2009/10/10 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(延長戦) 全塗装決行! 全塗装決行! 2009/10/10 悩みながらも。。 本当にいいのでしょうか・・。 全塗装(オールペンとも言う)をする時がやってまいりました。 塗料はコレ。 用途の注意事項として「自動車には不向き」とありました。 「そう […]
2009/10/04 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(延長戦) 総剥離(のはずだった) 総剥離(のはずだった) 2009/10/04 面倒になることだって。 総剥離に着手します。 が、ごらんの通りまだら状態で中止。 はっきり言って宅地でギャンギャンとディスクサンダーを回すのは相当迷惑。 なので、サビの激しい […]
2009/09/26 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(後半戦) エンジン回転計の購入 エンジン回転計の購入 2009/09/26 安心の。 購入しました! これでエンジン回転計測が出来るのです!! 「音と感覚だけでアイドリング調整して良いのだろうか」という手抜きに疑問を感じ購入を決意。 Yhaooショッピ […]
2009/09/26 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(後半戦) ドア外し! ドア外し! 2009/09/26 最初からやってりゃぁ。。。 外に出してみました。 エンジンを始動して出しました。 リア画像。 キャビン以外は結構綺麗。 黄色部分はスプレー缶で全塗装することを想定した際の吹 […]
2009/09/24 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(後半戦) 実験です 実験です 2009/09/24 何を思ったのか・・。 全塗装をハケでやってみたい。 これは塗装の実験です。 そう、エア設備も無いし設備投資資金も無いのでハケ塗りで全塗装を行う予定です。 ネットで「ハケ 全塗装」を検索する […]
2009/09/15 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(後半戦) キャブの再清掃 キャブの再清掃 2009/09/15 入念に。 さて来るアイドリング調整に向けて再びキャブを清掃しておきましょう。 外してキャブクリーナで綺麗にします。 以前やらなかったジェット類のふたになるボルト類やパイ […]
2009/09/13 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(後半戦) 燃料入れ! 燃料入れ! 2009/09/13 エネルギー源。 いよいよ。 いよいよガソリン入れます!! とても緊張します。 このタンクを外すことが容易に出来なくなります。 燃料元はバイクから(たぶん)10リットルほど入れました。 & […]
2009/09/12 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(後半戦) 電装系の復元と燃料配管 電装系の復元と燃料配管 2009/09/12 少しずつ。 電装系の復元です。 以前撮りまくった画像を参考に復元しました。 ウォッシャーホースも接続です 塗装は雑ですがサビの状態よりかなりマシ。 来るガソリン […]
2009/09/06 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(後半戦) 床下の防錆処理 その2 床下の防錆処理 その2 2009/09/06 乾いてから。 床下の防錆処理の続きです。 ラストボンドが乾いたのち耐候性塗料を塗りこみます。 最終的にはシャーシブラックを吹きますが、吹きつけ状態の確認が出来るかと白を塗りこ […]
2009/09/05 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(後半戦) 床下の防錆処理 その1 床下の防錆処理 その1 2009/09/05 本当に・・。 下回りもやっておきたいです。 フロア裏の様子。 浮きサビ立っています。 アンダーコートも所々パリパリしてすぐはがれてきます。 このままではサビの餌食。 &nbs […]
2009/09/02 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(後半戦) そしてサビ取り(続き) そしてサビ取り(続き) 2009/09/02 自分流。 こんなもんでイイヤ的に。 全部を剥離せず腐っていたこの部分をラストボンドで封印しました。 このくらいのサビが残っていてもへっちゃらのようです。 浸透性 […]
2009/08/30 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(後半戦) そしてサビ取り そしてサビ取り 2009/08/30 そして。 サビの箇所を見つけてなるべく対処しておきます。 サビのところは出来るだけ綺麗にしたいものです。 このあたりもかなり荒れています。 綺麗にしましょう。 コイルや […]
2009/08/23 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(後半戦) フューエルパイプ清掃 フューエルパイプ清掃 2009/08/23 気持ち程度です。 これは燃料パイプ。 燃料タンク内は綺麗にしたのに、このパイプ内についてはノータッチ。 処理を忘れていました。 綿棒を突っ込むと、案の定ネチョッと […]
2009/08/23 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(後半戦) タイヤセットアップ! タイヤセットアップ! 2009/08/23 中古でもいい。 いよいよタイヤのセットアップです! まずスペアタイヤで練習を。。。 劣化のためタイヤ自体は恐らく長期間の使用には耐えられないだろう5.00-10タイヤ。 合わせ […]
2009/08/22 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(後半戦) ガソリンタンクの再生!その3 ガソリンタンクの再生!その3 2009/08/22 あ、お忘れなく。 フューエルセンサのパッキンも朽ちていたため再生しなくてはなりません。 新品部品は出ないので作ります。 ガソリン系ではおなじみのNBRゴム板。 今回はハ […]
2009/08/08 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(後半戦) ガソリンタンクの再生!その2 ガソリンタンクの再生!その2 2009/08/08 サビの不安。 気になる・・・タンクの素地に拭いたサビ転換剤。。 以前からサビ転換剤は本当に有効なのかずっと疑問に思っていました。 こんなのでサビが止まるんだったら世の中 […]
2009/07/18 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(後半戦) ガソリンタンクの再生!その1 ガソリンタンクの再生!その1 2009/07/18 りふれっしゅ。 サビと劣化ガソリンで凄まじいことになっているガソリンタンクはさすがに自分の手に負えません。 色々とネットで調べていると隣町にバイクタンクの再生ショップが […]
2009/06/27 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(後半戦) ホイールバラシ シャーシコート 2009/06/27 ホイールを外したく。 ホイールも塗装しておきたいので。 ホイールもサビサビなので塗装をする必要があります。 その前に練習としてまずはスペアタイヤをばらしてみることに・・・   […]
2009/06/27 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(後半戦) シャーシコート シャーシコート 2009/06/27 もはやサウナ。 炎天下では暑くて作業どころでは無いためこのようにUVカットタイプのビニールシートを張って暑さ対策をしています。 しかしこれでも暑い! 扇風機も風量のあるクリップ扇に交 […]
2009/06/26 / 最終更新日時 : 2017/11/09 管理人 ミニキャブEL ミニキャブ復活劇 作業編(後半戦) オイルタンク再補修 オイルタンク再補修 2009/06/26 そろそろ。 割れたオイルタンクを補修しないといけません。 耐油性のあるコーキング系でもダメで最終手段を行います。 用意したのはコレ。 タンクと同じ素材のPE(=ポリエチレン)で出 […]