2017/02/12 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇51・荷台の板金8 バリカンコロナ、P410ブル、ダイハツ3輪、ジュピター 本日夕刻に何気にTVをつけてNHKを見たら「洞窟おじさん」というドラマをやっておりまして、話の展開的に見ていたらなんとこれら車種が出てくるではありませんか! おった […]
2017/02/08 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇50・荷台の板金7 サビ取りを終わらせ隊 このタヌキ2号車(仮称)を早く復活させたいという気持ちがサビ取りモチベーションを各段にUPさせます(ホントカ?) 表側の塗装をワイヤーブラシで剥離。塗装下のサビを除去するのが目的でした […]
2017/02/01 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇49・後半戦開始! サビガソリンタンク処理 だらだらな「前半戦終了へ」シリーズの終わり方が微妙になってきたので仕切り直し的に後半戦に切り替え。 ガソリンタンク作業が完了すれば車体に取り付けられるので優先的に作業~ ラストボンドの乾燥を待って […]
2017/01/21 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇48・前半戦終了へ4 ガソリンタンクを処理 車体右半分の作業を開始する前に極力左側を終わらせておきます。 なぜ左側を終わらせておきたいのか・・・それは右半分の惨状から少しでも逃げたいため これをやっつけて車体に取り付ける作業を先にやってしまい […]
2017/01/09 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇47・前半戦終了へ3 いつまでたっても「前半戦」が終了しません 「前半戦終了へ50」くらいになってしまいそうな勢い。 とにかく左側半分を終わらせたいのでフェンダーもやっつけてしまいます。 ワイヤーブラシを使ってサビ箇所をやっつけます。 &nb […]
2016/12/29 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇47・前半戦終了へ2 パテ作業してみる 全体の板金を済ませてからパテ入れをするほうが本来(←何を根拠に?)のようにも思えますが、ジャッキアップしているついでですので床下のパテ入れと防錆をして車体の左半分だけ仕上げてしまいましょー パテを入れる […]
2016/12/22 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇47・前半戦終了へ1 わすれてた 世の中は「逃げ恥ロス」に陥ってる方が大勢いらっしゃるようで・・。私も観ていましたがそんなにひどいロス症状はないですね。それよりもやる事のロストや、やる気のロストのほうが深刻です。 で、車体半分の板金終了!とか […]
2016/12/11 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇42・荷台の鈑金6 車両の左半分の板金自体は終了! 前回、精神的な理由により作業が出来なかったこの部分をフタをします。 いつものことですが、やることは簡単(?)で板を被せてドリルビスで留めて溶接で溶かして削っておしまい。 &n […]
2016/12/07 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇41・荷台の鈑金5 衝撃の事実! さてさて、荷台の左半分の板金を終わらせるべく寒さに負けず作業開始! ここ前回、20年以上前に買ったドリル刃を何本も折ってしまい「買い足さないとな」と思っていた時にコストコで見つけたドリル刃セット。 切れ味等 […]
2016/11/27 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇40・荷台の鈑金4 再開!ミニカ55バン復活劇!! 6月中旬より、仕事多忙+タヌキ号エンジンスワップ作業により中断していたミニカ55バンレストア。 再開するにはもう寒い季節になって全く腰が上がらないのですが、ようやく作業再開です。 てゆーか […]
2016/06/26 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇39・リアフェンダーを何とかする2 北の大地 北海道弟子屈町・・釧路と網走の中間に位置する場所に2泊3日で出張へ。 この大自然にただただ感動ですが、古いトラックが多い事にも感動です。 20年30年以上前のこんなのが普通に残っています。 遊びで […]
2016/06/19 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇38・リアフェンダーを何とかする1 千里の道も・・・ 千里の道のり、今回は何歩目になるのだろうか。。ひたすら地味街道を進んでおります。 今回はコチラの穴を塞ぎます。 で、当復活劇で初登場のt=0.5mmの亜鉛板。一番最初に良くわ […]
2016/06/12 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇37・荷台の鈑金3 ちょっとお出かけ 今週末、オークションで落札したものを引き取りに山梨までお出かけ。 往路はR20、復路はR411の往復350km超。 往来が激しいであろうR20は通行の妨げになるんじゃないかと嫌っていましたが、思ったほど […]
2016/06/05 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇36・荷台の鈑金2 バンキン入りました! 1枚ものでの製作はかなり困難・・・なので3~4つの分割式としますがこの段違いどうすればいいのか。。 では反対側はどーなっているかというと・・・? 何だこれ、かなり立体的な […]
2016/06/05 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇35・荷台の鈑金1 バンキン入りまぁ~す! って、どこから手をつければ効率的なのか。何も考えてないや。 まずい、現場を目の前にして時間ばかり過ぎてゆくゆくゆくゆく。。 この部分の肝になりそうなのはメンバで、その採寸をしてみましたが、何だか違 […]
2016/06/05 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇34・荷台裏側の処理2 ひたすらサビ落とし 下に潜り、腕を上げてドリルに付けたワイヤーブラシを押し付けて・・・これは体に相当コタエル。 入り組んでいてやりにくしかなりしんどいし、こんなストレスな作業を延々と・・作業時間と比例してサビが無くなれば […]
2016/06/05 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇33・荷台裏側の処理1 滞納 全国のインチキ板金ファンの皆様に支持されている当ブログ。 更新滞納は作業1回分くらいだろぅ・・と思っていたらなんと4回分も溜まっているではないか! そんなに時間が経っていることに気が付かない私は幸か不幸か。。 切除 […]
2016/05/13 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇32・荷台とフェンダー裏側の確認 どうでもよいか否か よく首都高のPAに置いてあった案内地図の古いタイプのもの。 どうでもよいと言えばどうでもよいのですが、こんなのでも気になるんです。 湾岸線が誕生した時の案内地図。 湾岸線と言っても東京港 […]
2016/05/11 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇31・ガソリンタンク下ろし(観察編) 重要資料 これは私的には超重要資料。 公団発足後30年に発行されたものです。 節目の年度毎の計画の経緯等が載っていて首都高の歴史を知るにはこれは外せません。 その他、新旧写真が載っていて目でも […]
2016/05/11 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇30・ガソリンタンク下ろし(実践編) 未来の次は過去 これまでの道路人生は未来図ばかりを追ってきましたが、ある程度の事を知ると今度は歴史を知りたくなります。 というわけでこんなマニアックな書があったりでもう大変。しかも”都市高速道路特集”とな!! 表紙に「葛 […]