ミニキャブ復活劇 作業編(延長戦) エアホースの取り付け
エアホースの取り付け
2009/11/15
というよりも・・
暖房用ダクトのホースです。

エンジンを冷却した温風をマフラーへ導くためのホースを新調します。
元々のホースは朽ち果てており、入手も出来ないため何かを流用するしかありません。
ホームセンターをウロウロして見つけたのはアルミダクトφ75mm。

エンジン側、マフラー側共に取り付け径は残念なことに75mm以下。
そこでこのアルミダクト用のニップルを用意して径を合わせます。

そのままではスッポ抜けてしまうので外周を適当に膨らませ抜けにくくするようにします。

こちらはマフラー部。
何を思ったのかニップルは1ヶしか購入しなかったので、手元にあるもので何とかします。

元々ホースバンドで留める構造だったので、それが出来るようにします。
朽ちたホースの先端部分を移植することにしました。

先端部分だけカット。
これだけではスポスポなので、内側にスポンジテープを貼り付け内経を小さくします。

そして合体。
簡単に抜けない感じなので良しとしましょう。

取り付け。
おお!バッチリじゃないですか!
