2015/11/08 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇9・ピラー下部製作2 ピラー下部製作の目途をつけよう 前回おおよそのカタチになったピラー下部、溶接して完成させてしまいます。 ちょっとは上達したかな、珍溶接。 表面にはも溶け込み跡があり、いい感じ。 雑さは否めませ […]
2015/11/02 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇8・ピラー下部製作1 安心して下さい、作業は進めていますよ♪ 先々週の月曜に日帰り尾鷲出張で長距離を運転してからというものあまり調子が優れず、先週土曜は以前より会社仲間と予定をしていた日帰りUSJがまさかの32時間強行ツアーになってしまい、さ […]
2015/10/12 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇7・珍溶接 戴きもの 先週、(一応私の)師匠の職場に行って引き取ってきたものはコチラ。 30cm以上、20kgはあろう廃スペック仕様のレール。 市販のレールアンビルのように角は立っておらず天面もごらんの通りですが、無いよりまし。 た […]
2015/10/06 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇6・板金開始! SW(シルバーウィーク)を通り越し 約1ヶ月ぶりの更新になってしまった本コーナー。 世間がSW(シルバーウィーク)ならこっちはSW(スチールウィーク)だ!と板金作業を意気込んでいたものの、予定があったり何なりであまり進め […]
2015/09/08 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇5・切る!! ウキウキ・ワクワク? 何がって、(塗装が)浮き浮き (サビが)湧く湧く です。 タヌキ号の屋根がこんな状態になっていることに気が付きました。 ラストボンドでコートしてあり大丈夫だと思っていたのですがサビが出 […]
2015/08/31 / 最終更新日時 : 2018/05/28 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇4・バラし開始! たまには違ったお店で優雅な時間を 近くてそこそこの値段という理由でいつも利用しているスーパービバホーム(←こんなに宣伝しているのでそろそろ何かくださいLIXILさん)。 が、商品のラインナップに新鮮さを”まったく”感じな […]
2015/08/27 / 最終更新日時 : 2018/02/20 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇3・溶接機導入! 中華製安物半自動溶接機 MIG-130 の登場!! 相変わらずチープアイテムで事を済まそうとする自分に敬服せざるを得ませんが、この度4月に購入して未使用なままだった […]
2015/08/24 / 最終更新日時 : 2018/05/20 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇2・部品取り車探し 思いついてから2時間でGO 前回の記録より1時間も更新しました!! 前回は3時間だったのです → コレコレ。 少し前になりますが、ミニキャブELの草ヒロ情報を教えて戴いた方から「○○な場所にミニカ55バンらしいのがありま […]
2015/08/14 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニカ55バン ミニカ55バン復活劇1・事始め さあ、始めますか!! サイドシルの板金作業を行わないと車検が通らないレベルのミニカ55バン。 長野のKさんから入手して早6か月・・・「自分で板金なんか出来るのか?本当にやるのか?」と悶々とした6か月でもありましたが、よう […]
2010/05/06 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(延長戦) ドライブ! ドライブ! 2010/05/06 ウロウロしまくりです。 そりゃぁもう~
2010/05/06 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 番外編 他の実働ミニキャブEL 他の実働ミニキャブEL このT130型ミニキャブ、通称ミニキャブELは生産期間が15ヶ月と非常に短命です。 それゆえ残存数どころか畑などに転がっている廃車体もほとんどありません。 2009年の某日、関西を中心に活動されて […]
2010/05/06 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 番外編 2006年当時の画像 2006年当時の画像 これはオークション出品者から戴いた2006年当時の画像。 近くの整備屋か何かの裏に置きっぱなしになっているのを引き上げてきたそうです。
2010/05/06 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(延長戦) そして! そして! 2010/05/06 NG。 それは・・・ こいつでした・・ 今は手書きはダメで「ちゃんとステッカーを貼ってください」と。 先ほどのテスター屋に行って貼り付け。 これを検査官に見せて・・・ &nb […]
2010/05/06 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(延長戦) 検査へGO! 検査へGO! 2010/05/06 本番! さて、どうなるか。。。 全然混んでおらず、検査官に「午後一番だけど受けていいですか?」の問いに「OK」の返答。 さっさと検査を受けることにしました。 まずは、サイドスリップテス […]
2010/05/06 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(延長戦) テスター屋へGO! テスター屋へGO! 2010/05/06 丸投げ。 全く勝手が分からないので全てを弟に任せました。 途中、燃料を入れて軽自動車協会前にあるテスター屋に直行です。 フロントのブレーキテスト。 リ […]
2010/05/06 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(延長戦) 車検へGO! 車検へGO! 2010/05/06 強い見方。 なんと車検ラインに慣れている弟が同伴してくれることに! 役所に行って仮ナンバーを借りてきました。 サイズ的に現代の仮ナンバーでは収まらないため「バイクサイズのものをお願いし […]
2010/05/05 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(延長戦) 車検に備える 車検に備える 2010/05/05 同居。 ワクワクとドキドキが同居しています。 いよいよ明日が車検です。 空気圧の最終チェック。 もちろん灯火類や下回りもチェックしておきます。 何かあっても何とかなるよう […]
2010/05/04 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(延長戦) ドアの取り付け ドアの取り付け 2010/05/04 いよいよ! 予約した車検の日が迫ってきました。 いよいよ最終作業です。 ドアを戻します。 ハッキリ言って、とても苦労しました。 閉まりが悪かったり全然チリが合わず前側を […]
2010/04/29 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(延長戦) ブレーキ新調 ブレーキ新調 2010/04/29 抱えないほうがいい。 最重要部品であるブレーキ、ケチらず交換することにしました。 フロントのブレーキシュー。 改めて見るとこのまま使って良いのか不安を覚えます。 不安ごとは抱えないに限 […]
2010/04/29 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(延長戦) 泥除けとリアバンパー 泥除けとリアバンパー 2010/04/29 これでも?! 部品が出たので交換、取り付けを行います。 リアの泥除け。 無くても良いものですが、出たので取り付けます。 リアバンパー。 リアのスカート部の角に取り […]