2016/08/29 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(12) 電装部取り付け 組み上げの準備 一気に組み上げる前に準備をします。 ファンもみっちりと油分がついていたので、前日に洗浄剤漬けしておきブラシで磨き作業。 ま、まばゆい・・ ブラシが接触するコミュテータの部分を綺麗にしておきま […]
2016/08/29 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(11) トランスミッション(4) レリーズベアリング交換スル 無事に乗り出せたあとにレリーズベアリングから異音がしてきたら面倒でなりません。 そこで予防措置として交換してしまいます。 こんな感じで圧入されています。 手で外せるレベルではない […]
2016/08/28 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(10) トランスミッション(3) オイルポンプの取り付け これは緊張レベル6の作業ですねー・・・ 何度やってもちょろちょろと漏れてしまうオイルポンプ。 ここは焦らずしっかり作業しましょうー ミッションオイル入っていないので立てて作業したほうが楽。 まずは […]
2016/08/28 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(9) トランスミッション(2) トランスミッション内部洗浄 ギアそのものにサビ等が無いのは幸い。 ただ、ケースの底に砂塵が体積していたので念のため清掃を。 ドレンのフタを外してギアにもパーツクリーナーを吹っかけて流します。 そしたら白い斑 […]
2016/08/28 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(8) トランスミッション(1) トランスミッションも入れ替え 新車時からの現トランスミッションは不具合をかかえていて、4速→3速にシフトダウンをするとかなりのギア鳴りがあり、この際なのでトランスミッションも入れ替えることで合意(合意?)。 これに入れ替 […]
2016/08/26 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(7) オイルシール オイルシールのインストール これは緊張レベル7の作業。 この矢印の部分にオイルシールを入れます。 入れる際の注意としては以下。 真っ直ぐ傾かないで入れる 奥まで入れすぎず、オイルシール止めの場所で面イチにする シャフトが […]
2016/08/22 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(6) シリンダヘッド 長野 日帰りで長野に行く用事があり小一時間ほど自由な時間をもらえたのでウロウロしてみると・・ 日本ハム仕様の初代ライトエーストラック。 ライト上のガーニッシュの形状が良くみるタイプと違うのは後期型?? ダイハツのデルタエ […]
2016/08/18 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(5) ピストンとシリンダ ピストンをセットアップ! その前に・・八王子エンジンからオイルポートを調達しておきます。 八王子エンジンとはこのエンジンの調達先が八王子だったことに由来。その他、師匠から調達したエンジンもあり師匠の名前を取って〇〇〇エン […]
2016/08/17 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(4) 組立て(2) ヘルメシールが・・・ やっちまってる。このブログの写真を加工していて気が付きました(-_-) 黄色枠内の部分は右上に見えるオイルチェックポートと重なる部分です。 ヘルメシールがチェックポートやオイルラインを邪魔しないよう […]
2016/08/11 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(3) 組立て(1) 焦らずサビ取りから バラバラエンジンセットと一緒にあったのはサビたボルトやナット類。 これらはCRCでびちょびちょにした新聞紙に包みビニールに入れて縛っておいたのですが、完全に飛んでサビが発生していました。 そのままでも […]
2016/08/07 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(2) ガスケットと電装系 ガスケット製作から リオオリンピックにイチローに高校野球そしてエンジン組み立てと何かと忙しい週末はガスケット製作から。 すぐには必要にはなりませんが暑くて外に出る気がしないので部屋で出来る作業を(笑) 部屋で出来るとはい […]
2016/08/01 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(1) エンジン洗浄 エンジンの洗浄 油分+泥でベロベロになっているのはクランクケースやインポートマニホールド。 まずはこれらの洗浄からスタート。 スプレー式のパーツクリーナーで行うも本数と時間を使う割には効果が表れにくく、ここは漬け置き洗浄 […]
2016/07/26 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジン異音 その男、多忙につき 毎日終電で土曜は出勤、こんな生活をしばらく続けていたのでミニカ55バンの復活作業は全くやれず。。 そんなある日、会社から荷物を運び出す必要があったのでタヌキ号に出動して戴いたのですが、家を出てしばらく […]
2016/06/26 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇39・リアフェンダーを何とかする2 北の大地 北海道弟子屈町・・釧路と網走の中間に位置する場所に2泊3日で出張へ。 この大自然にただただ感動ですが、古いトラックが多い事にも感動です。 20年30年以上前のこんなのが普通に残っています。 遊びで […]
2016/06/19 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇38・リアフェンダーを何とかする1 千里の道も・・・ 千里の道のり、今回は何歩目になるのだろうか。。ひたすら地味街道を進んでおります。 今回はコチラの穴を塞ぎます。 で、当復活劇で初登場のt=0.5mmの亜鉛板。一番最初に良くわ […]
2016/06/12 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇37・荷台の鈑金3 ちょっとお出かけ 今週末、オークションで落札したものを引き取りに山梨までお出かけ。 往路はR20、復路はR411の往復350km超。 往来が激しいであろうR20は通行の妨げになるんじゃないかと嫌っていましたが、思ったほど […]
2016/06/05 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇36・荷台の鈑金2 バンキン入りました! 1枚ものでの製作はかなり困難・・・なので3~4つの分割式としますがこの段違いどうすればいいのか。。 では反対側はどーなっているかというと・・・? 何だこれ、かなり立体的な […]
2016/06/05 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇35・荷台の鈑金1 バンキン入りまぁ~す! って、どこから手をつければ効率的なのか。何も考えてないや。 まずい、現場を目の前にして時間ばかり過ぎてゆくゆくゆくゆく。。 この部分の肝になりそうなのはメンバで、その採寸をしてみましたが、何だか違 […]
2016/06/05 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇34・荷台裏側の処理2 ひたすらサビ落とし 下に潜り、腕を上げてドリルに付けたワイヤーブラシを押し付けて・・・これは体に相当コタエル。 入り組んでいてやりにくしかなりしんどいし、こんなストレスな作業を延々と・・作業時間と比例してサビが無くなれば […]
2016/06/05 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇33・荷台裏側の処理1 滞納 全国のインチキ板金ファンの皆様に支持されている当ブログ。 更新滞納は作業1回分くらいだろぅ・・と思っていたらなんと4回分も溜まっているではないか! そんなに時間が経っていることに気が付かない私は幸か不幸か。。 切除 […]