きょうの旧活 → 新・カーポート製作記(その6)

ニーナがジャックバウアーとトニーでメイソンしたから

2週間ぶりの更新です。
先週も作業をしたのですが、作業途中から頭痛に襲われしまいやむなく中断。

たぶん寝不足かと・・

同僚にtwenty-four好きがおり、DVDを持っているということで借りたら最後。You can’t stop!
10年ぶりの視聴ですが、ストーリーをすっかり忘れていることもありついハマってしまい・・

まだシーズン1観終わっていないし、参ったなこりゃ。

 

たんたんといきます

タンタンと行くのではありません。
淡々と進めます。

ポストの水平出し

ポストの水平出し

柱を垂直に立たせるためにはポストの水平が出ていないといけません。
場所は顕著な勾配なので無視は出来ないレベル。

で、このようなスペーサを下に敷いて水平にします。
スペーサの下はゴムマットを切ったもの・・・ポストの底面が傷ついて錆びないようにするために。

このゴムマット・・・ここでこーなったものです
捨てずに取っておいて良かった~

 

柱をタテル

柱をタテル

この調子でポストを設置していき、ボルトで借り留め、そしてポストに柱を挿しこんでいきます。
これをやるだけでも半日作業・・

 

隠しスペーサ―

隠しスペーサ―

撤去したカーポートの材料を極力使用したいため、材料の採寸には無い頭をフル回転させて行っています。
各材料が設計より長ければ切るだけですが、足りないとどうしようもありません。

買ってきて済ませることは幾らでも出来ますが、それではポリシー(←ポリシーなんかあったんだw)に反します。

数センチしか足りない状態のものは中にスペーサー的なのを入れてカバーします。
高さ稼ぎはこれで十分です。

一部梁も載せて

一部梁も載せて

短い梁を載せてみてみました。
今回は珍しく極力計算で各材料の長さや高さを出し、あらかじめそれに基づいて切り出しを行っています。

ドジっ子な私にとってはリスキーな進め方ですがw
そして各パーツがカッチリ取り付くので気持ちがいい~

と、ここで頭痛により作業終了。。

 

週を変えて。

温かい陽気になりました、今週末。
少し作業すると汗だくになるのですぐさま半袖に。

今回最長の梁を載せる

今回最長の梁を載せる

3700mm、90角の杉材。
20kg、30kgありそうな重さ、これを左右に渡し白の2x4(向かって右は1x4)に載せます。

そして・・・

 

のこぎり作業

のこぎり作業

見よ!この素人クオリティーの高さ!廃クオリティー。
計算せず現物合わせで場所を決め、加えて久々ののこぎり作業によってもたらされた悲劇・惨劇。

1x4のSPF材が泣いています。

こんな感じ→ (T_T)
いやこんな感じかも→ (-_-;)

 

これはこう使います。

梁を押さえる

梁を押さえる

梁を押さえます。
こうすることで横方向の揺れはある程度抑えられるはず。

そして廃クオリティーな処理は2x4を逃がす切欠き。
カッチリ合わさると思ったのですが、1x4のSPF材が泣いています。

(-。-)y-゜゜゜

いや呆れてる。

 

 

楽しく作業

楽しく作業

そんな感じで淡々と進めます。
作業中にどうしようか悩むことが無いためサクサク進みます。

ご近所さんが「あれ作り直しなの?2回目だと早いでしょ~」と。

はい、その通りでございます。

 

 

ぼっち

ぼっち

ぼっち作業が基本なので色々と工夫して・・。

 

カタチになってきた

カタチになってきた

カタチになってきた、とはまだ早い言葉ですが少し全体像のイメージが掴めてきましたかね。

 

日付が変わりまして 作業続行

作業続行なんですが基本的には組むだけですので、各所をどのように処理したのかをメインに。

 

人が通るところ

人が通るところ

人が通るところは高くして筋交い的なことをしておきます。

 

梁の支え

梁の支え

支えは水平にも入れています。

 

屋根飛び出し分

屋根飛び出し分

道路側の本体より先の部分は庇(ひさし)を設ける予定。
2x4で1.2mほど飛び出させます(たぶん大丈夫かと・・)。

 

サンドイッチ工法

サンドイッチ工法

サンドイッチ工法

サンドイッチ工法

勝手につけた名称ですが、こんな感じに挟んでいます。

外側は1x4、内側は2x4。
アクセントで白く塗装。

本当は逆の予定でしたが、こちらサイドの前部分は電柱があり庇(ひさし)の取り付け加工が出来ないため、やむなくこのように・・。
ちなみに反対サイドは外側2x4、内側1x4。

この上に梁を載せています。
前作はLプレートを取り付けその上に載せていました。

 

 

桁

桁

桁はボルト留め。
これは前作と同じですが・・・

 

ザグリで処理

ザグリで処理

ザグリで処理

ザグリで処理

ボルトのアタマ分を掘ってフラットになるようにします。

 

外側

外側

こんな感じです。
理由があってこうしているわけですが、その理由は屋根を葺くときに・・・。

 

 

おまけ

初代アクティ

初代アクティ

午後は川越市まで用事があったため久々にTNK(タヌキ)号でお出かけ。
買い物ついでに立ち寄ったら、おっとビックリ、初代アクティで2桁ナンバー!

オーナーさんがいらっしゃったので少々談話してお互い個人情報を交換。

550ccもかなりアツイ!

Follow me!

きょうの旧活 → 新・カーポート製作記(その6)” に対して4件のコメントがあります。

  1. 石川 より:

    この前はどうもですw
    ホームページ楽しく拝見させて貰いました。今度、近場で旧車のイベントあれば行きましょう^o^

    1. 管理人 より:

      プロの方からすると当たり前だらけな内容ですが、素人でもサラリーマンでもやってみると意外と何とかなっちゃいますよ的なところを応援出来れば!という気持ちも込めたサイトです。
      イベントは7月のオートジャンボリーは確実ですね。
      あとは10月?の北本・・・所沢はずっと気になっています~

  2. ガバチョ より:

    すごく頑丈な構造ですね。

    1. 管理人 より:

      上に物を載せたりしたいので、それなりな感じで作ってます。
      ただ、低い位置に筋交いを入れていないので、まだフニャフニャしてます。

ガバチョ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です