ミニカ55バン復活劇92・ブレーキリフレッシュ3
リアブレーキもリフレッシュ!
お次はリアブレーキです。
フルード漏れの跡もないので問題無さそうですがあとで面倒事にならないようにとにかくリフレッシュ。
リアドラムのナットがどうにもこうにも緩まない・・・
仕方がないので即席倍力冶具で挑戦するもナットがナメてしまいそうでとてもコワイ!
こういう時はCRC吹きながら、極々短時間だけ強いトルクがかかるように一瞬グイっとやるようにすると緩むことが多いです。
あまりじわじわやり過ぎるとかえってナメてしまうかもしれません。
とても綺麗な状態でビックリ!
わずかな段付き摩耗はあるもののあまり気にならないレベル。
あの床下の腐れ具合からは考えられないコンディション。
そのブレーキシューまわりも大変綺麗!
このまま元に戻したいですが・・・
先にブレーキホースを交換してしまいます。
フロントのように固着の懸念をしていましたが、比較的楽に緩んでくれたのは幸運です。
(日頃の行い、ってやつですかね)
55バンのブレーキホースは3か所とも同じものなので楽です。
ミニキャブはフロント用とリア用で分かれていて少々面倒なんですよね・・・でも恐らく長さが違うだけなので前後の流用は可能かも??
早速シューまわりをばらしホイルシリンダのピストンも取り外し。
そしたらサビも一切なく大変優秀な状態で出現してくれました!
中から細いバネが出てきて危うく転がして無くすところだったので、ここは注意点かも。
経年劣化しているブーツは柔らかくなりブヨブヨですが、こちらはまだしっかりとしていてまだまだイケそうな雰囲気。
カップもつばの部分がまだしっかり残っていてこちらもそのままイケそうな雰囲気。
ですが、念のため新品に交換です。
もう何年も前にミニキャブ用として用意していたものを利用することにしましょう。
ピストンへのカップの取り付けはこちらの回を参照して下さいませ。
効果があるかどうか分からない黒サビ変換を全体的に塗布して錆止め。
で、ピストンも挿入しておきます。
バックプレートとシューが接触する部分にはもれなくグリスアップ。
私がいつも使用しているのはシリコングリース。
幸いなことに新品のブレーキシューが手に入るので助かります。
カシヤマ製でZ6651-10とZ6651-20を1ケずつ購入するとリア1台分のセットが出来上がります。
ではフロントは・・・未確認ですがZ6651-10が使えそうなことが分かっています。
下が元々のシュー、上が新品。
新品にはアジャスタ部が無いので移植をします。
アジャスタ部はピンに留められているのでリテーナ(クリップっぽいやつ)を外す必要があります。
最初にリテーナ先端部をマイナスドライバでこじって多少広げておき、あとはプライヤーでピンとリテーナ先端部を一緒につかんでグイっと力強く挟めばリテーナが広がって画像のように取り外せる状態になります。
取り出したらパーツクリーナ等で洗浄してねじ山にグリスアップをし移植をします。リテーナは使回しですね。
アジャスタ部先端の卍状のパーツも洗浄し根本の凹部分にもグリスを塗布しておくことを忘れずに。
何事もそうですが、どのように元に戻せばよいか悩みそうでしたら予め写真を撮っておくことをおススメします。
あとは取り付けのみ。
手順としてはサイドブレーキワイヤの取り付けが先になりますが、慎重に行わないとシューがくるっと90°回転して卍部が外れたりしてイライラするので要注意。
サイドブレーキワイヤを無事に入れられたらいよいよシューの取り付けですが、最初にホイルシリンダの溝に通してしまえばあとは楽勝です。
中々ホイルシリンダの溝に収まらないようでしたら、ブリーダープラグを緩めてホイルシリンダを手で圧縮して縮めましょう~
シューホールドスプリングと、シュー下部にある小さめのバネの取り付けを忘れずに。
最後に稼働部分、接触部分にシリコングリースを塗布すれば完了です。