コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

行列の出来ないミニキャブ相談所

  • ホーム
  • ブログ一覧
  • 復活劇シリーズ
    • ミニキャブEL(目次一覧)
    • ミニキャブEL(ブログ一覧)
    • ミニカ55バン(ブログ一覧)
  • カーポート製作記
  • トラブルと整備と互換情報
    • トラブルと整備情報
    • 部品互換情報
  • 三菱旧軽情報局
    • エンジン形式一覧
    • 車両形式一覧
    • 画で見るトランスミッションとその互換性
    • 三菱360ccシリーズ年表
    • パーツカタログ・整備書類(パーツカタログ編)
    • パーツカタログ・整備書類(整備書編)
    • パーツカタログ・整備書類(取扱説明書編)

2009年2月

  1. HOME
  2. 2009年2月
2009/02/28 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL

ミニキャブ復活劇 作業編(前半戦) トランスミッション取り付け

トランスミッション取り付け 2009/02/28 苦労の末。 いよいよエンジン始動への折り返し地点にきました。 トランスミッションを元の通り戻します。 の前に、クラッチカバーとクラッチ板を組まなくてはなりません。 その準 […]

2009/02/22 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL

ミニキャブ復活劇 作業編(前半戦) スプリング紛失!

スプリング紛失! 2009/02/22 やっちまった! あちゃ~、です 赤枠内のリターンスプリングを無くしてしまいました!! ちょっと延び気味だったため「ホームセンターで似たようなものがあるかな?」と持ち出したが最後、ど […]

2009/02/21 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL

ミニキャブ復活劇 作業編(前半戦) シフトリンク機構のグリスアップ

シフトリンク機構のグリスアップ 2009/02/21 清掃。 シフトのリンク機構もかなり汚れていたので、綺麗にしてグリスアップもします。 まずはパーツクリーナーをぶっかけて油と泥のネロネロを落とします。   金 […]

2009/02/21 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL

ミニキャブ復活劇 作業編(前半戦) キャブレターのメンテ終了

キャブレターのメンテ終了 2009/02/21 ひとつ、ひとつ。 長らく放っておいたキャブレターを元に戻します。 上部のフタを取り付け。   スターター系も取り付けます。 ガスケットは1枚では動きが渋く薄すぎた […]

2009/02/15 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL

ミニキャブ復活劇 作業編(前半戦) スロットル周りの再生

スロットル周りの再生 2009/02/15 分解清掃。 ペダル部を綺麗にします。 これがスロットルASSYの一部、ペダル踏み込み部。 ごらんの通り内外サビサビ・・・ さすがに放っておくわけにはいきません。   […]

2009/02/15 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL

ミニキャブ復活劇 作業編(前半戦) オイルポンプの清掃

オイルポンプの清掃 2009/02/15 BETTORIです。 オイルポンプも清掃します。 オイルポンプの動作不良は焼き付きの原因にもなります。 取り外したオイルポンプ。 ネロネロになっています。 ガスケットが・・・ 残 […]

2009/02/14 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL

ミニキャブ復活劇 作業編(前半戦) トランスミッションの清掃

トランスミッションの清掃 2009/02/14 綺麗にするよ。 トランスミッションオイルを交換する前に・・・。 綺麗にしましょう。 これが取り外し直後の状態。 油分とホコリで見るのがイヤになる位汚れています。 &nbsp […]

2009/02/14 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL

ミニキャブ復活劇 作業編(前半戦) 軍手を最後まで使う

軍手を最後まで使う 2009/02/14 最後までちゃんと。 ふと思いました・・・軍手の利用について。 この軍手、結構くたびれてきました。 そろそろ新しいのを出したくなりますが・・・   裏はこの通り、まだ使用 […]

2009/02/08 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL

ミニキャブ復活劇 作業編(前半戦) ワイヤー類の清掃と簡易補修

ワイヤー類の清掃と簡易補修 2009/02/08 こうやれ、って言ってた。 動きが渋くなったワイヤーをメンテします。 「Oリングを侵さない」=「樹脂類に優しいだろう」ということで、余っていたバイクチェーン用クリーナーを使 […]

2009/02/08 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL

ミニキャブ復活劇 作業編(前半戦) NBRゴム板の利用

NBRゴム板の利用 2009/02/08 にとりるごむ。 ガスケット代わりにNBRゴムを利用します。 二トリルゴムというもので、耐ガソリン性がありガスケット代わりのパッキンに利用出来ます。 ホームセンターで入手出来るのが […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

・当サイトに掲載する情報や内容については一切保証するものではありません。
・当サイトの使用並びに閲覧、第三者への提供によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
・当サイトに掲載されている情報を使用した結果に生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
・本ウェブサイトのURLや情報は予告なく変更される場合があります。

最近の投稿

キャブレター調整、アイドリング調整

2022/10/07

ヘッドライトのHi-Loの切り替えが出来ない原因

2022/09/26

ミニキャブEL 10年目の車検

2020/07/15

ミニカ55バン カーステレオ取り付け(1)

2020/02/18

ミニカ55バン 気が重たい車検

2019/11/03

ミニカ55バン リアブレーキ片利き対策(3)

2019/11/01

ミニカ55バン マフラー修繕(後編)

2019/10/30

ミニカ55バン マフラー修繕(前編)

2019/10/20

ミニカ55バン ヒュージブルリンク交換

2019/10/16

ミニカ55バン ヒューズ周りリフレッシュ

2019/10/16

カテゴリー

  • VOXY
  • お便り
  • オタク(お宅)訪問
  • カーポート製作記
  • レストア
    • ミニカ55バン
    • ミニキャブEL
  • 動画
  • 古いハード
    • パソコン
  • 工作
  • 整備情報
  • 旧活ブログ
  • 旧車イベント
  • 旧車生活
    • ミニカ55バン生活
    • ミニキャブEL生活
    • 三菱農機生活
  • 昭和のモノ
  • 道路
  • 雑記

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • ホーム
  • ブログ一覧
  • 復活劇シリーズ
  • カーポート製作記
  • トラブルと整備と互換情報
  • 三菱旧軽情報局

Copyright © 行列の出来ないミニキャブ相談所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

最近の投稿

  • キャブレター調整、アイドリング調整
  • ヘッドライトのHi-Loの切り替えが出来ない原因
  • ミニキャブEL 10年目の車検
  • ミニカ55バン カーステレオ取り付け(1)
  • ミニカ55バン 気が重たい車検
  • ホーム
  • ブログ一覧
  • 復活劇シリーズ
    • ミニキャブEL(目次一覧)
    • ミニキャブEL(ブログ一覧)
    • ミニカ55バン(ブログ一覧)
  • カーポート製作記
  • トラブルと整備と互換情報
    • トラブルと整備情報
    • 部品互換情報
  • 三菱旧軽情報局
    • エンジン形式一覧
    • 車両形式一覧
    • 画で見るトランスミッションとその互換性
    • 三菱360ccシリーズ年表
    • パーツカタログ・整備書類(パーツカタログ編)
    • パーツカタログ・整備書類(整備書編)
    • パーツカタログ・整備書類(取扱説明書編)
PAGE TOP