2017/02/01 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇49・後半戦開始! サビガソリンタンク処理 だらだらな「前半戦終了へ」シリーズの終わり方が微妙になってきたので仕切り直し的に後半戦に切り替え。 ガソリンタンク作業が完了すれば車体に取り付けられるので優先的に作業~ ラストボンドの乾燥を待って […]
2017/01/21 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇48・前半戦終了へ4 ガソリンタンクを処理 車体右半分の作業を開始する前に極力左側を終わらせておきます。 なぜ左側を終わらせておきたいのか・・・それは右半分の惨状から少しでも逃げたいため これをやっつけて車体に取り付ける作業を先にやってしまい […]
2017/01/20 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 旧活ブログ ドリルドライバー復活劇(最初で最終回) おいおい困るよー RYOBIのホームユース ドリルドライバー CDD-1020。近所のホームセンターで¥7000超のちょっと高めのモデル。 2棟目カーポート建設時に購入しサビ取り作業まで行っている良きパートナー。 機能不 […]
2017/01/09 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇47・前半戦終了へ3 いつまでたっても「前半戦」が終了しません 「前半戦終了へ50」くらいになってしまいそうな勢い。 とにかく左側半分を終わらせたいのでフェンダーもやっつけてしまいます。 ワイヤーブラシを使ってサビ箇所をやっつけます。 &nb […]
2017/01/09 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 お便り 愛車拝見! ミニカオーナーさん とある日、ヤフオクにミニカF4用のエアクリーナーを出品したところ質問が入り「マスターシリンダのリペアキットをお持ちですか?」と。 おっとこれはお困り事態発生か!? と判断し、ミニキャブ相談所に投稿して […]
2016/12/29 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇47・前半戦終了へ2 パテ作業してみる 全体の板金を済ませてからパテ入れをするほうが本来(←何を根拠に?)のようにも思えますが、ジャッキアップしているついでですので床下のパテ入れと防錆をして車体の左半分だけ仕上げてしまいましょー パテを入れる […]
2016/12/22 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇47・前半戦終了へ1 わすれてた 世の中は「逃げ恥ロス」に陥ってる方が大勢いらっしゃるようで・・。私も観ていましたがそんなにひどいロス症状はないですね。それよりもやる事のロストや、やる気のロストのほうが深刻です。 で、車体半分の板金終了!とか […]
2016/12/11 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇42・荷台の鈑金6 車両の左半分の板金自体は終了! 前回、精神的な理由により作業が出来なかったこの部分をフタをします。 いつものことですが、やることは簡単(?)で板を被せてドリルビスで留めて溶接で溶かして削っておしまい。 &n […]
2016/12/07 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇41・荷台の鈑金5 衝撃の事実! さてさて、荷台の左半分の板金を終わらせるべく寒さに負けず作業開始! ここ前回、20年以上前に買ったドリル刃を何本も折ってしまい「買い足さないとな」と思っていた時にコストコで見つけたドリル刃セット。 切れ味等 […]
2016/11/27 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇40・荷台の鈑金4 再開!ミニカ55バン復活劇!! 6月中旬より、仕事多忙+タヌキ号エンジンスワップ作業により中断していたミニカ55バンレストア。 再開するにはもう寒い季節になって全く腰が上がらないのですが、ようやく作業再開です。 てゆーか […]
2016/11/17 / 最終更新日時 : 2019/01/05 管理人 お便り 最近の動向 いつから復活か板金作業 6月に多忙な時期を迎えて以降55バン(愛称未定)の板金作業は中止・・7月にはタヌキ号のエンジン異音騒ぎによるエンジン乗せ換え作業を行い10月にはタヌキ号から手は離れるも再び忙しい日々が続きもう11 […]
2016/10/17 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 旧活ブログ 昭和レトロ家電 展示最終日 のんびりの日曜日 さて、期限切れの缶詰でも食べながら書くとしますか~ いくらか怪しい雰囲気はあるものの、今のところタヌキ号は普通に乗れるようになりました。 土曜のうちに一連の作業で散らかしていた部品や道具類 […]
2016/10/13 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL 耐久試験! じゃ、遠乗りしてみますか! 某日、丸一日自由な時間が持てそうでしたのでエンジンスワップの最終試験として草ヒロ見つけがてら遠くに行ってみることにしましょう! (N市のN氏、抜け駆けゴミンネ) & […]
2016/10/10 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL 耐久試験準備 えーと。なんで? オイルポンプの取り外しをすると量の多少に関わらず必ずオイル漏れを発生させてしまう私。 処理の仕方が悪いのは分かっていますが、さてはて今回はどうか・・・ ゲ!地面にシミが出来ている。 またか!? しかしな […]
2016/10/09 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(18) リフレッシュ(完) 色々リフレッシュ ついでですので、色々とリフレッシュをしましょう! 燃料フィルタ 6年前に新品を取り付けた燃料フィルタ。 不具合はありませんが新品にしてみます。 ついでですので、中の状態を確認 […]
2016/10/04 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(17) また交換 またもや片肺! 日を改め、試運転の旅に出ようとしたところまた片肺現象!! そして同じように回転計がゼロのまま。。。また点火していないパターン。 え?断線箇所まだあるの?? 直しましたがな。 すでに脳内では「 […]
2016/10/03 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(16) 交換&交換 電装系の取り外し ブラシを交換するべく、電装系を取り外します。 もうほんと、面倒くさい・・・けど、やれるところはキッチリやって気持ち的にスッキリして乗りたいところ。。。もうしばらくの辛抱です。 この状態から […]
2016/09/28 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(15) 気に入らない・・ なんか気に入らない・・ 冷間時に金属打音がするのが気になるも、ひとまず走行は可能。 ということで、60kmほど試走したのですが・・・ 発進時の吹け上がり、つまりアイドリングから吹け上がりが極端に悪い・・ じわーーーっとア […]
2016/09/18 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(14) スワップ完了! 写真を撮っておこう エンジンを下ろすにあたりトランスミッションのリンク類、燃料やオイル系のケーブル・ワイヤー類、点火系に関する配線などを外すわけですが、私みたいなオッチョコチョイは写真を撮っておく必要があります。 元に戻 […]
2016/09/14 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(13) 最後仕上げ! 助っ人登場! さてさて、一気にエンジンを仕上げて入れ替えを行います。 と、ご老体で北海道に行ってらしたあの方が来訪し手伝ってくれることに! ありえん、北海道だなんて。山梨・長野なんか比ではない・・・ ポイン […]