2025/05/11 / 最終更新日時 : 2025/05/11 管理人 ミニキャブEL生活 エンジントラブル2025春(3) ではではエンジンを下しましょう! と、その前にバッテリが完全にEmptyになっていることに気が付いたので充電。運転席足元に荷物を置いていたので、どうやらブレーキランプがつきっぱなしになっていたのかと。この充電器とバッテリ […]
2025/05/06 / 最終更新日時 : 2025/05/06 管理人 ミニキャブEL生活 エンジントラブル2025春(2) まずは現状確認 ガラガラ異音、パワー不足・・・原因は幾つか思いつくも、復旧が簡単で手間のないリードバルブの曲がりや折損程度であってほしいなあ^^ ・・・とすべての星に願いを込めてまずはキャブレターを取り外してリードバルブ […]
2025/04/11 / 最終更新日時 : 2025/05/06 管理人 ミニキャブEL生活 愛車遍歴出演!からのエンジントラブル2025春(1) なんとなんと!愛車遍歴に出演いたしました!! 放送日は2025年4月19(土) 恥ずかしくて見れないんじゃないか、という感じでございますが、どう編集されているかは本編をご覧ください! (YouTubeに番宣動画がアップさ […]
2022/09/26 / 最終更新日時 : 2025/04/07 管理人 ミニキャブEL生活 ヘッドライトのHi-Loの切り替えが出来ない原因 当時のミニカなどミニキャブ以外にもヘッドライトのHi-Loの切り替えができない現象が発生することがあります。 レバーを取り外して分解してみると・・ こんな感じでバネが転がってきます(笑) 見るからに樹脂が白化して […]
2020/07/15 / 最終更新日時 : 2025/04/07 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL 10年目の車検 乗り出しから10年・・・ この10年色々なことがあり、その分経験値もあがり・・・特にN市のN氏がいなかったらこの10年目は迎えられなかったかもしれません。ひとえに感謝ですね!(今度缶コーヒーごちそうするね☆) 1 […]
2019/05/06 / 最終更新日時 : 2019/05/06 管理人 オタク(お宅)訪問 ミニキャブ相談所的オタク(お宅)訪問!! ついに札幌出張! 何が「ついに」なのか・・・それは、 そう、全国で実働3台目になる予定のT130型ミニキャブのオーナー・Nさんとお会いできるチャンスがやってきたのです!! 札幌出張は場合によっては日帰りにな […]
2018/12/12 / 最終更新日時 : 2018/12/15 管理人 ミニカ55バン生活 所有者歴と所有車歴 所有車の所有者歴 ネットに「過去の所有履歴がわかる証明書がある」という投稿を見つけ、1号車(ミニキャブ・タヌキ号)2号車(55バン・ニックネーム無し)のを申請してみました。 その投稿は初代シビックの普通車で書かれていまし […]
2018/12/07 / 最終更新日時 : 2018/12/07 管理人 ミニキャブEL生活 第 10 回クラシックカーフェスティバル in 北本きくまつり タヌキでイベント参加 タヌキ号でのイベント参加は超久しぶり。いつ以来だろうか・・あ、5月の関東自動車大学校以来だからそんなに久しぶりではないわ。 今回は事前にWさんからメールをもらっており息子さんが是非お会いしたいという […]
2018/08/15 / 最終更新日時 : 2018/08/15 管理人 オタク(お宅)訪問 昭和50年式 T131型ミニキャブ 黄色ナンバー車 4年前にN市のN氏と長野奇行(紀行)に行った際にお世話になったペンションの方が所有しているミニキャブの紹介です。 T131型の前期・後期を所有しているということがどういう意味なのかは画像をご覧いただければ […]
2018/06/06 / 最終更新日時 : 2018/06/06 管理人 ミニキャブEL生活 祝!東京外環自動車 千葉区間開通! 2018年6月2日 道路族を初めてから30余年、待ちに待った外環千葉区間の開通であります。 首都圏東側区間の交通事情が激変する歴史的な日であり、事実JARTICの情報を眺めていても交通が分散されている傾向にあります(月末 […]
2018/05/02 / 最終更新日時 : 2018/12/07 管理人 ミニキャブEL生活 関東自動車大学校クラシックカーフェスティバル2018 車検後すぐのイベント参加 「関東自動車大学校クラシックカーフェスティバル2018」にタヌキ号で参加。 車検満了日は5月5日なので車検にパスしていなくても参加は出来ましたが、仮にパスしていなかったら気持ちが重たかったことで […]
2018/04/18 / 最終更新日時 : 2018/04/23 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL 車検対策6 プラグとキャブレター調整 車検対策の最終項目です。 きったねぇー状態になっていました。 カーボンがひどい・・点火時期がベストではない状態で遠乗りしたからなのかどうなのか。 キッチ […]
2018/04/17 / 最終更新日時 : 2018/04/17 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL 車検対策5 ヘッドライト光量アップ 光量不足はどうにもならない大きな問題。特に専用設計のヘッドライト車は。。 前回はバッテリーを新品に交換し、検査時にエンジン回転を4000r/min以上にするというとんでもないことをして何とか切り抜 […]
2018/04/01 / 最終更新日時 : 2019/02/04 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL 富士サンロクミーティング2018 修理編 晴天の富士サンロクミーティング2018 エンジン始動不能により人間は帰宅したものの、車両がまだ戻ってきていません。 よって、週が変わってもまだ私のイベントは継続中です・・。 (おうちに帰るまで […]
2018/04/01 / 最終更新日時 : 2018/12/07 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL 富士サンロクミーティング2018 見学編 晴天の富士サンロクミーティング2018 このイベントはホンダ乗りの方々のグループ「LOVE STEP」が企画したイベントですので、ホンダ車がメインです。 こちらはステップバンと呼 […]
2018/03/31 / 最終更新日時 : 2018/12/07 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL 富士サンロクミーティング2018 往路編 参加してきました! 360cc車限定の旧車イベント、言わずと知れた富士サンロクミーティング2018に参加してきました! N市のN氏に誘われていたものの、翌日は仕事だし休日は車検対策の真っ只中だし時間的に厳し […]
2018/03/28 / 最終更新日時 : 2018/08/05 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL 車検対策4 諦めない 諦めるのは簡単ですが、諦める=タヌキ号はお預け となるのでして”諦めることが出来ない”が正しい表現かもしれません。 とはいえ。これまでやったことがあろうがなかろうが、人類初の事だろうがwikiで調べたらわかるこ […]
2018/03/23 / 最終更新日時 : 2018/08/05 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL 車検対策3 核心に迫る 当たりが均一ではないリアブレーキ。 リアの片利きはこれが原因の可能性が大。 いくらスキマ調整をしても直らないので要交換。とはいえライニングの張り替えの対応をしている時間はあまりないし、どうするオ […]
2018/03/21 / 最終更新日時 : 2018/08/05 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL 車検対策2 スキマ調整は無限ループ 過去の経験から嫌な予感がするんですよ、このスキマ調整・・ C言語的に書くと・・ while(ミニキャブ.ブレーキチェック() = = 片利き) { ミニキャブ.ブレーキスキマ調整(フロント); ミ […]