2016/08/11 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(3) 組立て(1) 焦らずサビ取りから バラバラエンジンセットと一緒にあったのはサビたボルトやナット類。 これらはCRCでびちょびちょにした新聞紙に包みビニールに入れて縛っておいたのですが、完全に飛んでサビが発生していました。 そのままでも […]
2016/08/07 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(2) ガスケットと電装系 ガスケット製作から リオオリンピックにイチローに高校野球そしてエンジン組み立てと何かと忙しい週末はガスケット製作から。 すぐには必要にはなりませんが暑くて外に出る気がしないので部屋で出来る作業を(笑) 部屋で出来るとはい […]
2016/08/01 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジンスワップ(1) エンジン洗浄 エンジンの洗浄 油分+泥でベロベロになっているのはクランクケースやインポートマニホールド。 まずはこれらの洗浄からスタート。 スプレー式のパーツクリーナーで行うも本数と時間を使う割には効果が表れにくく、ここは漬け置き洗浄 […]
2016/07/26 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL エンジン異音 その男、多忙につき 毎日終電で土曜は出勤、こんな生活をしばらく続けていたのでミニカ55バンの復活作業は全くやれず。。 そんなある日、会社から荷物を運び出す必要があったのでタヌキ号に出動して戴いたのですが、家を出てしばらく […]
2016/06/26 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇39・リアフェンダーを何とかする2 北の大地 北海道弟子屈町・・釧路と網走の中間に位置する場所に2泊3日で出張へ。 この大自然にただただ感動ですが、古いトラックが多い事にも感動です。 20年30年以上前のこんなのが普通に残っています。 遊びで […]
2016/06/19 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇38・リアフェンダーを何とかする1 千里の道も・・・ 千里の道のり、今回は何歩目になるのだろうか。。ひたすら地味街道を進んでおります。 今回はコチラの穴を塞ぎます。 で、当復活劇で初登場のt=0.5mmの亜鉛板。一番最初に良くわ […]
2016/06/12 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇37・荷台の鈑金3 ちょっとお出かけ 今週末、オークションで落札したものを引き取りに山梨までお出かけ。 往路はR20、復路はR411の往復350km超。 往来が激しいであろうR20は通行の妨げになるんじゃないかと嫌っていましたが、思ったほど […]
2016/06/05 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇36・荷台の鈑金2 バンキン入りました! 1枚ものでの製作はかなり困難・・・なので3~4つの分割式としますがこの段違いどうすればいいのか。。 では反対側はどーなっているかというと・・・? 何だこれ、かなり立体的な […]
2016/06/05 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇35・荷台の鈑金1 バンキン入りまぁ~す! って、どこから手をつければ効率的なのか。何も考えてないや。 まずい、現場を目の前にして時間ばかり過ぎてゆくゆくゆくゆく。。 この部分の肝になりそうなのはメンバで、その採寸をしてみましたが、何だか違 […]
2016/06/05 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇34・荷台裏側の処理2 ひたすらサビ落とし 下に潜り、腕を上げてドリルに付けたワイヤーブラシを押し付けて・・・これは体に相当コタエル。 入り組んでいてやりにくしかなりしんどいし、こんなストレスな作業を延々と・・作業時間と比例してサビが無くなれば […]
2016/06/05 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇33・荷台裏側の処理1 滞納 全国のインチキ板金ファンの皆様に支持されている当ブログ。 更新滞納は作業1回分くらいだろぅ・・と思っていたらなんと4回分も溜まっているではないか! そんなに時間が経っていることに気が付かない私は幸か不幸か。。 切除 […]
2016/05/13 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇32・荷台とフェンダー裏側の確認 どうでもよいか否か よく首都高のPAに置いてあった案内地図の古いタイプのもの。 どうでもよいと言えばどうでもよいのですが、こんなのでも気になるんです。 湾岸線が誕生した時の案内地図。 湾岸線と言っても東京港 […]
2016/05/11 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇31・ガソリンタンク下ろし(観察編) 重要資料 これは私的には超重要資料。 公団発足後30年に発行されたものです。 節目の年度毎の計画の経緯等が載っていて首都高の歴史を知るにはこれは外せません。 その他、新旧写真が載っていて目でも […]
2016/05/11 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇30・ガソリンタンク下ろし(実践編) 未来の次は過去 これまでの道路人生は未来図ばかりを追ってきましたが、ある程度の事を知ると今度は歴史を知りたくなります。 というわけでこんなマニアックな書があったりでもう大変。しかも”都市高速道路特集”とな!! 表紙に「葛 […]
2016/05/10 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇29・ガソリンタンク下ろし(準備編) 溶接は趣味ではありません。 会社の帰り際、同僚に「板金(溶接)より道の趣味は?」みたいなことを言われました。 別に板金(溶接)は手段であってそれそのものを趣味にしているのではないけど100万回言っても理解はしてもらえなさ […]
2016/05/09 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇28・助手席フロア復元4 再び開腹作業 後部座席の下を通るサイドメンバを開腹し内部のサビ取り・防錆作業です。 タイトルは「助手席」となっていますが、タイトルを考えるのが面倒なので助手席作業の延長ということで。。。 そしたら想像の通り […]
2016/05/08 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇27・助手席フロア復元3 フロアを復元する・・・その前に すっかりリベットの魅力に取りつかれ、リベット処理抜きでは進められなくなりました(?) ただ気になるのは強度。溶接ほどの強度は無いと思いますが少しでも強度UPを図れないかと実験です。 &nb […]
2016/04/19 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL生活 ミニキャブEL 継続検査はユーザー車検 今年は自分で 前回の車検はスケジュール(有休取得)の都合上地元で有名な民間車検場に出しましたが、今回は有休の取得が出来たので自分でTRY。 一番の懸念はブレーキ。 初回の中古新規登録の検査以外では片利きや制動力不足で1回 […]
2016/04/03 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇26・助手席フロア復元2 フロアを復元する サイドメンバも無事に(?)取り付いたので助手席足元のフロアを復元します。 復元方法は前回味を占めたリベット板金+点付け。 まずは型取りから。 リベットを打つ位置が重要ですので透明の型を使用 […]
2016/04/03 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇25・左エプロンの処理2 もってけドロボー、選びたい放題! auctionで「三菱 旧車」あたりで出てくる車両たち。 どれもこれも希少車! FUSO T型やVキャンターなんか 鼻血もんです鼻血! ¥と土地があればなぁ。。 では、今週 […]