ミニカ55バン ステアリングの異常(?)その3
ステアリングギアボックスのピットマンアームを取り外す
何はともあれピットマンアームを取り外さないと前に進めませんので、何とかします。
内部だけを取り外して使うにしても、まずはこれを取らないとバラバラに出来ないので、どうしても取り外す必要があります。
どんなに熱しても、ハンマーでぶっ叩いてもピクリともしないので、結局削って”引きちぎる”ことにしました。
高速グラインダーといつだかN市のN氏に譲ってもらったグラインダーを駆使してスプラインまで削らないように慎重に慎重に刃を当ててうす~くします。
うす~くなったところで一度アームをハンマーで叩いてみたら、なんと裂けてきました!
絶妙な薄さ!
そしてプーラーを使ったところ、何とか抜き取ることが出来ました!!
固い原因は根本が錆びて一体化しようとしていたから。。
良く見たらテーパーになっていますね。
重要部位であることと逆差し防止のためと思われます。
調子に乗っていたらスプラインを削ってしまうところ・・あぶないあぶない。
何はともあれ良かった\(^o^)/
禁断の作業
このステアリングギアボックスの件を知ったN市のN氏が「当然オイルシールは交換でしょ!」と何とも手間がかかる作業を言い出してきました。
見た目大丈夫なのと、事実オイルは漏れていないので問題なしと判断していたのですが・・・
まぁ万一オシャカにしたら「教材に」ということで、勇気を出してオイルシールを抜き取ってみますか!
中のオイルを抜き取ります。
最初綺麗なオイル!思っていましたら袋に出してみたら真っ黒でした(笑)
ピットマンアームに繋がるクロスシャフトを抜くため、まずは三角のフタを外します。
整備書によると3つのボルトを外したのち、このアジャスタをねじ込むとフタが浮いてくる、というのでやってみたところすんなり浮きてきて簡単に外せました。
おおー、こうなっているんだ!って整備書の写真の通りですが。。
このクロスシャフトはギアボックス本体を逆さまにしたらすんなり出てきました。
そしてこれがオイルシール。
「KOYO CR MHSA 22 35 8」というもので、調べたら規格品。monotaroも売っていることが判明。
(CRはCorporationのことかと・・)
規格品と分かれば安心して取り外し開始!!と、弟がやってきたので抜き取り作業を彼に。
周囲のサビの浸食が激しく抜き取りも一苦労。
何ともないと思っていたオイルシール、リップ部に容易にクラックが入るほど固くなっていましたので、これは交換が正解!
N氏、ありがとう~
中は全くもって問題なし。
ふちの部分はペーパーで整えればよいでしょう~
今度はステアリングシャフト側を外すためにこの四角いフタを外します。
このフタも固く簡単ではありません。厚さ調整用のシムを傷つけないようにこじって外します。
で、外したらこのような部品・・。面白いベアリングが入っていました。
これに型番が刻印されていたので入手は出来ることと思います。
ステアリングシャフト側のオイルシールは「KOYO CR MHSA 15 28 6」というもので、こちらも規格品。
このオイルシールは内側からラチェットのエクステンションを突っ込んで引っ叩いて取り出しました。
そしてこれがステアリングギアボックスを構成する部品群。
複雑に思っていましたが、案外シンプルな構成ですね。
この構成を見ても現車の不具合がどこに起因しているのか察しがつかない・・
何はともあれこのギアボックスのオイルシール問題は解決出来ることですし、大きく前進です!
が、しかし。。
現車のギアボックスって外れるのか??
ご無沙汰しています。
次はギアボックスですか。かなり面倒な場所ですね。全国のミニカファンのためガンガンやって下さいませ。スキッパー用ですが、あちしも予備持っています、あてにしてください。
ちなみにこちらは全く進展していません。
色々ありまして···(遠い目)
どうも、お久しぶりです!
いやーそうなんです・・乗れないわけではないですが気になる現象でして。
ステアリングギアボックスまでばらしたネタ記事は私が世界初ですかね(笑)
この3連休で進めようと思っていたのですが、monotaroから部品が届かずで。。
しかし予備をお持ちとは、敬服です!!
進んでいらっしゃらないようで・・残念!