こんにちは、ミニキャブ外来です。 各種ご相談、雑談などはこちらのコメント欄を利用して下さい。 投稿戴いたコメントは承認制になっていますので、反映されるまで時間がかかる場合があります。ご了承下さい。 お気軽にどうぞ。 “ミニキャブ外来” に対して198件のコメントがあります。 しゅう より: 2024/09/01 21:54 管理人様 以前、「ミニカA101のスイッチ不良でハイビーム切り替え出来ず」でご相談させていただきました、しゅうと申します。あの後、配線図を入手し必要部材そろえて、さぁ!やるぞ!のタイミングでコンビネーシュンスイッチがネットオークションで出品されており入手し交換しました。 部材は残ってしまいましたが、何か別の機会にでも使おうと思ってます。 その節はありがとうございました。 今回のご相談ですが、1971yミニカ レッドエンジン2G10-4のウォーターポンプについてです。 純正って、、、ないですよね。部品番号が解らず代わりに他号機と共用があるのか部品番号が判ればモノタロウでさがしてみようと思っております。 もしご存知でしたらご教授お願いいたします。 宜しくお願い致します。 返信 管理人 より: 2024/09/01 23:29 2G10-4型のウォーターポンプですが、恐らく「MD018725」と思います。 こちらに画像を掲載してありますので参考にしてください。 https://mitsubishi360.tanuki-works.com/maintenance_info/8671 残念ながら純正品は期待できないと思いますので、リビルド屋に出すなどで延命をさせるのが現実的かもしれません。 返信 しゅう より: 2024/09/02 21:21 管理人様 ご返答いただき大変恐縮です。 仰る通り純正品は期待出来ない状況なんですね。 でも今回リビルド屋に託す方法もあるんですね・・初めて知りました。 何かと経年劣化との格闘で1つずつ不具合解消しておりますが部品の壁は 高いですね・・・ ありがとうございました。 返信 管理人 より: 2024/09/09 22:29 余程後年まで同じ設計のものが使われていない限り、残念ながら純正品は全くと言っていいほど期待はできないです。 直せるものは直して利用するしかないのですが、その分費用がかかるのがネックになってくると思います。 悩ましいところです。 返信 N、Y より: 2024/06/21 04:14 ミニキャブ5バンL012ウオッシャ-ポンプ オリジナルを生かしつつ、電動化作業が完了! 次のステップとして、天井の張替の為ヘッドライニングを昨日剥がし終えました。ルームランプ設置個所を境に生地が2分割されており、新たな発見もありました。 張替えに当たり、お教え頂きたい事が御座います。古い接着糊を綺麗に剝がす方法をご教授頂ければ有難く存じます。 返信 管理人 より: 2024/08/04 00:24 古い接着剤はスクレーパーなどでキレイに剝がせないでしょうか?もしかしたらパーツクリーナーを吹きながらなど。少々根気が必要そうですが・・・ 返信 N、Y より: 2024/08/11 20:29 有難うございます。ガレ-ジ内がサウナ状態にて作業どころではなく、只今長期夏季休暇を頂いております。所々に薄く糊跡が有る程度ですが、中々厄介です。天張りを剥がす前の天張りは凹凸がなくフラットな状態でしたが、天井の鉄板の形状は凹凸です。新車ではどのような状態かご存じないでしょうか? 返信 管理人 より: 2024/08/18 23:19 夏場の作業は地獄ですよね。。。 さすがに新車の状態は分からないです。同年代の三菱車でしたら似たような感じだと思いますのでイベントなどで拝見させてもらうのも手かもしれません。 私はルーフの内側にキャンプなどで使用する銀マットをちょうどよいサイズに切ってすき間に入れ込むようにして固定させています。 ルーフ内側のボロ隠しをしつつ断熱効果も期待して(焼け石に水かもしれませんが)。 その銀マットには手芸店で買ってきた生地を貼り付けています。 オリジナルは尊重しつつもそこまでの拘りはないのでこんな感じで処理をしています。 返信 jun より: 2024/04/10 22:33 G23B用のクランクシャフトリヤ側のオイルシールを探しています。流用できるオイルシールありますか? 返信 管理人 より: 2024/04/13 23:28 2G23、G23Bエンジンは分解したことがないのでので詳細は不明ですが、2G23でしたらオールシール部番はMD016317になります。 サイズは60x78x7.5のようです。 武蔵オイルシールの型番F4189がそれになりますが販売終了しているとでてきました。 https://www.monotaro.com/p/3535/5327/ 三菱自動車に「MD016317はG23Bでも使用可能か?」「G23Bのオイルシールサイズを教えてほしい」などと問い合わせをしてみるのも良いかもしれません。 今は分かりませんが、昔はかなり親切に教えてくれましたのでダメ元で確認してもよさそうです。 返信 管理人 より: 2024/04/14 23:58 G23Bのリア側オイルシールの部番はMD016317で2G23と同じであることが判明しました! 返信 管理人 より: 2024/04/15 00:05 AliExpressにアフターマーケット品が出ているようです。 https://ja.aliexpress.com/item/1005003308142315.html 返信 jun より: 2024/04/15 15:19 色々調べて頂いてありがとうございます。 返信 管理人 より: 2024/04/15 22:55 いえいえ、どういたしまして。 返信 N、Y より: 2024/02/20 16:31 昨年ミニキャブバンL012Pワイパ-リンクの件にてお世話になりました者です。 材料は16ミリ硬質プラスチック丸棒、2㎜厚アルミ板、0.5㎜厚アルミ板。 作業工具は 卓上ボ-ル盤、3㎜・12㎜ドリル、12㎜丸砥石、3㎜ボルトナットとヒートガン 試行錯誤にて制作完了。本日取り付け動作確認取れました。 これで車検取れそうです。 返信 管理人 より: 2024/02/26 21:58 こんにちは! 製作されたんですか!?すごい!! 部品としては比較的難しいものではないと思いますが、感服です。 でも入手できないものはこうして対応するしかないですよね・・・ 車検、頑張ってください! 返信 叔父ぃ より: 2024/03/03 11:08 コメント: 初めまして 突然失礼します。 ミニキャブLT30を所有しております。 久しぶりに整備をして車検を受け 路上復帰しようと思っています! なのですが どこにしまったか 置いたか 純正キーが 見当たりません… 新品はないと思うので 中古でも構いません どなたかお持ちの方 いらっしゃいませんか… よろしくお願いします。 返信 管理人 より: 2024/03/04 22:52 こんばんは、初めまして! 鍵を紛失とのことですが、あいにく予備などは持ち合わせていません。 ごめんなさい。。。 唯一の解決方法かもしれませんが、町の鍵屋さんが対応できそうです。 色々と検索したところ「鍵穴から作れる」の言葉がいくつかありました。 出張してその場で作成するイメージかと思います。 もちろん費用はかかりますが、目玉がぶっ飛ぶような価格ではないと思いますので、一度調べてみてはいかがでしょうか? 返信 N、Y より: 2024/05/09 22:05 再度問題発生! ウインドウウオッシャ-手動ポンプ、ゴムの劣化で亀裂発生・・・ 真空状態が保たれず、タンク内の水を汲み上げからノズルから噴射までの一連動作が出来ません。これも廃盤確定。 このポンプ利用し電動ポンプの押しスイッチに。電動ポンプにアップグレ-ドに。 仕組みは。ポンプをダッシュボ-ドから外し(一昨日外し済)2本のノズルを切り落とし、裏面を平らにし、5ミリ厚のアルミ板を強力接着剤で張り合わせ8㎜の樹脂ボルトがねじ込める穴を空けタップ。樹脂ボルトに2~3ミリの穴を空け、釘・円形板・スプリングを樹脂ボルトの穴に通し、ボルトをセット、ボルトに押しボタンがセットできる金具を作成。 完成時ご報告いたします。 返信 管理人 より: 2024/05/15 22:26 手動のウォーターポンプ、私が乗り出したころはまだ出ていましたが、数年前から出なくなりました。 ただウォッシャータンク系は汎用品があったり、シャンプーのポンプで代用するなど、オリジナルにこだわらなければまだやりようがあるから気が楽だと思います。 それにしても手動ポンプをそのまま利用してスイッチにするとは、アイディアが斬新ですね!! 返信 ミニカLT25ピックアップ より: 2023/04/19 17:35 初めまして。 色々探してこのサイトに来ましたm(_ _)m 昭和47年式の型式LT25 車体ナンバーはLT23-5004902 1速発進時のクラッチのジャダーが酷いのでクラッチ板とカバーを手に入れたのでエンジンごとミッションを車体から降ろそうと思い、下から見てみるとミッションマウントが割れていてミッションオイルも上の方からかなり漏れてる状況でした。取り敢えず現在、ミッションマウントを探しており、情報ありましたら教えて頂きたく、宜しくお願いします。 返信 MITSUBISHI太郎 より: 2023/01/14 17:02 こんにちは。LA23 ミニカのリアブレーキのホイルシリンダーのカップが見つからないのですが、流用等情報ありませんか? よろしくお願いします。 返信 管理人 より: 2023/01/14 21:16 こんばんは! LA、LT系は入手困難でヤフオクで獲物が現れるのを待つしかない感じです。 もしくはイベントに参加している三菱360系に乗っている方に話をして仲間などから情報を得るというのもあります。 三菱旧軽のネットワークはかなり弱いので気を長くして探すしかなさそうです。 お役に立てず申し訳ございません。 返信 しゅう より: 2022/09/25 23:57 管理人様 はじめまして。 この夏にミニカA101を購入しヘッドライト照度の低くこれを改良したくシールドからハロゲンユニット交換を考えておりましたが、初の夜間走行でヘッドライトビームがハイビームしか点灯せず(メーターパネルもハイビームの青ランプが点灯状態)ウィンカーレバーを前後に指押しても切り替え反応が無い状態になっておりこの状況でハロゲンユニット交換出来ず、ネットで探してたところここに辿り付きトラブル整備情報内の”ヘッドライト ハイビーム固定現象”を見て、もしかしてこれでは、、と思い対処方法を教えていただきたく投稿させていただきました。 何卒、宜しくお願い致します。 ミニカ70 GL 1971年1月製造 水冷A101 返信 管理人 より: 2022/09/26 22:12 はじめまして! 「ハイビーム固定現象」は記事化しないままもう数百年が経過していまして(笑) 当時の写真を見つけましたので簡単に記事にしました。 恐らくこれが原因と思われまして、私は修理をあきらめて配線を外に出し外部のスイッチでHi-Loを切り替えるようにしました。 https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/8624 ヘッドライトの照度(光量)不足は、バッテリーから直に印加させるようにして対処しました。 いつも合格ラインギリギリアウトの光量でしたが、バッテリーから印加させるようにしたところ余裕にパスするようになりました。 ハロゲン化する場合はワット数が上がると思いますが、それだけ電流が流れますので劣化ハーネスは熱を帯びる可能性があるので気を付けて頂ければと思います(恐らく大丈夫だとは思いますが)。 https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/7338 返信 しゅう より: 2022/09/26 23:31 管理人様 お知恵を賜り大変感謝しております。 やはり外部での切り替えになってしまうのですね。購入時、販売店で車検を通す際、既存のシールドでは低照度で車検パスが困難な為にバッテリーからリレーを繋ぎ管理人様と同じ手法で施されております。配線図を参考にさせていただき外部スイッチを設置します。 車整備知識が乏しいので不安要素だらけですけど(苦) ご教示ありがとうございます。 返信 管理人 より: 2022/09/27 22:06 劣化樹脂は難しいので外部スイッチが遠回りのようで近道かもしれません。 私も車整備も知識も全く無い状態からミニキャブのレストアをスタートさせています。ハードルが高いように感じますがやってみると意外とできたりしますので焦らずゆっくりやると良いと思います。 ハンドル周りは比較的簡単にバラすことができますので是非トライしてみてください。 うまくできたとき、それが自信になり経験値も上がってさらに違うことができるようになりそうなると何が起こっても自力で解決ができるようになると思います。 返信 しゅう より: 2022/09/29 00:01 管理人様 とても心強い文章で時間が掛かるかも知れませんが是非、チャレンジしてみます! 返信 管理人 より: 2022/09/29 00:05 チャレンジしてみてください! 返信 ボブ より: 2021/02/25 01:09 管理者様、初めまして ボブと申します。 この度ミニキャブ55 (L015G 57年 4WD) を現状渡しで購入しました。 車検を取得し現在は普通に走りますが オイルフィルターとエアフィルターを変えたくて 調べても情報が無く、このサイトに辿り着きました どこで手に入れる事が出来るか お教え頂けると助かります。 返信 管理人 より: 2021/02/26 23:06 ボブさん あいにくL015のパーツカタログは所有していませんが手持ちの資料から以下と分かりました。入手はモノタロウが手っ取り早いです! ■オイルフィルタ ’80年前後の2G23型も’84年以降のG23Bも同じ部番でしたのでL015も適用と思います。 ただ旧部番では入手できませんので新部番かもしくはモノタロウ製を使用してください。 旧部番:MD017440 https://www.monotaro.com/s/?c=&q=MD017440 新部番:1230A040 https://www.monotaro.com/p/3072/5388/ ■エアエレメント 同じ年代のA107型ミニカが参考になると思いますが乗用と商用で形状が変わっています。 乗用(A107A型)縦長の円筒形:MD017253 商用(A107V型)平らな円形:MD017258 平らな形状ですと私の55バンと同じになりますが入手不可ですので以下を使用します。 https://www.monotaro.com/p/6258/1224/ その記事はこちらになりますので参考にしてください。 https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/6096 返信 ボブ より: 2021/03/01 18:28 ご丁寧にお応え頂きありがとうございました!本当に助かります! 新部番で探したらオイルフィルターは アルトロプロダクツにありました。 またエアエレメントは細かくサイズをはかったところU系のサイズとほぼ同じだったのでボックスに納めた所、大丈夫そうです^ ^ まだまだ色々と分からない事だらけなので(ミニキャブ初心者)何かありましたら情報をお教えいただけると助かります。 返信 管理人 より: 2021/03/20 20:43 アストロにあるとは驚きました!何かあればまたメッセージ入れてください! 返信 トモ より: 2020/06/16 23:40 初めまして管理人様、A県のトモと申します。私のミニキャブバンは昭和最後の63年式で新車から乗り続けているのですが、今年は車検があるので車体周りを点検していましたら、左フロントハブベアリングにガタがあり車検に通らないようなので、部品屋さん2,3件に問い合わせたところ純正品も社外品も廃番品なっていて手に入らないと言われました。何か良いお知恵ありましたらお教えください。因みにミニキャブバン 型式U-15V 550cc 4WD シャシNo U15V 0020895 ベアリングパーツNo32510Cですよろしくお願いいたします。 返信 管理人 より: 2020/06/17 23:43 トモさんはじめまして!U系はテリトリー外なので私には・・と思いつつ調べてみました。 「32510C」は正式には品名コード(分類番号のようなもの)でして、お探しのベアリングの部品番号(部番)は「MB349097」になります。 U系の4WD車(U12、15、19)のみに設定されているようです。 残念なことに製廃されており三菱からは出なので製造元のNSKから調べてみましたが当該のものは見つかりませんでした・・・。 NSKの部品番号ですと「35KWD02G3CA92」もしくは「35KWD02G3SA」になるようです。 八方ふさがりに近いですが、デッドストックを期待するという意味で以下のルートから当たると可能性はゼロではないと思います。 ・三菱のディーラーに出向き聞いてみる(田舎の店舗にストックがあったという経験をしています) ・系列が違う三菱のディーラーにも聞いてみる ・古そうな三菱系列の整備工場に聞いてみる(昭和時代の古い三菱ショップ一覧等から) ・ベアリング屋さんにNSK部品番号で問い合わせてみる ・三菱のサイトにあるお客様相談窓口で新旧含めて互換のある三菱部品番号を聞く(昔から使っているが部品番号が新しくなったというのもあります) (お客様相談窓口は意外と親切です) 地味に面倒くさいですが入手できない以上やれることをやるしか方法がありません。 このベアリングはもしかしたらこの用途のみの可能性がありますが、あることを信じて探すしかないです(三菱の部品は全部そうですが^^;) 年始にU1xの4WD車をお持ちの方とイベントで話をしたことがありますが連絡先等を知らず悔しい限りです(聞いておけばよかった・・) 返信 トモ より: 2020/06/18 19:26 お世話になります管理人様。早速のご返答ありがとうございます、色々と調べてもらい恐縮です。車検まで5ヶ月ほどですので早速ご指摘の通りに地道に探して見ます。それではまたですありがとうございました。 返信 トモ より: 2020/06/18 19:47 お世話になります管理人様、早速のご返答ありがとうございます色々と調べてもらい恐縮です。車検もまじかですので早速にご指摘の通りに地道に探して見ます、それでは失礼いたしますありがとうございました。 返信 管理人 より: 2020/06/18 23:32 残りの時間で見つかるといいのですが・・もし見つかったら一報を入れてもらえれば幸いです。 返信 TETSU より: 2020/06/10 22:18 初めまして、福岡からのTETSUと申します。 47年式のはミニカピックアップとの出会いがあり、レストアしています。 全然情報がなく困っていた所、このサイトに出会いました。本当に感動しました。 これから、いろいろと相談させて頂きたくコメントしました。 LT25の整備書もお持ちなんでしょうか? 分けて頂く事は可能でしょうか? よろしくお願い申し上げます。 返信 管理人 より: 2020/06/11 20:53 こんにちは、はじめまして! 47年式LT25ですとエンジンは樹脂カバータイプではないでしょうか・・ 三菱の旧軽情報はないですよね。。私よりも知識経験豊富な方はいるにはいますが、オンラインでは。。 お尋ねの件ですが、残念ながらLT系の整備書は持っていないです。 ただ、今後お役立て出来るものは持っていますので、改めてメールにてご連絡します。 返信 TETSU より: 2020/06/11 21:27 そうです。エンジンカバー樹脂タイプです。 いろいろとご教授下さい。 メール宜しくお願いします。 返信 金城 より: 2020/05/24 00:57 はじめまして管理人様 沖縄から金城と申します。 昭和47年製ミニキャブLT30V に乗っています。ポイントが消耗してしまい 車探しています。ヤフオクやメルカリを見てますが中々見つけられずにいる時に 友達にこのページを教えてもらい。楽しく拝見させて頂いてます 何かいい方法あれば御意見をお聴きしたいと思っています。 よろしくお願いします。 返信 管理人 より: 2020/05/25 23:03 こんにちは!遠くからご連絡ありがとうございます。私の両親も沖縄です^^ LT30Vですが、何とかファンまで外せばブラシは交換可能です。 ブラシはSUZUKIのを長さを合わせてカットするだけでポン付けできます。 https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/7262 問題はファンの取り外しで、頑張れば車上のまま出来るのですが。。 知人のブログで参考になりそうなリンクを貼っておきます。 https://ameblo.jp/rara1735/entry-12502908464.html https://ameblo.jp/rara1735/entry-12502908481.html この状態まで持ってこれれば交換は容易だと思います。 https://ameblo.jp/rara1735/entry-12502909266.html?frm=theme ファンの取り外しはこれらが参考になります。M20のピッチ1.5というボルトがあればファンは外せます。特殊なボルトですがmonotaroで買えると聞きました。 https://mitsubishi360.tanuki-works.com/maintenance/engine_fan_dismount_2 返信 金城 より: 2020/05/30 08:04 金城です。 管理人さんの両親は沖縄なんですね 親近感湧きました。 ところで自分の説明が悪かったので補足します。 ポイントがかなり擦り減ってるので交換したいのですが見つけきれずで、4年前はメーカーで買えたみたいですが、今はないそうで ミニカのポイントも流用できるとききましたが 管理人さんから紹介してもらった ブログを見たら全く違う形してますね。 何かいい方法あれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 返信 管理人 より: 2020/06/01 00:11 こんにちはー ポイントですが残念ながら入手は不可でしてオークション頼みが現状です。私もだいぶ前に入手しておいたものを使ってしまいストックがありません。 私のはヒヨコのようなカタチをしています。 https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/4674 接点部にハンダを持って延命させるなど出来るかもしれませんが、意外とハンダは柔らかいので耐えられるかどうか・・・と言ったところです。 セルダイは三菱電機製(サンデン)とデンソー製の2種あります。カタチが違うとなるともしかしたらその違いかもしれません。 (私のは確かデンソー製でサンデンのま見たことがなくて・・) 探したことはないのですが、旧車屋や昔からやっている電装屋さんでポイント接点を復活させるところがあるかどうか・・になってくると思います。 三菱の旧車は本当に厳しいですよね。。 返信 金城 より: 2021/08/16 22:24 お久しぶりです。沖縄LT30Vの金城です。メルカリでポイント一つ見つけてなんとかエンジン周り出しました。 いろいろ相談に乗っていただきありがとうございます。 また一つ質問です。 助手席の窓が下がらなくなり。内部を調べたいのですが ハンドルが邪魔で外せません。 ハンドルのはずし方を教えていただけないでしょうか? 返信 管理人 より: 2021/09/01 21:04 お久しぶりです。すみません・・・今頃気が付きました。その後はどうでしょうか? 返信 村瀬 より: 2021/09/07 01:18 始めましてlt30vの金城さんと一緒に作業している村瀬と申します。助手席の窓が空かなくてハンドルも固着なのか全く回らなく内張りを外したいのですが窓のハンドルなど内張りの外し方が困難です!なにかアドバイスあればよろしくお願いします❗エンジンも安定しており今は金城さんと共に板金をしながらミニキャブを楽しんでいます。このサイトが教科書で凄く勉強させて頂いています❗よろしくお願いします 返信 山下 より: 2020/03/18 18:58 初めまして、何かアドバイスお願いできれば幸いです。 車は昭和56年のミニカ A106A です。エンジンはG23B ウオーターポンプを探しています。 ポーターキャブとエンジンが同じだと思いますが ポーターキャブのウオーターポンプはネットではいくつか 社外品が販売していますがミニカ用はヒットしません。 品番等もよくわからず困っています。 よろしくお願いします。 返信 管理人 より: 2020/03/20 22:47 こんにちは。 ミニカ用のウォーターポンプですが残念ながら出ないですね・・・ A106A搭載のG23B用ウォーターポンプはMD017302で2G23用と共通ですね。 一方、A107のパーツカタログによるとMD019465で現在はMD997073で供給しているようです。 恐らく使えると思うのですが¥20,000超なので試すのはちょっとリスクが高いですね。 もし試したら結果を教えてもらえれば嬉しいです。 ちなみにミニキャブ用(ポーターキャブもの同じ)のは社外品も含めて供給されています。 形状は同じですがポートの位置に違いがあるので流用する場合は配管を工夫するしかないです。 (部品レベルのスワップでしたら可能かもしれないです) 返信 山下 より: 2020/03/28 07:01 お返事ありがとうございます。 MD997073をいう品番調べてもらいましたが廃番ということでした。 ミニキャブ用のポートの位置の違いとはどういったことでしょうか? 装着可能でしたら試してみたいです。 よろしくお願いします。 返信 管理人 より: 2020/03/31 23:28 メールでご連絡しました。参考にしてください~ 返信 IM より: 2024/01/27 12:36 はじめまして ミニカアミ55(a106a)のウォーターポンプを探していて この記事に辿り着きました。 エンジンg23bのミニキャブのウォーターポンプと a106aのウォーターポンプの中身だけ 入れ替えというのは 可能なのでしょうか。 よろしくお願い致します 返信 管理人 より: 2024/01/27 22:54 こんにちは! A106のエンジンもG23Bだと思いました。 ミニキャブとミニカのウォーターポンプの違いは、ヒータに繋がるポートの有無のみのようです(ミニキャブにはこのポートがない)。 下記に掲載した解説書の図を見ると断面図はミニキャブ/ミニカの違いを載せていませんので、恐らく中身は一緒だと思います。 https://mitsubishi360.tanuki-works.com/maintenance_info/8654 返信 IM より: 2024/01/28 13:19 管理人様 返信ありがとうございます!とてもとても助かります。 ということは 中身の入れ替えができる可能性が高いと解釈してよさそうですか。 それと もうひとつ 質問させてください。 ミニキャブのウォーターポンプを そのまま使って 配管を工夫すれば ミニカに 取り付けることは できるものなのでしょうか。このサイトの他者様の質問回答を読んで 同じような質問をされているのを拝見しました。 返信 管理人 より: 2024/01/28 22:20 そうですね、保証はできませんが中身は互換があると思われます。 ウォーターポンプそのものを流用する場合ですが、ミニカは次の3カ所に繋がるようです。 ・インマニ ・ヒータ ・シリンダヘッド ミニキャブは2カ所。 ・インマニ ・シリンダヘッド ミニキャブのウォーターポンプにはミニカの「インマニより」のポートがありません。 これをミニキャブの「インマニより」のポート手前で合流させてウォーターポンプに繋げるとよさそうです。 再三になりますが、現物を見たわけではないので推測です。 こればかりは何とも言えませんので、万一ウォーターポンプを取り外してから流用ができないことが判明した場合は、ウォーターポンプをリビルドしてくれる業者に依頼をして復活させることも検討してみてください。 返信 IM より: 2024/01/29 13:20 管理人様 携帯電話の調子が悪く 最後のご説明に対する返信が 入力できなかったので ここで 返信させて頂きます。 丁寧なご説明ありがとうございます。リビルトのことも視野に入れて 進めていこうと思います。これからもこのサイトを参考にさせて頂きます。ありがとうございました。 返信 管理人 より: 2024/01/29 23:49 いえいえ、どういたしまして。 何とか問題が解決できることを祈っています! 返信 nakajima より: 2023/06/21 11:46 はじめまして。A107V 昭和58年のミニカのウォーターポンプは、ポーターキャブ(J-PC4D)用GWMZ26Aを付けようと思っていますが、配管とポートの違いは、どのような所でしょうか。シャフトをプレスで抜いて組み換えも考えています。 ご教授 宜しくお願い致します。 返信 管理人 より: 2023/06/22 01:06 こんばんは、初めまして! 手間ですが一番無難なのは中身だけ入れ替える方法かと思います。 簡単な資料がありましたので以下のページに貼っておきました。 ポーターキャブのウォーターポンプはミニキャブLO13と共通、と仮定してご覧ください。 https://mitsubishi360.tanuki-works.com/maintenance_info/8654 返信 A次郎 より: 2019/12/17 15:37 管理人様、みなさん 初めまして。 お知恵を拝借したく、初めて書き込みさせて頂きます。 当方 昭和58年式 ミニキャブ55 原動機型式G23Bに6年ほど乗っているのですが、 この1年ほど、調子が悪く あれこれ直しているのですが、どうやら キャブのOHをするか、キャブを交換するかの必要があるようでして。 キャブクリーナーなどで、だましだまし 一時的な対処をして来たのですが、だいぶ限界が近づいて来ています。 普段 利用している整備工場では キャブのOHを怖くてやりたくないと言われていまして、自分でミツビシに問い合わせてみても、パーツ供給やリビルドキャブの在庫など、どの方法も対応できる方法がないと言われています。 そこで、中古のキャブレターなどを探してみたいのですが、適合もしくは流用できるキャブレターの情報が全く分からず困っています。 ミツビシの方が教えてくれた 当方のミニキャブのキャブレターの部品番号はMD019037 という事なんですが、どなたか アドバイスなど 頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 返信 管理人 より: 2019/12/18 23:47 はじめまして 昭和58年式ですとLO15型のようですね。 確かにオーバーホールはあまり賢明な判断ではないと思いますが、神奈川にテクニカルトートさんというキャブレターオーバーホールの専門業者があります。このようなところを利用するのも手だと思います(それなりに¥はかかりそうですが^^)。 http://technicaltohto.jp/ 手持ちにL015の資料が無いのでなんともですが、’82年のパーツカタログではL013用でMD017092となっています。G23Bと2G23でインマニの設計が変わっていなければL013のキャブレターもいけるような気がします。 ヤフオクで見てみたのですが、お持ちのものは以下と同じでしょうか??G23Bはマツダに売っていたのでポーター経由でも探すことができます。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/437687275 ↓参考ですが私のA105VのキャブレターはL013用のを付けています https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/6125 キャブレターの詰まりなどが原因のようでしたら、ダメ元でYAMAHAの泡タイプキャブクリーナで徹底的に洗浄してみてはいかがでしょうか?(先の記事中にも出てきます)。 返信 安藤次郎 より: 2019/12/19 07:21 管理人様 ご返答ありがとうございます。 マツダポーター経由でも もう一度調べ直してみます。 あと教えて頂いたテクニカルトートさんにも、相談してみるかも知れません。 ありがとうございます。 以前 ヤフオクで昭和60年式のG23Bから取り外しのキャブレターが出品されていて、その流用可否に関してミツビシに問い合わせてみたところ、部品番号が違うということ以外、流用可否などについては分からないという返答を頂きました。 私の車両はL015Pで、その車両はU11Tで 原動機型式が両方G23Bという事だったのですが。 ミツビシからの返答は あくまで流用可否に関しては分からないという事で、流用できないという事ではなかったのですが、今後ポーターなども含め、中古キャブレターを調べるにあたり、G23Bから取り外したキャブレターであれば、流用できる可能性が高いと考えても良いものでしょうか。 重ねての質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。 返信 管理人 より: 2019/12/19 23:40 メーカはある程度は頼りになると思いますが、通常と異なる利用・使用については責任問題もあるので良い返事はもらえないことが多いですね。 手持ちの資料ですと、U11と’87年5月まで製造されていたU12はG23Bを載せていますね。ですので互換はありそうです。ポーターに含めて。 部番が違っても大きな変更ではないと思いますのでまずは入手されてみて、もし相違があればその場で他所してもよいと思います。 G23Bは多くのミニカ系にも載せていますが、乗用と商用ではキャブレターが異なっているので互換性はありません(排ガス規制のからみで)。 A107Vのエコノは商用ですのでもしかしたら同じキャブレターかもしれないです。。 さらに、色々と見ていたら2G23時代のミニキャブのキャブレターでもいけそうな気がします。 エンジンが不調とのことですが具体的にはどのような感じでしょうか? キャブ以外のところ特に点火系には問題はなさそうでしょうか? 余談ですが、L013の整備書シャシー編、2G23・G23Bのパーツカタログ、2G23の整備書がありますが、もし興味がありましたらお貸しすることもできますのでその旨おっしゃっていただければと思います。 さらに余談ですが、このサイトは参考になりますでしょうか? ミニキャブも32PHD型のキャブレターでしてもしかしたら互換性があるかもしれません。 http://www.yhk.jp/8/SJ20%2032phd.htm 返信 安藤次郎 より: 2019/12/20 07:41 管理人様 ありがとうございます。 ダメ元 覚悟でG23Bのキャブレターを入手してみたいと思います。 車の症状ですが、朝の始動から5-6km走ると ボボッボボッ ボボッ と 途切れ途切れになり 何度もパン パンと アフターファイヤーがでます。(目視はしていないので、分かっているのは音だけですが) で、チョークを引いたり 戻したりすると 良いところが見つかり また数キロは走りますが、また始まります。 最初は点火系を疑い プラグ プラグコード デスビ キャップ ポイントなど 交換しました。 それでも ダメで、燃料フィルターを交換しました。 それでも ダメで 何度も キャブクリーナーを使ってみたりしています。 (キャブレターを外さずに) 不思議なんですが、点火系を交換したり 燃料フィルターを交換したり キャブクリーナーを使用したり、とにかく 何かをすると なぜか2日ほど 絶好調になるんです。 直ったな と思うほどに。 ですが、やはり すぐに戻ってしまい、最近はキャブクリーナーを使用しても 徐々に変化がなくなってきて、チョークをいじっても 程よい位置が見つからなくなってきて、だんだん乗れなくなってきている状態です。 長々とすみません。 返信 管理人 より: 2019/12/22 00:15 なるほど・・なるほど・・ 安直に思うのはサビ等による燃料フィルタや配管の詰まりや、燃料ポンプの動作不良。。 フィルターを交換されたときフィルターは茶色っぽくなっていませんでした? フィルターが詰まるとキャブレターのフロート室への燃料供給が追いつかなくなってそのうちノッキングやエンスト・・そのあとクランキングしてアイドリングが出来るようになるとまたフロート室に燃料が溜まりだしますが、走り出すとまた供給が追いつかなくなって・・・の繰り返しになります。 ただボボボとなるので・・もしかしたら燃料がかなり濃すぎの可能性も?プラグはどうでしょうか?真っ黒にすすけていたり湿っていたらその疑いがありそうです。それと、キャブレターのオーバーフローの疑いも。確かフロート室にガラスの小窓があるはずなので一度見てみてはどうでしょうか?簡単にチェックできると思いますのでぜひ。 何となくですがキャブレターではないような気もしていまして^^ 返信 安藤次郎 より: 2019/12/22 13:45 管理人様 そうなんですよ 燃料ポンプをやってないんですよ。燃料フィルターを交換した際に ひどい汚れや サビの蓄積などは見受けられなかったんですが、すごく綺麗だったかと言うと そこまでではななく、明らかにこれだな という感じではありませんでした。 点火系を交換した際や キャブクリーナーを整備工場でやって貰った際には いつも面倒見てくれている担当者は プラグが真っ黒だったよ などは言っておりませんでした。 ただ チョークを引きっぱなしで走ったり 散々やっているので、その時も 今も プラグが良い色をしているとは思えないんですが。。。。 ちなみに燃料ポンプも 決して安いパーツでは無いですよね。 部品は出る物なんでしょうか。 じつは セルモーターも怪しくて。。。(^_^;) 部品調達と費用の工面も考えないとです。。。。 返信 管理人 より: 2019/12/23 23:31 燃料ポンプもチェックの1つだと思いますが、チョークを引くと症状が緩和するとのことですので違うようなって感じでしょうか? 燃料ポンプはミニキャブ用(L012、L013、恐らくL015)はMB052933で出ない可能性が大です。 ミニカ系(A10x系)はMB052904でまだ出るようです。 L012、L013、A105の整備書で燃料ポンプの違いを見てみたのですが、性能(仕様)は全く同じでしたが、なぜ型番の違いがあるのか分かりません。 恐らく取り付けブラケットのサイズ違うなのかなーとは思いますが・・MB052904は新品を持っていますのと(私が買ったときは¥13,000位)、以前ミニキャブ用の中古をヤフオクで入手したのを今思い出しましたw 年末休みになったら確認してみます(両者の違いも) 物理的に取り付いてしまえば汎用のでも他社(他車)でもOKと思います(ちなみにU1x系のポンプはそれとは違いましたが、電源がコネクタになっているだけっぽいので流用は可能そうです)。 セルモーターは回りが悪いだけでしたら、恐らくブラシが摩耗しているかその程度かと思います。 リビルト品やリビルト屋があるのでそちらの利用になると思います。 いづれにしても手間はかかると思いますが、致命的ではないのでそんなに幻滅することはないと思います^^ 返信 安藤 より: 2020/04/03 21:12 以前 相談させて頂いてから ずいぶん時間が経ってしまいましたが、やっと購入したキャブレターとの交換作業を行いました。 自分でやった訳ではなく、仲間のガレージでやってもらったのを 手伝ったカタチですが(^^; とても綺麗なM-U11Tのキャブレターとインマニのセットを入手したのですが、キャブレターとインマニの接続部、インマニとエンジンの接続部 ともに形状が違い、その他 違う部分がかなりあり、残念ながら使用はできませんでした。 そこで、仕方なく既存のキャブレターのオーバーホールに作戦を変更しましたところ、不調の原因に辿り着きました。 ダイヤフラムのゴムが一部 破れていたのが不調の原因だったようです。 そこで、ネットで補修の裏技的な方法を探してみて、使い捨てのニトリルグローブとボンドでゴムの破れをなんとか補修したところ、見事 復活しました。 だいぶ時間が経ってしまいましたが、アドバイスありがとうございました。 まだまだ 問題は発生してきそうな予感がしますので、また 相談させて下さい。 よろしくお願いします。 返信 安藤次郎 より: 2019/12/20 11:01 管理人様 過去の記事や参考サイトなどのご紹介や細かいアドバイスありがとうございます。 自分は旧車が好きで色々と乗ってきて、随分泣かされて来ているのですが、自分で、キャブレターを外して などという整備は50ccのモトクロスバイクで遊んでた頃に やった程度しか経験がなく、車に関しては いつも知人の旧車ガレージや街の整備工場に助けて貰っています。 ミニキャブ55に関しましては、知人やネットでも 想像以上に情報がなく、こちらのサイトを見つけて驚きました。 でも 恥ずかしながら、自分にはちょっと難し過ぎて 頭に入ってこないお話も多く、直接 相談してアドバイスを貰おうと、書き込みをさせて頂いた次第であります。 今 乗ってるミニキャブ55は6年ほど前に ヤフオクで¥45000で購入して以来、大きな問題もなく走ってくれて、外観はズタボロですが、かなりの優等生です。 なんとか 乗り続けたいという気持ちと、諦めようかという気持ちで 揺れているのが正直な部分です。 ですが、せっかくアドバイスを頂いたので、もう一度 アレコレ頑張って見ようかなと思います。 ありがとうございます。 返信 管理人 より: 2019/12/22 00:15 是非諦めずに何とか乗り続けてもらいたいと思います。 諦めるのは簡単ですし旧車は維持メンテが大変ですが、そこを乗り越えられるとこれまで以上の愛着が出てくると思います^^ 私も車の整備をやったことがないところからスタートしていまして、大したことのないのにイチイチ怯えながら作業をしてきました(笑) でもやってみると何とかなるもんだなの繰り返しでそのうち自信がついてきます。 それに雑に言うと分解しても元の状態に戻せさえすればいいわけで。 ミニキャブのみならず三菱旧車の情報はほとんどネットにないですよね。私も情報収集にはかなり苦労しました。ということもあり、どなたかのお役に立てればと思って立ち上げたのがこのサイトです。 返信 nao より: 2019/11/22 09:56 こんにちわ ご無沙汰しています。 滋賀のnaoです。 整備書、その節はお世話になりました。 所有して3年を超え、ようやく全塗装まで 終えました。走っては調整の日々です。 台風の被害などはいかがでしたか。 寒くなりますがご自愛ください。 返信 管理人 より: 2019/11/24 23:01 こんにちは~ ご無沙汰ですー。 台風被害はありませんでしたが、市内流れる大きな一級河川が流れている地区はあちこちで水の害が出たようで・・・ 過去見たことがない増水でかなり怖かったです。 整備書、お役に立てて何よりです。 3年ですか・・・早いですねー 走っての繰り返しは分かります!ですよね! 不安なく乗りたいですが、修正調整しながら乗るのも悪くはないですね(でもノートラブルがいいですが)。 返信 まちい より: 2019/10/10 20:44 ミニキャブ所長さま 埼玉自動車大学校でお話しした10インチアルミホイルが準備できました。 引き取り可能なら、急ぎませんのでご一報お願いいたします!! 返信 管理人 より: 2019/10/15 23:37 こんにちは!メールに返信しました! 返信 でんでんむし より: 2019/08/18 23:13 はじめまして。 昭和41年式のミニカLA21の所有者です。 親から引き継ぎなんとか維持してきましたが数年前にブレーキが床まで踏み抜ける状態になり車検が通らなくなってしまいました。 修理もままならない状態に加えて車庫も取り壊すことが決まりどうしたものかとおもっていたところこのサイトを見つけました。 このまま処分するもの忍びないのでもし興味がある方がいらっしゃればと思い書き込みをしました。 ボディもボロボロでかなり手を入れる必要がありますが修理できればシングルナンバーでお乗りいただけるかと思います。 サイトの趣旨にあわない投稿であれば削除願います。 どうぞよろしくお願いします。 返信 だいやす より: 2018/11/18 07:36 管理人様、 初めまして! 先日、念願だったミニカLA23を手に入れまして、ちびちびとレストア中です。 このサイトを見つけた時から、ほぼ毎日、拝見しております。 車検を受けれるまでは、かなり時間がかかりそうですが、車をいじってるときは、なんとも楽しいので、気長にやっていこうと思います。 教えていただきたいことが山のようにありますが、まずはこのサイトをしっかり見て勉強してます。 宜しくお願い致します。 返信 管理人 より: 2018/11/26 00:17 初めまして! LA23ですか! ここ近年、LA/LT系のレストア・・特に部品はかなり難儀な状況になってきていますが、諦めなければ必ず復活出来ますので気長に根気よくやっていきましょう。 車イジリは楽しいですよね! また改めてメールで連絡します。 返信 だいやす より: 2018/12/06 20:45 ご返信ありがとうございます。 LA23が来た時から、冷却水廻りが詰まっていて、ウォーターポンプも固着している状態でしたが、ばらして掃除したり、ベアリングを換えたりして、やっとエンジンが掛かるまでになりました。 今度はスカスカのブレーキ周りの復活目指して頑張ります。 宜しくお願いします。 返信 管理人 より: 2018/12/07 21:42 こんばんは!少しずつ進めていらっしゃるようですね!! ブレーキですか・・部品難を考えると今はエンジンよりブレーキのほうが難易度は高いですよね。でも頑張っていきましょう!! 返信 gen より: 2019/06/07 17:21 はじめまして、genと申します。よろしくお願いいたします。早速ですみませんが、最近、ミニキャブLT30を入手しました。フロントガラスに溶接のスパッタが数多くぶつかったキズがあり、飛石のキズなら直せるが、これは無理と言われ交換パーツを探しています。どなたか、LT30のフロントガラス中古でもよいので、譲ってくれる方ご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。 返信 管理人 より: 2019/06/11 23:29 genさん はじめまして。 返信が遅くなりました・・・ LT30のフロントガラス、状況が酷いようで。 可能性は低いですが、周りに聞いてみます。 フロントガラスだけではなく、部品取り車丸ごとは可能でしょうか? 返信 akapub より: 2018/08/14 14:18 こんにちは!ご無沙汰しています。 A県のIでございます。 私のミニカも昨日やっと新規登録(復活)できました。 いろいろアドバイスをいただき感謝します。 また2スト用のオイルポンプは継続して探している所で情報があれば教えてください。 なとしてもお返ししたいと思っています。 では、いつか会える日を楽しみにしています。 返信 管理人 より: 2018/08/15 00:23 こんばんは!連絡ありがとうございます! ついに復活されたのですね!! しかも昨日!! サイトを運営していて良かった!と思う連絡は嬉しいですね! オイルポンプは困っていませんので大丈夫です~ そうですね、いつかお会いできることを楽しみにしています! 涼しくなったら遠征しようかな(笑) 返信 wata より: 2018/09/14 20:58 管理人様 初めまして。 数年前に「北本市 クラシックカーフェスティバル」でお見掛けした者です。 子供が幼少期から軽トラックが好きで、その時も管理人様のミニキャブに張り付いていて、運転席に座らせていただき写真を撮らせていただきました。 その子供も小三になり、YouTubeを見るようになり、管理人様のミニキャブの車検の動画などを発見しました。 そして「昭和46年式ミニキャブ」か何かで検索して、こちらにたどり着きました。 レストアの日記など、楽しく拝見させていただいております。 さて、今年も「北本市 クラシックカーフェスティバル」が11月10日に開催されます。 良かったら、また、参加されませんか? 管理人様のご都合もおありでしょうし、参加費も掛かる事なのですが、子供もまた見たいと言っており、機会があれば…と思い、連絡させていただきました。 ご検討、よろしくお願い致します。 http://yaguchi-zoen.co.jp/event2/h30/h301110classic/index.htm 返信 管理人 より: 2018/09/17 22:10 こんばんは、コメントありがとうございます。 ん~大変申し訳ございません、各イベントでちょこちょこお子さんをお乗せすることがあるもので・・ たぶんお会いすると思いだすと思います。 お子さんが見られているとなると変な動画はアップ出来ませんね(笑) 秋以降のイベントはノーチェックでしてどこにもエントリーしておりませんでした。 北本のはまだ間に合うようですのでエントリーしてみます! 返信 健さん より: 2018/08/02 19:31 初めましてこんにちは!友達の友達から譲り受けました360LT25エンジンが掛からなくなりまして、セルモーターのオーバーホール?流用?… 車検目指してコツコツ修復中です! どうぞ宜しくお願いいたします! 返信 管理人 より: 2018/08/04 18:34 こんにちは!LT25、エンジンがかからないとのことですが、セルが回るのでしたらブラシなども含めた点火系かフューエルポンプから燃料が回っていないなど、基本的なところの可能性もあります。 オーバーホールや流用なそのあたりのチェックが終わってからでもOKと思いますよ1 貴重なLT、公道復帰頑張ってください!! 返信 フルネーム改め『健さん』で(笑) より: 2018/08/04 23:24 ご返答ありがとうございます!LT25 ですが、H.30 4月に譲り受けまして、三日前にセルが 『 クゥワァ(笑) 』って掛からなくなりました。休日の晴れの日にコンテナ車庫から出してはの楽しみが… まだスペアタイヤの錆止めスプレー 1回目程度の進み具合で( ̄。 ̄) 返信 管理人 より: 2018/08/04 23:47 健さん 今年度からの所有なんですね!「くぅわぁ・・」という感じから弱々しいセルの回り方にも思えますが、バッテリは大丈夫でしょうか。。 返信 健さん より: 2018/08/05 06:59 おはようございます!LT25のセルはどの辺りに着いてるかLINEか写メれたらいいのですが、簡易的にオーバーホール的なテクニックがあればご教示お願いいたします。接点復活剤とかになるのでしょうか?20代前半に9カ月位スバル360を所有してて気が付けば50前のおっさんに。妻と半年以上前位に大喧嘩をした腹癒せに一番下の坊主が中学生になるタイミングで何か燻ってた勢いがメラメラ(スーパーサイヤ人的な)と湧き上がりこのLT25を極秘に飼うこを決心しまして、クールダウン(笑)した頃にエンジンが掛からなくなり素敵なサイトに巡り会えました。 返信 管理人 より: 2018/08/06 00:03 こんばんは! LTLA系はグリルを外すとすぐにエンジンにアクセスが出来るようですので整備性は大変よいと思います。どのような症状か詳細が不明ですがまずはポイントやブラシの状態からチェックをされてはいかがでしょうか。私は、基本的には分解整備の延長線上でやっているだけですのでテクニックは必要はないと思います。そもそも車屋でもメカ屋でもない私がソコソコ整備出来ていますから(笑) 本当は色々と記事をアップしたいところですが、そもそも画像がなかったりで充実化が困難になってしまいました・・・ですので、車種は違えど一通りレストア記事などを見て戴ければ幸いです~ 返信 山田 より: 2018/07/07 11:32 はじめまして。自分もLT30に興味があります。 が、よっちゃん様の方が順番が先と思いますので不調に終わられた場合にご連絡いただけたらと思います。 宜しくお願いします。 返信 管理人 より: 2018/07/07 22:25 こんばんは!ご連絡ありがとうございます。了解しました、次の候補ということでご連絡致します。 返信 よっちゃん より: 2018/07/06 12:18 先日のよっちゃんですが、LT30の情報をお聞かせください。 返信 管理人 より: 2018/07/06 23:05 了解しました!メールをお送りしましたので宜しくお願いします。 返信 よっちゃん より: 2018/06/10 06:26 ミニキャブ LT30を知り合いが欲しいそうです。売る方いませんか? 返信 管理人 より: 2018/06/11 08:10 生憎ですがいないです。ごめんなさい。 返信 管理人 より: 2018/06/27 00:28 よっちゃんさん こんばんは。 メッセージを戴く際に入力頂いたメールアドレスに返信を致しましたが、エラーになってしまいました。 お手数ですがメールアドレスを確認の上、再度投稿をして頂けますでしょうか? 宜しくお願いします。 返信 后統 より: 2017/12/11 17:20 はじめまして。 現在、ミニカami55(A106A)乗りが過去形になりつつある后統と申します。 先日、車検に出してたら不具合が発覚致しまして、 修理が出来ない事には通せない、と三菱の方に言われてまいました。 故障箇所はブレーキオイルの漏れです。 マスターシリンダー辺りから漏れてるそうで、当然のように純正部品の在庫は無し、と。 聞く所によると径さえ合えば交換部品として流用も出来るそうなのですが 何とか年内に部品入手の目処が立てば、 また車検に預けて来年から暫く乗り続けられるのですが。 リペアキットかカップキットか(←全くのエンドユーザーで他から聞いてよく解ってない) ウチのミニカの修理に使えそうな部品の入手先があるなら御教示頂けないでしょうか? 宜しく御願い致します。 ※余談、車載の純正のカーステレオも随分前に逝ってしまって取り外し中。 こちらは電源周りの故障と推定した所で止まって作業停滞中。 返信 管理人 より: 2017/12/11 23:41 后統さんはじめまして。 マスタシリンダからの漏れですと、カップ類の交換で対処できる場合がありそのセットになっているのがリペアキットと呼ばれるものです。 原因としては、カップはゴムですのでヘタリなどで痩せて染み出てくる場合と、マスタシリンダ内にサビが発生しそのサビがカップを傷つけて染み出てくる場合があります。 で、そのリペアキットですが残念ながら入手に関しては壊滅的な状態でしてオークション頼みが現実的なところです。 以下にまとめページを作ってありますが、 端的に言いますと、ミニカA104A、A105A、A106A、A107A/V, ミニキャブL012P, L013P, L015Pで共通のようで、 A106用で探さずに視野を広げて探すのがコツになります。 https://mitsubishi360.tanuki-works.com/maintenance/mastercylinder_reparekit_550 ミヤコ部品ではTK-9725となっていますが、こちらも製廃と思われます。 http://www.miyaco-brake.co.jp/pricecatalogimg/brake_MITUBISHI.pdf#zoom=150&page=85 のちほどメールにてご連絡します。 返信 かず より: 2017/09/17 14:56 管理人様 はじめまして、毎回ミニカバンの復活劇楽しみにしています。大変勉強になります。 実は私もミニカ55バンを所有しています。 ずっと運転席側のドアを探していますが、ヤフオク等を見てもなかなかでてきませんし、周りに三菱車を乗っている知り合いもいないので困っています。使わない運転席側のドアがありましたら譲って頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 返信 管理人 より: 2017/09/17 23:26 かずさん、初めまして。 世界で2番目にマイナーなサイトへコメントを戴きましてありがとうございます。 所詮素人のやっつけレストアですので、どこまで参考になるのかは大変微妙なところです。。 運転席ドアをお探しとのことで・・ 私の55バン、運転席側ウィンドウのレギュレータがイカレ気味でそれの交換用としてドアごとストックとして持っているのがあります。 恐らくA101ミニカGSS用のでしてレモン色(?)、キーシリンダは外されている状態です。 先日の記事にちらっと画像が出ています。 https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/5878 もしこちらで宜しければお譲り致します。 但し、があります。 先日知ったのですが、ドアのロック部・ストライカー部がミニカ70と55バンとでは違うことが判明しています。 ストックドアがどのようになっているかなど後日確認致します。 もし差し支えないようでしたらドアが欲しい理由を教えていただけますでしょうか? 返信 かず より: 2017/09/19 19:56 管理人様 ご返信ありがとうございます。 私のミニカ55バンの運転席ドアは、凹んでいる部分を直そうと思い自分で叩いているうちに修復できなそうな位鉄板が伸びてしまいました。 今更ながら後悔しています。 せっかく譲って頂けると言うのに、ストライカー部が違うんですか?何てことでしょう。 返信 管理人 より: 2017/09/21 23:39 今ドアを奥にしまい込んでいまして、指触確認しか出来ていません(55バンとは明らかに違うのは確実です)。 ただ、55バンのをポン付けもしくはそれに近い感じで移植することは出来るかもしれませんので、週末に出して見てみます。 ご自身で板金にTRYされているようですので、移植もおちゃのこさいさいかもしれません。 何れにしろドアはありますのでご安心下さい。 返信 かず より: 2017/09/22 10:42 管理人様 ありがとうございます。 ラッチ(?)部がそのままポン付けできると使えますね。この年代の車は部品が一緒だと思っていましたが(フェンダー、ドアなど)違うんですね。 管理人さんのミニカ55バンは間もなく完成しそうですね。 ブログを拝見していると勇気をもらえます。 何か私に協力できることがありましたら言って下さい。 返信 管理人 より: 2017/09/22 21:58 ありがとうございます~ それなりに旧車と付き合ってこられた方にとっては子供の砂遊び程度のようなサイトですが、セルフレストアラーは何かと孤独ですので少しでも勇気と不安払拭になればと思っています。 ドアのラッチ?部ですが、仕様を変更したとしてもコストを最小限にするはずなので、もしかすると取り付け穴や開口部が同じ可能性があります。 期待したいですね! 確認したら連絡します。 返信 かず より: 2017/09/24 13:53 管理人様 ありがとうございます。合うといいんですけど。 管理人様のミニカ55バンは凄いスピードで完成に向かっていますね。羨ましい限りです。 返信 管理人 より: 2017/09/24 22:20 かずさん 残念ながらポン付けが出来ない状況です。 メールに画像を添付しましたので確認してみてください~ >凄いスピードで完成に向かっていますね。 ありがとうございますー 今は比較的週末に時間が取れるからだと思いますよ。 ただ入手したのは2015年の冬ですからもう2年以上もやっていますよ(笑) 返信 かず より: 2017/09/25 10:38 管理人様 ご連絡ありがとうございます。 ポン付けできないと言うことでとても残念です。 画像が送られていきておいないのですか、こちらの設定がだめなんですかね? いずれにしても加工して付けるのは厳しそうですし、70のドアがもったいないですね。 返信 管理人 より: 2017/09/25 22:04 そうなんです・・・そっくりそのままというわけにはいかず。。 逆に車体側を古いのに合わせるということも考えられますが、そもそも車体がありません(笑) 伊里(akapub) より: 2017/07/11 10:53 こんにちは、初めまして。 最近ミニカを手に入れたのですがファンの外し方が分からず、ネットでいろいろ検索していたところ「行列の出来ないミニキャブ相談所」を見つけました。 旧車が好きで去年はパブリカ(UP20)を1年かけて自分なりにレストアしてみました。 今回はミニカをレストアしようと思い分解中ですが、うまくクーリングファンを外すことができません。 ミニキャブとは若干違いファンの中央付近に2ヶ所ポイントの調整ネジ(マイナスのビス)が付いています。 このポイント調整ネジを付けたままファンのセンターのロックボルトを外し、プーラーで引き抜いても大丈夫でしょうか。 分かれば教えて頂けると助かります。 型式:LA21 エンジン:ME24D 突然の訪問をお許しください。 返信 管理人 より: 2017/07/12 00:18 伊里さん こんばんは、こんなマイナーなサイトにご連絡を頂きまして。。 パブリカを仕上げられたとのことで、色々と精通されていることと思います。 お持ちのミニカはME24D型ですのでかなり古いようですね。 ファンですがME24Dも後年のE~G型と同じだと思っていましたが違うのでしょうか?? で、その取り外しですが、構造はさほど変わっていないと思いますのでそのまま外しても大丈夫です。 プーラーをかけても良いと思いますが、私は以下のようにしています。 https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/4645 この方法ですが、モノタロウで1.25ピッチのM20の長いやつが売っているらしくそれを突っ込んがほうが確実と思います。 一度も取り外していないものですと相当固いかもしれません。。 返信 NAO より: 2017/07/19 11:28 私も先にモノタロウでM20 1,25ピッチのボルトを 購入しました。900円少しだったと思います。 スペアエンジン共に難なく外せました。 結構大きなボルトなので 大き目のモンキーで噛まし こんこんと何度もハンマーで。 返信 管理人 より: 2017/07/21 09:06 こんにちはー 情報ありがとうございます。 我々が過去行った物を詰める方法ではなくこの方法が確実ですね! ハンマリングしつつ締め込み過ぎてねじ山を潰さないように気を付けながら行えば問題なく外れると思います。 返信 なかジー より: 2017/08/29 14:19 管理人さま こんにちは、はじめまして‼ 自分は、昭和44年式ミニカLA21を、所有しています。今回、ミッションのベアリング交換をしたいと思い相談したい事が有りコメント致しました。ミッションのベアリング番号など判りましたら教えて頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。 エンジン形式 ME24D 返信 管理人 より: 2017/08/29 22:40 こんばんは、こんなマイナーなサイトにコメントを戴きましてありがとうございます。 LA21を所有されていらっしゃるとのことで、意外と個体が残っているのですね。 現在4人の方がレストアされています。 さて、ミッションのベアリングとのことですが、具体的にどの部分になりますでしょうか?? パッと見た感じ3か所に使用されているようです。 部品番号はお調べすることは可能ですが、さすがにトランスミッション内部までバラしたことがなくベアリング番号までは把握出来ておりません。。 (内部は見たことがありますがあの歯車群を見たら分解する気にはなれませんでした/笑) ベアリング交換をされるとのことで恐らくプロの方と思いますので、部品番号を記入した画像をメールでご連絡致します。 返信 なかジー より: 2017/08/29 22:54 こんばんは ご連絡有り難うございます。 部品番号は、解るのですが、三菱に聞いてもベアリング番号が解らないので訪ねてみました。ばらしてみるしかないですね! 返信 管理人 より: 2017/08/29 23:11 ご連絡ありがとうございます。 先ほど画像をメール致しました。 部品番号はお分かりだったのですね・・部品供給元のメーカや型番はもしかすると三菱の部品販売(ロジテクノ)で分かるかもしれません。 ベアリングではありませんが「これは〇〇社のですね~」というのを何度か教えてもらったことがあります。 一度連絡をしてみてはいかがでしょうか?? 返信 NAO より: 2017/06/08 19:25 ありがとうございます。 いつもいつも。 先日、キャブの分解掃除を試みました。 そのあとに先のSさんのアドバイスとおり燃料系を診る予定でした。 掃除後、試運転すると今までに増して走らない・・。 アイドリングも安定しているし・・。 途方に暮れて、プラグコードを抜いてみると・・。 ?片肺?・・のようす。 また前面グリル、バンパーから全て分解・・。 プラグ・コード・コイルと順に入れ替えましたが やはり後方シリンダーのプラグに火が飛んでない。 ファンをぐりぐり回しながらポイントを凝視すると え?左側のポイントが開かない。 いくら調整ネジで動かしても開かない・・。 そんなに古いポイントに見えないのに。(関係ない?) で、スペアエンジンから、もっと古いポイントを取って 付け替えました。 が、調整の仕方が分からない・・。 で、フライホイールを見ると何やら一点に印が。 なら、ここにこの印がくるところにポイントが開けばいいのかも・・。 と・・。 悪ければ後日、Sサンに相談すれば良いだろうと。 何とかエンジンは動くし止まらないし普通のエンジン音でした。 で、本日試運転。 アイドリングが結構高くて、スロー調整ネジいっぱいでも落ちない。 2000回転位ありそうな。 信号待ちでは少し恥ずかしいほどの。 今まで時速30km以上出なかった登り4%の坂が 時速65kmでもまだ余裕・・。 なんか・・。 バックファイヤーもノックも全く無くて 偶然合致したのでしょうか? 点火時期調整でアイドリングを落とすしかないのでしょうか。 この車で今までに体感したことの無い程のトルクで少し興奮気味の 一日でした。 返信 管理人 より: 2017/06/10 23:08 こんにちはー、返信が遅くなりました。 偶然直るということはあんまり考えられない・・・ことはないかもしれません(笑) 私の場合はポイントの接触面の荒れが原因で時々片肺になっていました。。 片肺になるとエンジン音があきらかに変わります。 正常な場合はパランパランと2スト特有の不規則な音ですが、片肺の場合は「トトトトトト・・・・」と一定間隔の音になります。 ただ、バックファイヤしていたとのことで片肺だったようですね。 アイドリングはストールするまで下限方向への調整は可能のはずなんですが・・・ 返信 NAO より: 2017/05/24 19:27 滋賀の高橋です。 キャブ系についてお伺いします。 本日、時間が空いたのでキャブを分解、清掃を試みました。 他の車やモンキーでキャブの分解はど素人ではないのですが・・。 このME24のソレックスキャブのチョークは どのような構造なんでしょうか? 今まではチョークというのは 吸気を塞いで混合気を濃くするというように認識していたので 戸惑うところまでではないですが。 チョークを引くことで混合気を濃くする構造? 運転席のステッカーが無かったので知らなかったのですが 時速70kmくらいからはチョークを半分引くとか・・。 アクセルを踏み込んでも加速しないことが多くなりました。 (6回に一度くらい、アクセルワークが良いと加速するような・・) キャブの分解掃除で治ればいいんですが、 ダメなら燃料タンクとフューエルライン系の見直しですね。 返信 管理人 より: 2017/05/24 22:16 こんにちは! こんなサイトを運営しておきながら本業は全く畑が違うこともあり、キャブの詳細な原理までは把握しおらずお恥ずかしい限りです(^^ゞ 詳細な資料がありますのでそちらを確認してみてください。 先ほどメールでご連絡頂きましたのでお送り致します。 70km/h以上のチョーク引きはその指示で合っています。 N市のN氏のLT30ミニキャブにもそのようなステッカが貼ってありまして、何らかの理由により燃料を濃くする必要があるからだと思われます。 ふけ上がりに関するトラブルですが、 ミクスチャースクリュの調整や燃料濃淡不良などがあるのかもしれません。 また、キャブ以外では以下のようにいくつか考えらえれます。 燃料系ですと、サビによるフィルターの目詰まりが考えられます。 N市のN氏も経験済みで吹けなくなったりストールしたと致命的に近い症状が出てきます。 https://blogs.yahoo.co.jp/rara1735/12246347.html https://blogs.yahoo.co.jp/rara1735/10429997.html 点火時期のズレも考えられます。 といっても余程のことが無い限り大丈夫と思いますが、念のため確認をしてもよいと思います。 LT2系でしたらアクセスは容易と思います。 ポイント調整の資料もありますから安心してください。 https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/4602 https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/4645 パワー不足が常態化している場合はオイルシールの疑いが出てきます。 オイルシールの劣化が原因で圧縮が抜けてしまい、ひどい場合は片肺になります。 https://blogs.yahoo.co.jp/rara1735/11654595.html 一度これらを確認してみてください。 返信 NAO より: 2017/06/08 19:31 ありがとうございます。 まだこのピックの持病とか癖が判ってなくて いろいろなところから探ってみようと思います。 これからもよろしくお願いいたします。 返信 管理人 より: 2017/06/10 23:11 そうそう、私もそうです(笑) どういうのが正常で、どういうのが異常なのかが分からないですよね。 なので、走らなくなったらその時の状態が異常なんだ、って思うようにしています(笑) 返信 管理人 より: 2017/05/24 22:21 チョークの半分引きですが、ミニカのドライバーズマニアルに以下のように書かれています。 「60km/h以上の高速で連続走行する場合は、エンジンのオーバーヒートを防ぐためにスタータボタンを半分引出して走ってください」 オーバーヒートを防ぐためのようですが、防げるんですかね(笑) 返信 NAO より: 2017/06/08 19:39 このソレックスキャブって、 チョークで吸気を妨げる構造にはなってませんよね。 普通、キャブのチョークは窒息させて 燃料を多く吸い出すような感じと思ってますんで 普通の走行、増して高速でチョークを引くなんて 考えられなかったです。 別系統で混合気を濃くするんでしょうかね・・。 返信 管理人 より: 2017/06/10 23:18 いやー、恥ずかしながら構造までは(笑) 整備書をお送りするのを忘れています!! 明日発送しますので、少々お待ちください~ 返信 高橋 尚之 より: 2017/05/13 10:18 はじめまして。 滋賀県で昨年8月より三菱360ピックのオーナーになりました、 高橋と申します。 どうぞよろしくお願いいたします。 愛車の入手経歴ですが、 ダイハツフェローピック・ポーターピック・三菱ピック・ライフピック の4種のピックから探すこと数年。 ヤフオクで縁があって三菱ピックが来ました。 永年、放置車両でしたが、 そこそこしっかり整備をして車検を受けての引渡し、購入でした。 とりあえずナンバーが有り、車検がある状態だと多々ある不具合も 乗りながら直せるので結果的に良かったです。 引き渡し地は佐賀に近い福岡県。 私は岐阜に近い滋賀県。 積車を探しましたが借りれる車が無かったので 「自走で帰ります」 「・・・」 先方さん絶句されてました。距離は7百数十キロ・・。 新幹線で福岡まで。 初めてのピックで昼に福岡を出発し滋賀に到着は翌日の夜12時。 36時間ぶっ通しの走行。時速60km以上出ない・・。 その間、ヘッドライトヒューズ切れ1回、オーバーヒート2回。 ・・貴重な楽しい経験でした。 最近、スペアエンジンを手に入れました。 私の愛車は後期型なので冷却のハウジングが樹脂製で 結構劣化し、割れてしまっているので 前期のスチール製ハウジングを探していての入手でした。 部品取りでの入手でしたが このエンジン単体でも動かせるよう エンジンスタンド製作から頑張っています。 このエンジンはFRで空冷直列2気筒でミッション一体だと 凄くかっこいいんですよね。 ゆくゆくは旧車のイベントでこのエンジン共に展示するのが夢です。 今、貴資料のレギュレーター配線とにらめっこしています。 これからも楽しい記事をお願いいたします。 高橋 返信 管理人 より: 2017/05/14 21:17 こんばんは!詳細なコメントありがとうございます。 またまた仲間が増えました(^^)/ 福岡から自走とはこれは驚き!!私でも絶句すると思います(笑) 期待と不安の走行だったのではないでしょうか(不安が9割??) エンジンカバーが樹脂ですので昭和46~48年の最終系LT25のようですね。 劣化してしまいますよね・・・私のもそうでして一部NBRゴムを貼ったりして対応しています。 鉄ハウジングへの交換は良案だと思います。ポン付けできたら良いですね! もし交換出来たら貴重な情報になりますのでbefore-afterの写真付きで連絡を戴けると嬉しい限りです! 当面は乗るのに困ってはいないようですね。 もし何かありましたら連絡を下さい! 宜しくお願いします。 返信 こねがわ より: 2017/04/06 23:06 はじめまして和歌山のこねがわといいます。こういった書き込みするのが初めてなので要領が悪いかもしれませんがお願いします。友人のお父さんが型式LT-25 車体がLT23-90000000番台のミニカピック?の20年間小屋においてある不動車両を見つけたので直して動けるようにしてくれといわれたのですが2ストのこの年代の車両がはじめてなので色々とご指導いただきたいのですが、とりあえずエンジンがかかるようにしようと思い燃料系からはじめたのですがキャブレターのエアカットバルブ?ダイヤフラムがカピカピ破れそうなのですがでまだ部品やには聞いてないのですが部品が出なかった場合なにか対策方法はありますか?またスロースクリュー?がマックスまで締めてあったので戻しの基準回転数が分からず数値が分かればお願いいたします。あとは燃料ポンプ?だと思うのですが下側のパイプはインマニのほうにホースがいっていて上側2本のパイプは燃料タンクからとキャブに向かってホースがいっている部品ですが、ばらしてみて多分負圧脈動?で動いているのかと思っているのですがこの部品の上側のカバーを外すとパッキンがありめくると2つの部屋が見えるのですがこのぱっきんがカピカピになっているのですがこのぱっきんはガスケットシートみたいなので作っても問題ありませんか?そして初歩的な質問なのですが2ストのオイルはホンダの原付のオイルでも大丈夫でしょうか?フロントの冷却ファンを手で回してみるとクランクが固着しておらず手で回るのですが最終的には2ストオイルをプラグのところから少しいれて混合ガソリンでエンジンを回してみようと考えているのですがエンジンを下ろしてピストン等をチェックしたほうがよろしいでしょうか?20年も放置している車両は初めてで色々警戒しながらやっているのですが決め手に欠けるのでどうしようかと迷っています。長々とすいませんがよろしくお願いします。 返信 管理人 より: 2017/04/08 00:42 こんばんは、はじめまして! 和歌山なんですね! 関係ありませんが、先日出張で有田川町に行ってきました。 さて不具合とご質問が色々とおありのようですね・・ 以下返信しますので参考にされてください。 ■キャブレターのエアカットバルブ?ダイヤフラムがカピカピ破れそうなのです・・・ キャブレター最下部の部分でしょうか? だとしたらエンリッチメント部になりまして、急加速時に濃い燃料を供給する部分で中にダイヤフラムが入っています。敗れそうでしたらそっと元に戻してください。 対策としてはキャブレター交換・・ダイヤフラムの複製は難易度が高いと思います。 神奈川県に「テクニカルトート神奈川」というキャブレターを扱う専門の会社がありますので相談されても良いと思います(オールドタイマーNo13に三菱360用キャブレター30PHD型の記事を執筆されています)。 キャブレターに関わらずですが部品は壊滅的でオークションか畑に転がっている車両頼みが現実です。 どうしてもダメな場合は連絡をください。 ■スロースクリュー?がマックスまで締めてあったので戻しの基準回転数が分からず・・・ 手元の整備書によると、 ・ME24E型 1と5/8回転 ・ME24F型 1と1/4回転 となっています。 恐らくこねがわさんのLTはD型かE型と思われますがE型と同じで良いと思います。 エンジンとトランスミッションの合わせ面付近にシリアルNoと型の刻印がありますので確認してみてください。 ■あとは燃料ポンプ?だと思うのですが・・・ 仰る通り負圧式燃料ポンプです。 上はタンク(厳密にはフィルタ)側とキャブに繋がり下側は負圧用でインマニに繋がります。 中はダイヤフラムになっていまして硬化していると厄介かもしれません。 これですね(知人のブログ)→https://blogs.yahoo.co.jp/rara1735/10349336.html ガスケットでは恐らくNGだと思います。 使用する際は耐ガソリン性のあるNBRゴムを使用します。 1mm厚でしたら大き目なホームセンターに売っていますが、ダイアフラムはもっと薄いと思いました。 モノタロウあたりで薄いタイプのものが出てくるかもしれません。 少し前まで負圧ポンプがオークションに出品されているのを見ました。 オリジナルに拘らないのでしたら電磁ポンプにするのもアリです。 状態は不明ですが丁度今ミニカA102用が出品されていますし、これとは別に新品も出ていますのでチェックしてみてください。 550cc用のでもイケると聞いたことがありますのでミニキャブ(L013型)用などで探すと入手出来る可能性は非常に高いですからあまり深刻にならなくても大丈夫です。 ■2ストのオイルはホンダの原付のオイルでも大丈夫でしょうか・・・ はい大丈夫です! 私はスズキのCCISオイルを入れています。 ■混合ガソリンでエンジンを回してみようと考えているのですが・・・ 仰る通り、プラグ口からオイルを流してください。 その後にホームセンター等で売っている混合燃料を供給してみてください。 エンジンを下ろしてバラスのは最後にしたほうが良いと思います。 (https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/446) 取り急ぎ回答します。 返信 こねがわ より: 2017/04/08 16:58 お返事ありがとうございます。あれから色々あってなぜか僕が購入するというはめになりました。もっと南のほうの田舎ですね。熊野三山?だっけが有名なんだと思います。オールドタイマーNo13購入してみようと思います。エンリッチメント部もそっと戻して様子を見てみます。負圧式燃料ポンプはなんか構造が面白いのでそのままいかす方向で頑張ってみます。NBR(ニトリルゴム)シート 厚さ0.5mmがありましたので購入してみます。なかなか忙しく作業がかかれないのですが次は2ストのポンプ?まだ下回りにもぐっていないので分かりませんがそれがあれば見てみようと思います。燃料タンクをおろして花坂Gをいれて、燃料系の配管にはパーツクリーナーをいれてエアガンで配管を清掃する形でやってみようと考えています。次に電気系なのですがセルダイナモ?とポイントなどを点検してみようと思います。まったくここからは未知なのでポイントは教科書などで見たときがありますがセルダイナモ?は何それみたいな感じです。デスビがないしコイルが2個ついてるのでポイントも2個なのかな?セルダイナモもセルとダイナモが合体しているのかなぜ廃れてしまったのか色々と考えさせられます。たださすがに勘でやってきましたが本当にいいのか自問自答していたら気がめいってきたので整備要領書があれば送っていただけないでしょうかエンジン・燃料・点火・2ストのポンプ?系があれば心強いです。 返信 管理人 より: 2017/04/27 23:04 コメント、今気が付きました・・・ 整備書は送りますのでお待ちください~ そうですね、デスビは無いですしコイルは1気筒に1ヶです。 ポイントも入手は厳しいので(事実上のオークション待ち)、何とか延命利用するしかないと思います。 ブラシは私は入手性の良いホンダのを加工して使っていましたが、先日スズキのブラシが長さを詰めるだけで簡単という情報が入ってきました。 ちなみにブラシのあたり面は1500や2000番のペーパーで磨いたほうが良さそうです。 表面が荒れていると著しくブラシが摩耗します←経験者(>_<) 返信 QD LT23 より: 2017/03/28 14:12 初めまして、神奈川のQDと申します。 この度、三菱360LT23を手に入れ、レストアを開始いたしました。 ボディは錆び錆び、サイドブレーキは効かず、エンジンも最初は掛からず、 、、、最初からくじけそうになりながら、途方にくれている時に ネットサーフィン(死言)でこのサイトを見つけました とても楽しんで読ませていただいております♪ とりあえず、サイトを拝見し参考にしながら、セルダイナモ付近をバラシてセルの様子を見ようとおもっております。 もし可能であれば、パーツリストのコピーなどを譲っていただく事は可能でしょうか? 返信 管理人 より: 2017/03/28 23:47 QDさん、初めまして! ネットサーフィン! 湘南を感じさせる言葉だと思います(謎) LT23は空冷モデルのようで・・・エンジンに関しては素人ながらも一通り経験しておりますので、何かしらお役に立てるかと思います。 みんカラは拝見させてもらいました。 もしかしたら乗り出しはまだ先になるのかもしれませんが、是非復活させてください! ナンバーも面白いですね!66に6、ひらがなも「ろ」だなんて(笑) 整備に関する情報は一通りありますのでご安心ください~ のちほどメールでご連絡しますー 返信 奈良県整備士 より: 2017/02/07 17:53 初めまして、いろいろ参考にさせて頂いています。 質問なのですが、ミニキャブ相談所の「ミニカのプロペラシャフトとは同じか違うかどうなのか」の 中の「LO13/LO15系の550ccミニキャブのドライブシャフトがそのまま使えるらしい!」という所ですが、 これはドライブシャフトではなくプロペラシャフトでしょうか? それとT131のミニキャブトラックにLO13/LO15系の550ccミニキャブのプロペラシャフトはそのまま使えますでしょうか? 質問ばかりですいません。 宜しくお願いします。 返信 管理人 より: 2017/02/07 21:42 初めまして! 情報がありそうで案外載っていないサイトですが、ご覧いただきましてありがとうございます。 早速ですが、ご指摘ありがとうございます。 ×ドライブシャフトがそのまま使えるらしい! 〇プロペラシャフトがそのまま使えるらしい! ですね! 混同していました。修正しておきます。 T131とL0系の互換性・・・乞うご期待!的に締めくくっていますが、すっかり忘れていました・・ 確認はまだ確認取れていませんが、手持ちの整備書から判断すると「もしかしたら可?」です。 残念ながらT131の整備書が無いのでT130で確認します(T130とT131前期の部品番号は同じです)。 T130型・・・535 x 34.0 x 31.2 L013型・・・516 x 38.1 x 36.5 L012型・・・458 x 34.0 x 32.6 (長さ・外径・内径) 残念ながらドンピシャではありませんが、L013はT13xに比べて19mm短い程度です。 トランスミッション側が19mm短く挿入されることになりますが、それでもしっかり入っていれば(スプラインが噛んでいれば)大丈夫なような気がします。フランジ面は恐らく一緒ですので問題ないはずです。 推測での回答で恐縮ですが、スペア保有の観点から考えると実際に入手して試す価値はありそうですので手に入れて確かめてみたいと思います! 返信 奈良県整備士 より: 2017/02/09 14:38 お返事ありがとうございます。 とても貴重な情報ありがとうございます。 T13とLO13は、19mm短いですが、確かに一度試してみないとですね。 車体への振動もどれだけ出るか気になりますが、今回は、ありがとうございました。 また宜しくお願いします。 返信 管理人 より: 2017/02/12 22:11 いえいえこちらこそ!プロペラシャフトの件、入手次第試してみます! 返信 twintail63 より: 2017/01/02 15:05 こんにちは。ヤフーオークションでA101のブレーキマスターシリンダリペアキットに関して質問いたしました者です。メールアドレスは下の欄へ入力したものが私のものです。お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。 返信 管理人 より: 2017/01/02 21:44 こんばんは! A101にお乗りとのことで! ブレーキ関係は車両の生死の問題で心配ですよね・・リペアキットはまだ何とかなりますが、ホイールシリンダの三菱純正リペアキットが出なくなってきました。先ほどSeikenクラシックで見たところホイールシリンダのリペアキット(←私は買ったことがない)もあるようですが価格が幾らなのか・・・ マスター側のリペアキットについては後程メール致しますのでお待ちください~ 返信 友川健 より: 2017/01/23 19:07 はじめまして。ここ数ヶ月このページを参考にしつつミニカF4のレストアを進めている者です。シングルタイプのマスターシリンダーなのですが、ピストン等が掲示されているモノと形状と異なるためセイケンのリペアキットが適合せず戸惑っています。ご支援いただけないでしょうか。 返信 管理人 より: 2017/01/23 23:30 はじめまして! 情報がありそうで実はそうでもないサイトへのご連絡ありがとうございます。 F4をレストアしているとのことで、三菱360系のユーザがいらっしゃることに嬉しく思います。 F4のマスタシリンダですが、2種類あることを認識しています。 1つはシングルタイプ、もう1つは後年式F4のタンデムタイプ。 シングルタイプは私のミニキャブと同じはずでセイケンのですと「SX35008」が適合になります。 こちらの記事は既にごらんになっていると思いますが、もしシリンダ本体が違う等がありましたら画像を送って戴けると何か分かるかもしれません。 https://mitsubishi360.tanuki-works.com/maintenance/mastercylinder_reparekit 今のところの認識ではA10系のシングルタイプは1種類しかないと思っていますが「もしかしたら」があるかもしれません。 返信 まちい より: 2016/11/25 22:02 管理人さま、お久しぶりです。 エンジン降ろしから半年、分解修理予定でしたが途中スペアエンジンが手に入り予定変更、ようやく公道復帰まで来ました。 修理書代わりに、こちらの相談所では大変お世話になりました、ありがとうございます! ばらしたエンジンは、今後も乗り続けるために研究復活させます~! 返信 管理人 より: 2016/11/27 18:37 こんにちは、お久しぶりです! 公道復帰おめでとうございます! スペアエンジン入手できたとのこと、良かったです。案外なさそうであるんですよね~ ばらしたエンジンの研究利用、良いことだと思います(笑) もし周りにお困りの方がいましたら是非教えてあげてください! 返信 LAミニカ より: 2016/05/20 17:08 お尋ねします。 ミニカ(LA21)へ転用する目的なのですが、 ミニキャブトラック用の三菱マーク入り泥除けはまだメーカーから出るのでしょうか? その場合、部品番号等をお教えいただけますと幸いです。 返信 管理人 より: 2016/05/21 23:11 こんにちは! LA21にお乗りのようで、イイですね!! 早速ですが、以下泥除け情報です。 LA21,LA23,LT23,LT25用 前:MV030715 後:MV026137 ミニキャブ用は以下です。 LT30,LT30V用 前:MT125762 後:MV026137(LT2x,LT2xと同じ) T130,T131用 前左:MA435717(☆) 前右:MA435718 後:MV026137(LT2x,LT2xと同じ) 今日、三菱自動車部品販売に行って確認したところ☆印以外は全て在庫なしでした。 ☆印は2枚ありましたので発注して押さえています。 サイズを確認出来る画像をメールでお送り致しますので、もし使えそうでしたらお分け致します。 また、オリジナルにこだわらなければこんな方法もありますので参考にしてみてください。 http://blogs.yahoo.co.jp/rara1735/12943711.html かなりイイ雰囲気は出ているのですが、薄くてヒラヒラと風になびいていましたので地厚のゴムが宜しいかと思います。 また、文中にもあるように天然ゴムは耐久性がありませんので、耐候性のあるゴム(例:EVA素材)を使用することをおススメします。 ご参考まで。。 返信 まちい より: 2016/03/09 13:18 管理人さま、はじめまして。未経験のME24エンジン分解について参考にさせてもらってるミニカ乗りです! 早速ですが、多少お役になればと思いコメントさせていただきました。以前落差式フロントタンクとキャブ間に付く電磁バルブ密着不良及びミクニ30PDHキャブレターオーバーフロー(エンジンシールより洩れ出し)不具合で、悩んだ末、駄目元で専門業者に作業依頼したら見事復活し、現在に至ってます。LA23乗りさんとわたしの不具合は違いますが、中古のキャブレターも中々出ないと思いますので、一度リビルト専門業者にも相談してみてはどうでしょうか?何か糸口が見つかるかもしれません! 返信 管理人 より: 2016/03/10 00:11 まちいさん 初めまして!こんなマイナーなサイトにコメントをありがとうございます。 ME24ということはA10xかLA/LTにお乗りと思いますが、分解されているんですか?? そうですね!最終手段は業者に出して診てもらうしかないですし、何かヒントがもらえる可能性はありますね! 業者ですが、例えば、確かオールドタイマーのNo.13に30PHDのキャブの解説に執筆したテクニカルトート神奈川さんですね。 今LA23さんとはメールでやり取りしていまして、キャブ以外にもエンジン自体に何かトラブルを抱えている感じです。 異音がするのと、クランクが回らなくなる現象がある、とのことです。 (ただ、今は回って圧縮もあるようなことが書いてありました) ご本人いわく「同時期に2つトラブルが出てしまったようだ」と仰っていましたが、何れにしろ1つ1つ解決しないといけませんので、取り急ぎME24用のキャブレターを送ることにしています(オイルポンプのロッドを取り付けないといけないことに昨日気が付きましたが)。 返信 LA23 より: 2016/03/02 12:49 管理人様 お久しぶりです。 最近は、仕事が忙しくて中々時間がとれずにストレスばかり溜まってました。 昨日休みで時間があったので、キャブ修理を再々再・・・チャレンジしてみました!! 結果は、エンジン始動すらできず、おまけにセルを回すと、クランクあたりから異音が!!(涙) かなり心が折れかかってます。 とりあえず、キャブですが、他に入手できるならその方が良いかなと思いまして、この場を使って申し訳ないのですが、ここを見てる方で、LA23ミニカのキャブレターを適価で譲っていただける方がいましたらご連絡頂けると嬉しいです。 管理人さんの方でも、何か情報などありましたら教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。 返信 管理人 より: 2016/03/02 23:57 お久しぶりです。 連絡が無かったので無事にいっているのかと思っていました。 キャブレターの件は分かりました。 型式としては30PHDというものです。 エンジンの始動が出来ないとのことですが、燃料は来ています? 大丈夫だとは思うのですが、燃料ポンプの動作不良やフィルターのサビ詰まり、逆にオーバーフローなども確認してみてください。 それと気になるのが異音ですね。 どんな感じでしょうか、よろしければyoutubeにでも。 返信 LA23 より: 2016/03/04 22:02 ご返信ありがとうございます。 キャブレターのフロート室のカバーがガラス製なので、見る限りでは、油面が低かったり、燃料が来ていないということはないようですが、プラグが全然濡れないので、シリンダー室にガソリンが来ていないのかもしれないです。 異音は、クランク周辺から「シャカシャカ」という感じの音ですが、何せエンジンが掛からないので、セルを回してる時にしか確認ができないんです。 まずはキャブレターの問題を何とかしたいと思っていますので、今後も何か情報がありましたら、宜しくお願い致します。 返信 管理人 より: 2016/03/06 16:54 こんにちは!! プラグが濡れていないのは燃料ポンプも疑ってみてください。 負圧ホースが外れていたりしているだけかもしれません。。。 シャカシャカ音は気になりますね。 何でしょう・・不動の原因とは別だとは思いますが。。 動画をyoutubeにあげて戴くか、宅ファイル便のようなので送ってみてください。 水冷車はいじったことが無いのでアドバイスが出来るかは微妙ですが(^^ゞ キャブレターはfacbookで知り合った方に問い合わせ中です。 また不動ME24エンジン用のがありますのでもしその方がNGでしたらこちらで試してみてください。 ひとまず返信があるまでお待ちください~ 返信 トラック より: 2016/02/23 15:35 はじめまして、初めて書き込みさせていただきます! ミニカピックアップなのですが、情報もなくマニュアルも見つからずで心細く思っています。 (現状、普通に走行は出来ております) HPを見て、今後お力を貸していただければと思った次第です。 仲間に入れていただけますでしょうか? 返信 管理人 より: 2016/02/24 00:26 トラックさん こんにちは、初めまして。 LT25にお乗りのようですね! 情報は取り揃えておりますので、万が一のことがあった場合はお助け出来ると思います。 私もずっと一人でやってきましたので心細いお気持ちはとても分かります(今は「N市のN氏」という心強い相方がいますが)。 特に仲間というのはないのですが、何かありましたら連絡を下さい。 趣味でやっていますのでレスポンスが遅くなったり、本業は全く違う世界にいますのでマニアな内容(笑)にはついていけませんので、ご理解戴ければ幸いです。 返信 LA23 より: 2016/01/21 21:14 お世話様です。 いつも的確なアドバイスをして頂き、本当にありがとうございます。 ご指摘頂いて思ったのですが、片肺の可能性もあるような気がします。 プラグに火が飛んでいるのは確認していたので、片肺の可能性までは気が行きませんでした。 現状、アイドリングはある程度安定しているのですが、言われてみると、調子の良かったあの頃(スタータを弄る前)と比べ、アイドリング音が軽い感じがします。 休みの日にでも見てみます。 今まで一人で格闘していたので心細かったのですが、思い切って相談してみて本当に良かったと思ってます!! 直せるかどうかは分かりませんが、もう少し悪あがきしてみたいので、ご迷惑でなければもう少しだけお付き合い頂けると助かります!! 返信 管理人 より: 2016/01/23 23:49 こんにちは! 完全に失火しますと明らかなアイドリング音の違いとパワー不足を感じると思います。 どちらか片方のプラグコードを抜いてアイドリングさせるだけでも不具合の方向性が見えてきますので、確認してみて下さい。 >今まで一人で格闘していたので心細かったのですが そうなんですよね・・。 私も右も左も分からない状態でしたので不安だらけでした。 まだミニキャブを復活させている時、初めて行った旧車イベントでミニカに乗っている方に疑問点を聞いたところ「素人はそれだから困る」的な扱いをされたのはショックでしたね。 まぁ、長年乗っている方や自動車関連の方は当たり前なのかもしれませんが・・・。 プロの方の足元にも及びませんが少しでも参考になればと思って立ち上げたサイトですので、投稿は遠慮なくどうぞ~ 返信 LA23 より: 2016/01/20 10:51 お世話様です。 18日と19日が休みだったので、早速スタータ部をバラしてみました。 結果、組み付けは正常でした。 そこで、スタータ部のリターンスプリングとチョークワイヤを外した状態でキャブに組み付け、スタータを手で好きな位置に動かせるようにして、色んな角度でエンジンを始動してみました。 それで分かったことは、 1.冷感時、チョークを全開位置にすると、普通にエンジンが掛かる 2.暖気完了後も、エンジン再始動は基本的にチョークを全開にしないと掛からないが、まれに閉じていても掛かる時がある 3.アイドリングからアクセルを急開すると、もたつくかストールする(じわっとアクセルを開けるとスムーズに回転が上昇する) 4.試走すると、アクセルを踏めばもたつきながらもエンジンの回転は上昇するが、明らかに力がない(坂道を登らない) 上記のような感じでした。 症状からして燃料が薄く感じたので、もしかするとスタータは正常で、エンリッチメントに不具合があるような気もしてきました。 ちなみにエンリッチメントは、バラしてダイアフラムを上から押すと、細い管から上に向かって燃料がピュっと噴出します。 とりあえず、燃料の濃さを調整するスクリューも、基本の1回転と4分の1から4回転位まで回して調整してみましたが、やはり、アクセル急開ではもたつきが出て、力もないです。 もっかの悩みは、アクセル急開時のもたつきと、力のなさです。 頼ってばかりで心苦しいのですが、もし何かアドバイス頂けることがあれば、どんなことでも構いませんので、宜しくお願い致します。 返信 管理人 より: 2016/01/21 01:06 こんにちは! スターターの組み付けが正しかったのは良かったのですが、症状が改善されていないようで・・・ スターター部が正常でどこかでエアの吸い込み等がないと仮定したとして、戴いた1~4の現象でいくつか思いつくのですが以下ざらっと書きますのでチェックしてみて下さい(順不同)。 各所にあるURLは知人のです(笑) ■燃料の濃淡 どうやら燃料を濃くすると回るようですが、今まで普通に乗れていたことを考えると単に薄いだけとは考えにくい気がします。 チョークを引かないで回しプラグを外して濡れ具合を見てみて下さい。 全く濡れていない場合は正常か薄い、濡れていた場合はかぶり気味ということになります(スミマセン、当たりまえ過ぎた文章で・・)。 ■片肺か アイドリング時はエンジン音は正常だった頃と変わらないでしょうか? もし正常な場合は2スト特融の不規則な音ですが、片肺になると「トトトトト・・・」と規則性のある音になります。 もちろん180ccで走らせることになるのでパワーは無く坂道はムリで、平地でも厳しいです。 この時チョークを引くとブワーンと回ります。 確認ですが、どちらか片方のプラグコードを外してエンジンをかけて下さい。 完全に死んでしまっているとエンジンはかかりませんし、死にかけているとプスプスと回るか回らないかの感じになります。 どちらを外しても同じように回る(意図的に片肺にしているのでトトトト・・と回る)のでしたら点火系ではないと思われます。 また念のため、プラグコードを入れ替えて試してみて下さい。 ■燃料フィルターのつまり 燃料フィルターがサビ等で詰まるとまともに走らない現象になります。 燃料タンクは当時のままであったりする場合は燃料フィルターもチェックしてみて下さい。 http://blogs.yahoo.co.jp/rara1735/10429997.html ■キャブレターのオーバーフロー フロート室内にあるフロートが燃料を吸って重くなり燃料が過供給状態になることもあります。 キャブレターにフロート窓がある場合は油面をチェックして下さい。 ただ、この現象になるとエンジンは全くかからないに近い状態になると思いますのでこの容疑は無いかもしれません。 また、油面をチェックし燃料が無いもしくは少ないとなると、フィルターの詰まりか燃料ポンプの不良も考えられます。 ■オイルシール これだとすると一番厄介です。。 以下の最初の画像を参考にしてこの小さいスリッドからエア感があるようでしたら、オイルシールの劣化が濃厚です。 http://blogs.yahoo.co.jp/rara1735/11654595.html もしそうだとすると生ガスが逃げてしまっているので片肺に近い現象が出ていると思います。 上記画像でチェック出来るのはリア側の気筒で、フロント側にもオイルシールがあるわけでファンの隙間から指か何かを突っ込んで内側がひどくベトベトしているよですとフロント側も怪しいです。 ■点火時期 何かの拍子にポイントの調整がずれて点火時期が狂ったことも考えらえます。 ↓このURLの最後にある画像の状態でポイント調整を行っていますので、比較的楽だと思います。 http://blogs.yahoo.co.jp/rara1735/12541249.html 余談ですが、もしファンカバーを外せるようでしたらブラシもチェックしておくと良いと思います。 https://mitsubishi360.tanuki-works.com/maintenance/engine_fan_dismount https://mitsubishi360.tanuki-works.com/maintenance/brush ■エンリッチメントについて 私のミニキャブはエンリッチメント部は機能しないようにしています。 先日お送りしたキャブレタの分解図にある下部が四角くてロッドで繋がれているタイプですが、ロッドをフリーにしています。 コメントにもありました通り、これが機能するとインマニ内に燃料が直接ピュっと出るのですが、この時に息つきをするような感じになり一瞬のパワーダウンが起こります。 恐らく燃料が極端に濃くなり失火していたと思います。 で、かなり乗りにくかったので機能しないようにしたところだいぶ改善され、以後そのままにしています。 ただ、アクセル急開時の一瞬に起こる現象で坂を登らないとかもたつきやストールはありません。 ちなみにエンリッチメント部もバラしたのでしょうか? ここの組み付けが宜しくないと、燃料が濃くなったり空気を吸ったり等が起こると思います。 ざっとこんな感じですが、ME24エンジンの整備に関する情報はバッチリありますので安心して下さい。 あとはやる気と根気との勝負になりますが、ピストンが逝ってしまった等ではない限り何とかなると思います。 まずは原因追究ですね!! 些細なことでも何か分かったことや気が付いたことがありましたら遠慮なくコメントやメールを入れて下さい~ 返信 LA23 より: 2016/01/16 13:42 管理人様 早速のご返信、ありがとうございます!! 正にそのスタータ部を弄ってしまって以降、調子を崩してしまいました。 キャブを何度も外して(恐らく100回位は外しました!!)は闇雲に洗浄をしてきて、精根尽き果てたところでした。 こちらのサイトの画像も参考にさせて頂きながら頑張ってきたのですが、なんせスタータ部の機構が全く理解できていなく、手探りというよりも「あてずっぽう」といった感じでやっていました。 今回的確なアドバイスを頂けたので、休みの日に早速再度チャレンジしてみたいと思います。 本当にありがとうございます!! 返信 管理人 より: 2016/01/16 20:25 こんにちは! え~?!100回もですか?? ボンネット車はキャブ車に比べれば楽ではあると思いますが、それにしても・・。 確かにどうにもならなくなった場合はあてずっぽうになってしまいますよね。 メールしました通り、恐らく燃料が過多になっていると思われます。 これまでの苦労はあったと思いますが、すんなり直ってくれること願っております!! 返信 LA23 より: 2016/01/15 13:39 初めまして、いつもこちらのサイトを拝見させて頂いてます。 昭和44年式のミニカLA23(水冷2サイクル2G10)を譲り受け、キャブOH後、絶好調で乗っていましたが、 エンリッチメントというのでしょうか、キャブに繋がってる部品で、車内のチョークレバーを引くとワイヤーを介して引っ張られる部分をふとした出来心で分解してしまってから、エンジンの掛かりが非常に悪くなり、アイドリングも不安定になってしまいました。 元に戻そうと何度かバラして見ましたが、逆に丸い部品の向きも分からなくなってしまい、2ヶ月ほど自力で治そうと頑張っていましたが、もうお手上げ状態です。 もし正常な組み付けの状態をお分かりのようでしたら、どうかお教え頂けますよう、宜しくお願い致します。 返信 管理人 より: 2016/01/16 00:05 いつも拝見戴いていらっしゃるとのことで、ありがとうございます。 (情報があるようであまり無いサイトですが(笑)) ミニカLA23水冷ですので、羽ミニカのスーパーデラックスですね! お問い合わせのチョークを引いて引っ張られる部分ですとチョーク機構のところと思います。 こちらの画像の2、3枚目でしょうか? https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/422 エンリッチメントはキャブの下部に付いている部分になりまして一時的に燃料を濃くする機構部で、上記ページの最後に画像があります。 で、バラしてしまったとのことですが表のナットを外して丸い部分なども外してしまったと思います。 不具合内容が「エンジンのかかりが悪い」「アイドリング不安定」とのことで、恐らくかぶっている=燃料がかなり濃いのだと思います。 原因はあの”丸い”部品の取り付けの向き(位置)が規定の方向ではなくなってしまい常にチョークを引いている状況に近いのではないかと思います。 当時、その部分を外した状態ですぐに写真を撮っていたと思いまして、画像を探してみます。 その向きに合わせればOKと思いますが、内部がどうなっているかまでは分かりませんのでまずは参考にしてみて下さい。 後ほどメール致します。 >ふとした出来心で分解してしまってから・・ なるほどー。でも気持ちは分かります! そういう方がいると何となく嬉しいです!! 返信 管理人 より: 2016/01/16 00:07 あ、名称思い出しました! 「スタータ」部ですね。 返信 Gapin より: 2016/01/05 11:35 初めましてGapinと申します。 友達が乗っていたA101を譲り受けまして、現在整備、プチレストアをしております。 今までポーターバンの前期や、空冷vwに乗っていたのですが、ミニカの部品、情報の無さに動揺しておりました。 先程、こちらのサイトを発見しまして思わずコメントした次第です。 現状、1発死んだり生きたりや、ベルトの劣化等、機関整備に苦戦しております。 整備書を入手したく図書館や昔ながらの三菱を扱うお店も何軒か回りましたが見つかりません。 コピー等お持ちでしたら、情報を頂けたら助かります。 宜しくお願い致します。 返信 管理人 より: 2016/01/05 22:42 Gapinさん、初めまして! お問い合わせありがとうございます。 A101を所有とのことで!いいですね-! そうなんです・・・三菱360に関する情報は同年代他社に比べて極端に少ないです。 (私は三菱どころか旧車を知らない状態から入っていまして情報収集は本当に苦労しました) 本業は自動車とは全く関係ないですし素人趣味の範囲になりますが、お役に立てればと思います。 返信 管理人 より: 2016/01/05 23:16 メールをお送りしましたのが届いていましたら返信を下さい。 届いていないようでしたらその旨コメントを戴けると助かります。 宜しくお願いします。 返信 ぐららぐ より: 2015/11/04 07:46 管理人様はじめまして。 ぐららぐと申します。この度ひょんなことから昭和48年式ミニカF4(A103)のオーナーになりました。87歳のおじいちゃんが乗っていた ワンオーナーの車体を引き継ぎましたが、当方旧車の知識等全くなく、パーツなどのあまりのなさなどに完全に 困惑しておりました(考えてみれば当たり前なのですが・・) このページに救われた気がしています。参考にさせていただきます 質問なのですが、HPにある整備書は内容は電子情報としては公開されてはいらっしゃらないんですね? 実は整備書をずっと探しているのですがなかなか入手できずで・・ HPで見つけて狂喜しましたが 内容は公開されていらっしゃらないのかな・・と。 旧車の維持はなかなかですが、地道に行おうと思います。また色々教えていただきたいです。 今後ともよろしくお願いいたします。 返信 管理人 より: 2015/11/04 22:04 ぐららぐさん、こんにちは! お問い合わせありがとうございます。 偶然にも先のシノピーさんと同じ日に問い合わせです。 ワンオーナーのミニカF4、すごいですね! 程度のほどはいかがでしょうか?実働状態でしょうか? 仕事も趣味も車とは無縁のところからスタートした私ですが、以来ずっと楽しく乗っております。 ・何とかなるという楽観的な気持ち ・やれそうなところは自分でやってみるというスタンス ・のんびりと構える という点を押さえれば良いよと思っていまして、あまり悲観的に考えなくても大丈夫だと思います。 偉くもないのに偉そうなことを言ってしまいましたが、当サイトが何かのお役に立てれば幸いです。 パーツ類はほぼ全滅と思っていたほうが、問い合わせた時の残念感が少ないかもしれません(笑) ホイールシリンダーのカップ類等は正規ルートで入手出来たりしますが、それでも最近は「出ませんね。。」と言われることも多いです。 それでは困るのですが、役に立つのは車種間の互換情報で同年代のミニカ<>ミニキャブから探りを得ると思いもよらないところで入手出来たりします。 とは言っても(私もそうですが)もっぱらオークション頼りです。 手っ取り早いのですが、時々足元を見た価格になっているのでよくよく確認して下さい。 さて、本題の整備書の件ですが以前三菱自動車に問い合わせたところ著作権の関係で掲載NGと言われております。 ただ救いのコメントももらっておりまして、この件については個別に対応させてもらっています。 詳しくはメールを致しますので、少々お待ちください・・。 宜しくお願いします。 返信 うどん県T131 より: 2015/06/23 11:51 G-ワークス見ました。 カラーですごいですね~ このホームページにも載っていない?電動ファンも記載されていました。 当方の131は、おかげさまで現在快調です。 返信 管理人 より: 2015/06/25 23:09 ここのところ忙しくて返信遅くなりましたー こんにちは~ 見てしまったようでw 見開きで計4ページにもなるなんて想定外。 そうでした。 電動ファンは記事にしなきゃと思っていたまま放置ですね。 熱ダレ対策として ・遮熱板の設置 ・キャブへの強制送風 ・インテークエアはエンジンシュラウドからではなく外気直接取入れ をして対策しています。 30℃位ですと、これをしないとエンストするほど調子が悪くなります。 その前に人間も調子悪くなりますが・・。 >当方の131はおかげさまで現在快調です。 そうですか!是非拝見したいですよ! 月初の岡山・高知出張は本当に残念でした。 一人だったら絶対に寄っていました。 返信 あつし より: 2014/12/24 16:50 本日 自家オールペン完成しました。 純正ハンドル探してます。情報ないでしょうか?? 返信 管理人 より: 2014/12/24 20:22 こんばんはー! オールペン完成!? お疲れ様です!!やりましたね!! ハンドルですよね・・ オークションで『ミニキャブ LT30V 純正 ステアリング』で検索してみて下さい。 たぶん後年のLT系はみんなこれ同じと思います。 返信 RYO より: 2014/12/23 20:58 こんばんは! レギュラー満タンの旅は ×レギュラー満タンを使い果たす旅 ○レギュラー満タンをしに行く旅 です*\(^o^)/* 遠回りしたのですが5km位の旅でした(^_^;) 白煙がすごいです(´・_・`) うーん。対策はないでしょうか?2ストだから仕方ないですかねー(´・_・`) ブレーキホースは聞いときますね〜*\(^o^)/* 本日の旅でラジアルタイヤにすることを決めました(^_^;) 管理人様の145r10には何のチューブを入れられてるんですか?? 返信 管理人 より: 2014/12/24 00:50 こんばんは! >○レギュラー満タンをしに行く旅 アハハ~、勘違いしていました(^^ゞ どうでした?スムースに走らすことが出来ましたでしょうか? そして熱い視線を感じましたでしょうかw 私のも白煙はすごいです、特に乗り出してしばらくは。。 1km~2km位走らせると徐々に減ってくるとは思いますが、どうでしょう。 今度白煙の動画でも撮ってみますー >本日の旅で お!ラジアルにされるんですね。 チューブは5.00-10というサイズのものを入れています。 私の車両は元々バイアスでしたが、劣化が激しくてチューブそのままにラジアルにしています。 また、1度パンクも経験していますが自転車用ので修理して以後問題は起こっていないですw 時々ヤフオクに出たりしていますが、予備を持っておくと良いと思います。 入手されるさいはバルブがL字に曲がったタイプを選んで下さい。 返信 RYO より: 2014/12/22 21:18 こんばんは!! ついに明日、ミニキャブ号はレギュラー満タンの旅に出ます♪ 無事に帰ってこれますように(^_^;) ちなみにアメ車は古いのから新しいのまでです〜*\(^o^)/* 工場の中にバラバラのクルマがありますよ♪(´・_・`)いつになったら起きるのだろうか(´・_・`) 車検取得するにあたり、フロントのブレーキホースをどこかのお店でワンオフしてもらったらしいです。(今回何から何まで先輩にしてもらったので把握できてません(T ^ T))あとエンジンマウントがへたってたので、S2000のミッションマウントを流用してます♪ 返信 管理人 より: 2014/12/22 23:39 お!レギュラー満タンといことは200km超のドライブでしょうか!! お気をつけて、無理せずにお出かけ下さい。 楽しみですね!! >アメ車は古いのから新しいのまで へー!そうなんですか。。 全然詳しくないのですが、’90年前後のカマロは好きですね! ロングノーズに彫の深い角目に一目ぼれです。 Z28とかRSとかありましたっけ・・昔からずーっとあこがれで今でもいつかは乗ってみたいと思っています。 が、怪物エンジンなので維持費が高そうでw >ブレーキホースをどこかのお店でワンオフ そうなんですか!! 作ってもらえるんですね!!逆にその辺りの情報は教えてほしいです! エンジンマウントですが、相方はモノタロウで似たようなのを探してつけていますよ、LT30トラックに。 今のところ何も言っていないので問題ないのかと・・ 返信 RYO より: 2014/12/18 15:19 こんにちは( ´ ▽ ` )ノ おおーありがとうございます♪ タイヤは悩みますね〜(^_^;) VWとかアメ車は扱ったことがあるのでなんとなくですがわかるんです。 でも日本車の魅力に浸かりはじめてます(^_^;) 行列のできないミニキャブ相談所、出会えて本当にうれしいです*\(^o^)/* 僕のミニキャブ号は車検取得済みです♪ 夢は高速道路走行ですね(^_^;) 20年位無車検放置車なのでゆっくり走り出したいた思います(^_^;) 今日、車の写真撮ってたら、大家さんに何これ買ったん?え?いくら?10円?て言われました。 あはははー10円て(´・_・`) んなわけ無いやん(´・_・`) しょうがないよね。古いし、錆びてるし(´・_・`) 鍵がふたつ付いてて、ひとつはエンジン、ドアなんですが、もうひとつが丸い鍵で、アンテナの先っぽに刺したらピッタリなんてすがんー何の鍵なんでしょうか(´・_・`) 返信 管理人 より: 2014/12/19 00:08 RYOさん こんにちは! タイヤは価格差はあまり無いと思いますので、あとは見た目や乗り心地で決めることになるかと思います。。 相方の言葉を借りますと、 ・オリジナリティとチープさを大切にするならバイアス ・乗り心地優先ならラジアル でしょうか。 >VWとかアメ車は扱ったことがある そうなんですね~ もちろん古いタイプのですか??? >20年位無車検放置車なので え?本当ですか??? それでいて車検取得されたんですよね? ブレーキ周りとかオーバーホールされたかどうか気になります。 >何これ買ったん?え?いくら?10円? ウケるw 10円って・・・10円ですよw 大家さんにとってはそう映ったんですね。 「古い+サビ」が粗大ごみなのか価値があるのかは、それ系の人じゃないと分からないですよね~ でもわかる人にわかれば良いかと。 >何の鍵なんでしょうか えーと、何の鍵でしょうw 鍵を使う場所はもう無いと思いますが、それはミニキャブの鍵ですか? 何かの調整用ですかね。違いますよね。。 何だろ。。 返信 RYO より: 2014/12/17 21:35 お返事ありがとうございます! 写真また送ります。 日本車の旧車は初めてなものですから、わからないことだらけで(T ^ T) 早速次の休みにでもレギュラー満タンしにいってきます! とりあえず、タイヤを替えようといろいろ見ているのですが、5.00-10を探していると、y45というヨコハマのバイアスタイヤがで 出てきました! 外径が大きいようなことを他のサイトで見たんですが、管理人様や、他の方々はどのようなタイヤを履かせているのでしょうか?? 返信 管理人 より: 2014/12/18 00:18 RYOさん こんにちは~ え?海外の旧車は得意なのですか?? タイヤですが、見てみたらY45というのがあるんですね。 と思ったら、相方がそれでしたw http://blogs.yahoo.co.jp/rara1735/11717211.html ミニキャブは5.00-10が規定サイズになります。 私は近似サイズの145R10という同じくYOKOHAMAの商用車用ラジアルを履いていまして、5.00-10よりちょっとだけサイズが外径が小さいものです。 なので若干ですがスピードメータは実測より高めに出ているはずです。 (サイズ違いによるメータ誤差の検証ページを作りかけなことを思い出しましたw) バイアスにこだわりたい方はY45でしょうか。 バイアスはふにゃふにゃだと聞きますが・・・どうなんでしょうね。。 Y45も145R10も入手性はそう悪くはないと思いますよ~ 返信 RYO より: 2014/12/15 23:22 はじめまして、こんばんは。 本日、LT30初期型が納車されました!! 周りにいる旧車乗りの先輩方からの購入なのですが、周りの先輩方はZなどのでかい旧車乗りなので2スト軽の情報がない(T ^ T) 自分は車屋のくせに販売が主であるため整備は苦手(T ^ T) まずいものを手に入れてしまったのではという気持ちでネットサーフィンをしているとお助けサイトが!! 早速お仲間に入れてほしく、コメントさせていただきました!! 当方、岡山市在住の初期型LT30ミニキャブバンです!フルノーマル、ノーレストア。さて、ガソリンはレギュラーとハイオクどちらを入れればいいのでしょうか?? 素人過ぎてすみません(T ^ T) 返信 管理人 より: 2014/12/17 01:34 こんにちは!メッセージありがとうございます!! お助けサイトを目指していますが、中々情報をアップ出来ていませんが、そう仰って戴けると嬉しいです。 ありがとうございます! >まずいものを手に入れてしまったのでは 確かにまずいものを入手されていると思います(笑) LT30の初期型フルノーマルで未再生ですか!? 珍しいですね!! 何はともあれ納車おめでとうございます。 ガソリンのことが書いてありますが、既にナンバーを取得し走行可能状態でしょうか? もし差支えなければ画像をお送り下さい。 岡山とのことですぐに伺える距離ではないのが残念です・・ 三菱の360軽に関しては情報も仲間も少なく心細い感はありますが、 全く皆無でもなさそうですのであまり心配はいらないと思います。 私も素人スタートですし、色々大丈夫です(←色々ってナンダロ)。 ガソリンですが、レギュラーでOKと思います。 ハイオク仕様エンジンではありませんし仮にガソリンの性能が良いとしても、 そこまで期待が出来るエンジンではないと思いますので。。 (ハイオクには洗浄剤が入っているようですが、まぁあまり関係ないと思います) ちなみに当ミニキャブの燃費は街乗りで10km/㍑程度です。 こんなもんなのか悪いほうなのかは分かりませんが、 もう少し伸びてもらえれば助かるのですが・・・。 最高速度は80km/hまでは出しています。 かなりの轟音なので怖いのですが今のところ大丈夫ですね。 高速も走らせています。その時の燃費は12km/㍑位にUPします。 ただ初期型LTですとエンジンはME24D型もしくはME24E型で、 私のエンジン(ME24F型)より古い設計ですのであまり無理のない扱いのほうが無難かもしれません。。 話が脱線してしまいましたが、 もし何かありましたら遠慮なく連絡を下さい。 今後とも宜しくお願いします~ 返信 うどん県T131 より: 2014/11/22 14:42 はじめまして。 すごくよくできたホームページです。 いろいろ参考になります。 私は、車体に錆びによる穴あきの修理がなかったT131を入手しました。 車検が通っているのですが、当然悪いところだらけで 暇に任せて修復しております。 また勝手ながら、困ったときは相談させていただきたくお願いします。 ページの更新頑張ってください。 応援しております。 返信 管理人 より: 2014/11/22 22:52 こんばんはー お褒めの言葉ありがとうございます! 初心者さん・素人さん対象のサイトですが・・ T131とのことで、気になりますね。 小粒目玉でしょうか?それとも最終型でしょうか・・ ちょちょっと見に行ける距離ではないのが残念です。 (うどん県は車で一度だけ行ったことがありますよー) もしお困り事がありましたら連絡を下さい。 エンジンは違えど車体は同じですので、もしかしたら何かのお役に立てるかもしれません。 宜しくお願いします~ 返信 ヤザワ より: 2014/11/07 14:30 はじめまして! 埼玉にお住いでこんな楽しいHPを作っている方がいるとは! 私は三芳町に住んでおります三菱360乗りです。 Wikipediaの三菱360のページに誰かが勝手に写真をあげておりますww 合わせホイール スバルのは合いませんでした。 ラジオは部品取りに付いていたかも… アンテナは新品が出たような… ラジオが付いているか今度見ておきます。 お願いが。 クランクオイルシールのメーカーと形式を詳しく教えて頂けないでしょうか? 15年前に破れて交換したのですが、メーカー最後の一つを使ってしまったので、予備に… よろしくお願い致します。 返信 管理人 より: 2014/11/08 01:26 ヤザワさん 初めまして!!このようなマイナーHPにお越し戴きましてありがとうございますー。 三芳とは近くではないですか!! 先日は川越所沢線の赤坂交差点の少し先まで出向いたところでした→S37ハイゼットバンの草ヒロを見に。 三菱360、拝見致しました。これは某教習所ではないでしょうか。 とても綺麗ですね!!美しい!!! 長く乗られているようですね。 私のもwikiのミニキャブページに勝手に載せられてます(今はグリル・バンパーの色を変えていますが)。 どうせ載せるなら大きい画像にしてくれ、と申し上げたいw 合わせホイールの件、了解です。ありがとうございます!! これでスバルとホンダはNGということになります。 あとはスズキとダイハツが合うかどうか・・。 ラジオの件もありがとうございます、是非ご相談させてください! 別途ご連絡致します~ そして・・・オイルシールの件ですね。 残念ながら純正品は出てきません。。 「オイルシール相談所」と勝手に姉妹店を名乗っているとても頼りになる者がおりますので、 そちらと連携して調べてみます。 そこで教えて戴きたいのですが、エンジンの枝番はお分かりになりますでしょうか?? エンジンのシリアルNo.のところにME24Dのように浮彫されています。 恐らくME24DかME24Eのどちらかだと思うのですが・・・もしくは車両の年式でも構いません。 お近くですし是非一度お会いしたいですね! 返信 谷澤 より: 2014/11/08 19:31 返信ありがとうございます! ラジオ、サビサビで穴が空いてました… ごめんなさい。 エンジンはME24Eです。 ガレージをあさったら、ミニキャブ用だと思われるオイルタンク新品が出て来ました。 私には無用なので、是非とも使って戴きたいのですが… 品番MB033000です。 S38ハイゼットトラックの一方開 埼ナンバー車に乗ってました。 今は車検切らして草ヒロしてます… 返信 管理人 より: 2014/11/08 20:33 こんばんは!! 明日は北本のイベントに参加予定です。 ただ、雨予報なんですよね・・・ >ラジオ、サビサビで 使えないレベルでしょうか?? 穴が空くほどですので厳しそうな感じはしますが・・ >エンジンはME24Eです。 承知しました。 もしかしたらストックがあったような・・確認します。 (明日はオイルシール相談所所長にも会いますよ) >オイルタンク T131型用のタンクですね。すみません、こちら譲って下さい! もちろん有償で構いません! 当相談所で預かり、レストア(公道復帰)で必要な方に譲りたいと思います。 >S38ハイゼットトラックの一方開 おー!クールですね!! オイルシール相談所所長も2年ほど前まで乗っていましたよ。黄色ナンバーでしたが・・。 埼ナンバー車 ← わお!なんと貴重な!! 返信 あつしLT25@宮崎 より: 2014/10/24 21:16 コメントありがとうございます。 LT25ピックアップは 車検切れで山梨で入手して、現在 宮崎にて車検取得して走っています。 実動なのですが オリジナルとはかけ離れたカスタムカーでして、、 オリジナルに戻している最中です。 現在は 家の仕事の足車で毎日はしています。 部品確保が困っています。 オリジナルのラヂオが欠品でして 本田ライフのもを付けようとしたのですが合いませんでした。 また合わせホイールも探していますし、 最終的には 昔の八百屋のように幌をくみたいです。いろいろアドバイスください。 もしよかったら 写真をお送りしますので アドバイスいただけると幸いです。 このような サイトがあり とっても救われた感じです!ありがとうございます。 返信 管理人 より: 2014/10/24 23:59 こんにちは、お久しぶりです。 山梨→宮崎とはかなり遠距離移動ですね! 既にお乗りとのことですが、ひとまず安心しました(?)。 幌車はいいですね~! ホンワカした雰囲気がたまりません。雰囲気も大きく変わりますね。 部品は草ヒロとオークション頼りが現実だと思いますが、何れにしろ頭の痛い問題であるのは私も同じです。。。 LT30のミニキャブに乗っている親しい友がいます。 LT系の部品情報は私より精通していると思いますしすぐ聞けますで連絡を下さい~ ■ラジオ ラジオはLT系とT13x系とで違ったような気がします。 私のはこんなのが付いていますが、どうでしょう?? https://mitsubishi360.tanuki-works.com/wp-content/uploads/2014/10/MINICAB-T130-RADIO.png ■合わせホイール ホイールは難しいですねー オークションでは何度か見たことありますが、中々出てきません。 過去にホンダの軽トラTN系の合わせホイールを入手したことがあるのですが、ピッチ1~2mm差で入りませんでした。 スズキ、スバル等他車の合わせホイールが合うか気になってはいますが、まだ試していません。。 。 返信 あつしLT25 より: 2014/11/05 21:27 ラジオもなかなか 見つかりませんね。 何か情報あったらお願いいたします atsushi753@gmail.com また 幌の骨組みなどの作り方ご存知ですか?? 返信 管理人 より: 2014/11/07 00:36 こんにちはー ラジオですよね・・オークションに流れてくるのを待つしかないかもしれません。 あとは草ヒロになってしまいますよね。。 幌の骨組みはさすがに・・・ 全く参考になりませんが、LT25に幌かぶせていますよ↓ http://minkara.carview.co.jp/userid/1544281/blog/29130121/ あとは、「軽トラ 幌」あたりで検索しますと、幌メーカ等のサイトが出てきますので、 そちらの画像が参考になるかもしれません。 自作されている方もいらっしゃるようですね~ 例:http://dream-cycle.at.webry.info/201307/article_1.html 返信 あつし@lt25 より: 2014/11/17 15:58 幌 すごいですねえ 現行の車の骨組みを 溶接してもらい作ってもらおうと思っています。 まずは 色を塗ります 返信 管理人 より: 2014/11/18 00:00 あつしさん、こんにちはー 幌計画も進められているようですね! どのようになるか楽しみです!! >まずは 色を塗ります オールペンは、ガン塗装でしょうか? 返信 あつしミニカトラック@宮崎県日南市 より: 2014/10/02 21:03 先日 訳ありまして LT25を 譲り受けました。 情報、パーツの少なさに困っております。 こちらのサイトで いろいろ 学ばせてもらっております ありがとうございます! 返信 管理人 より: 2014/10/03 23:22 こんにちはー! マイナーサイトにコメントを戴きましてありがとうございます!! (勇気が必要だったのでは、と思います・・) LT25を入手されとのことですが、要レストア車なのでしょうか?それとも検付なのでしょうか? もし差支えなければ状態や年式を教えて戴ければ幸いです。 おっしゃる通り、三菱360cc系は情報も部品もかなり少ないですよね。 特に私みたいに素人スタートにとっては致命的でハードルの高い問題だと思います。 というわけでサイトを立ち上げていますが、整備系のアップがほとんど進んでいなくて(^^ゞ (過去に撮った画像が思いのほか使いにくいのが原因・・) LT25は昭和49年頃までひっそりと発売されていた車種でして意外とロングセラー商品です。 さすがに当埼玉にはありませんが、お隣群馬や長野にはポツポツと転がっているのを目にします。 何かお困りのことがありましたら遠慮なく連絡をどうぞ~ 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
管理人様
以前、「ミニカA101のスイッチ不良でハイビーム切り替え出来ず」でご相談させていただきました、しゅうと申します。あの後、配線図を入手し必要部材そろえて、さぁ!やるぞ!のタイミングでコンビネーシュンスイッチがネットオークションで出品されており入手し交換しました。
部材は残ってしまいましたが、何か別の機会にでも使おうと思ってます。
その節はありがとうございました。
今回のご相談ですが、1971yミニカ レッドエンジン2G10-4のウォーターポンプについてです。
純正って、、、ないですよね。部品番号が解らず代わりに他号機と共用があるのか部品番号が判ればモノタロウでさがしてみようと思っております。
もしご存知でしたらご教授お願いいたします。
宜しくお願い致します。
2G10-4型のウォーターポンプですが、恐らく「MD018725」と思います。
こちらに画像を掲載してありますので参考にしてください。
https://mitsubishi360.tanuki-works.com/maintenance_info/8671
残念ながら純正品は期待できないと思いますので、リビルド屋に出すなどで延命をさせるのが現実的かもしれません。
管理人様
ご返答いただき大変恐縮です。
仰る通り純正品は期待出来ない状況なんですね。
でも今回リビルド屋に託す方法もあるんですね・・初めて知りました。
何かと経年劣化との格闘で1つずつ不具合解消しておりますが部品の壁は
高いですね・・・
ありがとうございました。
余程後年まで同じ設計のものが使われていない限り、残念ながら純正品は全くと言っていいほど期待はできないです。
直せるものは直して利用するしかないのですが、その分費用がかかるのがネックになってくると思います。
悩ましいところです。
ミニキャブ5バンL012ウオッシャ-ポンプ オリジナルを生かしつつ、電動化作業が完了!
次のステップとして、天井の張替の為ヘッドライニングを昨日剥がし終えました。ルームランプ設置個所を境に生地が2分割されており、新たな発見もありました。
張替えに当たり、お教え頂きたい事が御座います。古い接着糊を綺麗に剝がす方法をご教授頂ければ有難く存じます。
古い接着剤はスクレーパーなどでキレイに剝がせないでしょうか?もしかしたらパーツクリーナーを吹きながらなど。少々根気が必要そうですが・・・
有難うございます。ガレ-ジ内がサウナ状態にて作業どころではなく、只今長期夏季休暇を頂いております。所々に薄く糊跡が有る程度ですが、中々厄介です。天張りを剥がす前の天張りは凹凸がなくフラットな状態でしたが、天井の鉄板の形状は凹凸です。新車ではどのような状態かご存じないでしょうか?
夏場の作業は地獄ですよね。。。
さすがに新車の状態は分からないです。同年代の三菱車でしたら似たような感じだと思いますのでイベントなどで拝見させてもらうのも手かもしれません。
私はルーフの内側にキャンプなどで使用する銀マットをちょうどよいサイズに切ってすき間に入れ込むようにして固定させています。
ルーフ内側のボロ隠しをしつつ断熱効果も期待して(焼け石に水かもしれませんが)。
その銀マットには手芸店で買ってきた生地を貼り付けています。
オリジナルは尊重しつつもそこまでの拘りはないのでこんな感じで処理をしています。
G23B用のクランクシャフトリヤ側のオイルシールを探しています。流用できるオイルシールありますか?
2G23、G23Bエンジンは分解したことがないのでので詳細は不明ですが、2G23でしたらオールシール部番はMD016317になります。
サイズは60x78x7.5のようです。
武蔵オイルシールの型番F4189がそれになりますが販売終了しているとでてきました。
https://www.monotaro.com/p/3535/5327/
三菱自動車に「MD016317はG23Bでも使用可能か?」「G23Bのオイルシールサイズを教えてほしい」などと問い合わせをしてみるのも良いかもしれません。
今は分かりませんが、昔はかなり親切に教えてくれましたのでダメ元で確認してもよさそうです。
G23Bのリア側オイルシールの部番はMD016317で2G23と同じであることが判明しました!
AliExpressにアフターマーケット品が出ているようです。
https://ja.aliexpress.com/item/1005003308142315.html
色々調べて頂いてありがとうございます。
いえいえ、どういたしまして。
昨年ミニキャブバンL012Pワイパ-リンクの件にてお世話になりました者です。
材料は16ミリ硬質プラスチック丸棒、2㎜厚アルミ板、0.5㎜厚アルミ板。
作業工具は 卓上ボ-ル盤、3㎜・12㎜ドリル、12㎜丸砥石、3㎜ボルトナットとヒートガン
試行錯誤にて制作完了。本日取り付け動作確認取れました。
これで車検取れそうです。
こんにちは!
製作されたんですか!?すごい!!
部品としては比較的難しいものではないと思いますが、感服です。
でも入手できないものはこうして対応するしかないですよね・・・
車検、頑張ってください!
コメント:
初めまして
突然失礼します。
ミニキャブLT30を所有しております。
久しぶりに整備をして車検を受け
路上復帰しようと思っています!
なのですが
どこにしまったか
置いたか
純正キーが
見当たりません…
新品はないと思うので
中古でも構いません
どなたかお持ちの方
いらっしゃいませんか…
よろしくお願いします。
こんばんは、初めまして!
鍵を紛失とのことですが、あいにく予備などは持ち合わせていません。
ごめんなさい。。。
唯一の解決方法かもしれませんが、町の鍵屋さんが対応できそうです。
色々と検索したところ「鍵穴から作れる」の言葉がいくつかありました。
出張してその場で作成するイメージかと思います。
もちろん費用はかかりますが、目玉がぶっ飛ぶような価格ではないと思いますので、一度調べてみてはいかがでしょうか?
再度問題発生!
ウインドウウオッシャ-手動ポンプ、ゴムの劣化で亀裂発生・・・
真空状態が保たれず、タンク内の水を汲み上げからノズルから噴射までの一連動作が出来ません。これも廃盤確定。
このポンプ利用し電動ポンプの押しスイッチに。電動ポンプにアップグレ-ドに。
仕組みは。ポンプをダッシュボ-ドから外し(一昨日外し済)2本のノズルを切り落とし、裏面を平らにし、5ミリ厚のアルミ板を強力接着剤で張り合わせ8㎜の樹脂ボルトがねじ込める穴を空けタップ。樹脂ボルトに2~3ミリの穴を空け、釘・円形板・スプリングを樹脂ボルトの穴に通し、ボルトをセット、ボルトに押しボタンがセットできる金具を作成。
完成時ご報告いたします。
手動のウォーターポンプ、私が乗り出したころはまだ出ていましたが、数年前から出なくなりました。
ただウォッシャータンク系は汎用品があったり、シャンプーのポンプで代用するなど、オリジナルにこだわらなければまだやりようがあるから気が楽だと思います。
それにしても手動ポンプをそのまま利用してスイッチにするとは、アイディアが斬新ですね!!
初めまして。
色々探してこのサイトに来ましたm(_ _)m
昭和47年式の型式LT25
車体ナンバーはLT23-5004902
1速発進時のクラッチのジャダーが酷いのでクラッチ板とカバーを手に入れたのでエンジンごとミッションを車体から降ろそうと思い、下から見てみるとミッションマウントが割れていてミッションオイルも上の方からかなり漏れてる状況でした。取り敢えず現在、ミッションマウントを探しており、情報ありましたら教えて頂きたく、宜しくお願いします。
こんにちは。LA23 ミニカのリアブレーキのホイルシリンダーのカップが見つからないのですが、流用等情報ありませんか?
よろしくお願いします。
こんばんは!
LA、LT系は入手困難でヤフオクで獲物が現れるのを待つしかない感じです。
もしくはイベントに参加している三菱360系に乗っている方に話をして仲間などから情報を得るというのもあります。
三菱旧軽のネットワークはかなり弱いので気を長くして探すしかなさそうです。
お役に立てず申し訳ございません。
管理人様
はじめまして。
この夏にミニカA101を購入しヘッドライト照度の低くこれを改良したくシールドからハロゲンユニット交換を考えておりましたが、初の夜間走行でヘッドライトビームがハイビームしか点灯せず(メーターパネルもハイビームの青ランプが点灯状態)ウィンカーレバーを前後に指押しても切り替え反応が無い状態になっておりこの状況でハロゲンユニット交換出来ず、ネットで探してたところここに辿り付きトラブル整備情報内の”ヘッドライト ハイビーム固定現象”を見て、もしかしてこれでは、、と思い対処方法を教えていただきたく投稿させていただきました。
何卒、宜しくお願い致します。
ミニカ70 GL 1971年1月製造 水冷A101
はじめまして!
「ハイビーム固定現象」は記事化しないままもう数百年が経過していまして(笑)
当時の写真を見つけましたので簡単に記事にしました。
恐らくこれが原因と思われまして、私は修理をあきらめて配線を外に出し外部のスイッチでHi-Loを切り替えるようにしました。
https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/8624
ヘッドライトの照度(光量)不足は、バッテリーから直に印加させるようにして対処しました。
いつも合格ラインギリギリアウトの光量でしたが、バッテリーから印加させるようにしたところ余裕にパスするようになりました。
ハロゲン化する場合はワット数が上がると思いますが、それだけ電流が流れますので劣化ハーネスは熱を帯びる可能性があるので気を付けて頂ければと思います(恐らく大丈夫だとは思いますが)。
https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/7338
管理人様
お知恵を賜り大変感謝しております。
やはり外部での切り替えになってしまうのですね。購入時、販売店で車検を通す際、既存のシールドでは低照度で車検パスが困難な為にバッテリーからリレーを繋ぎ管理人様と同じ手法で施されております。配線図を参考にさせていただき外部スイッチを設置します。
車整備知識が乏しいので不安要素だらけですけど(苦)
ご教示ありがとうございます。
劣化樹脂は難しいので外部スイッチが遠回りのようで近道かもしれません。
私も車整備も知識も全く無い状態からミニキャブのレストアをスタートさせています。ハードルが高いように感じますがやってみると意外とできたりしますので焦らずゆっくりやると良いと思います。
ハンドル周りは比較的簡単にバラすことができますので是非トライしてみてください。
うまくできたとき、それが自信になり経験値も上がってさらに違うことができるようになりそうなると何が起こっても自力で解決ができるようになると思います。
管理人様
とても心強い文章で時間が掛かるかも知れませんが是非、チャレンジしてみます!
チャレンジしてみてください!
管理者様、初めまして
ボブと申します。
この度ミニキャブ55
(L015G 57年 4WD)
を現状渡しで購入しました。
車検を取得し現在は普通に走りますが
オイルフィルターとエアフィルターを変えたくて
調べても情報が無く、このサイトに辿り着きました
どこで手に入れる事が出来るか
お教え頂けると助かります。
ボブさん
あいにくL015のパーツカタログは所有していませんが手持ちの資料から以下と分かりました。入手はモノタロウが手っ取り早いです!
■オイルフィルタ
’80年前後の2G23型も’84年以降のG23Bも同じ部番でしたのでL015も適用と思います。
ただ旧部番では入手できませんので新部番かもしくはモノタロウ製を使用してください。
旧部番:MD017440
https://www.monotaro.com/s/?c=&q=MD017440
新部番:1230A040
https://www.monotaro.com/p/3072/5388/
■エアエレメント
同じ年代のA107型ミニカが参考になると思いますが乗用と商用で形状が変わっています。
乗用(A107A型)縦長の円筒形:MD017253
商用(A107V型)平らな円形:MD017258
平らな形状ですと私の55バンと同じになりますが入手不可ですので以下を使用します。
https://www.monotaro.com/p/6258/1224/
その記事はこちらになりますので参考にしてください。
https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/6096
ご丁寧にお応え頂きありがとうございました!本当に助かります!
新部番で探したらオイルフィルターは
アルトロプロダクツにありました。
またエアエレメントは細かくサイズをはかったところU系のサイズとほぼ同じだったのでボックスに納めた所、大丈夫そうです^ ^
まだまだ色々と分からない事だらけなので(ミニキャブ初心者)何かありましたら情報をお教えいただけると助かります。
アストロにあるとは驚きました!何かあればまたメッセージ入れてください!
初めまして管理人様、A県のトモと申します。私のミニキャブバンは昭和最後の63年式で新車から乗り続けているのですが、今年は車検があるので車体周りを点検していましたら、左フロントハブベアリングにガタがあり車検に通らないようなので、部品屋さん2,3件に問い合わせたところ純正品も社外品も廃番品なっていて手に入らないと言われました。何か良いお知恵ありましたらお教えください。因みにミニキャブバン 型式U-15V 550cc 4WD シャシNo U15V 0020895 ベアリングパーツNo32510Cですよろしくお願いいたします。
トモさんはじめまして!U系はテリトリー外なので私には・・と思いつつ調べてみました。
「32510C」は正式には品名コード(分類番号のようなもの)でして、お探しのベアリングの部品番号(部番)は「MB349097」になります。
U系の4WD車(U12、15、19)のみに設定されているようです。
残念なことに製廃されており三菱からは出なので製造元のNSKから調べてみましたが当該のものは見つかりませんでした・・・。
NSKの部品番号ですと「35KWD02G3CA92」もしくは「35KWD02G3SA」になるようです。
八方ふさがりに近いですが、デッドストックを期待するという意味で以下のルートから当たると可能性はゼロではないと思います。
・三菱のディーラーに出向き聞いてみる(田舎の店舗にストックがあったという経験をしています)
・系列が違う三菱のディーラーにも聞いてみる
・古そうな三菱系列の整備工場に聞いてみる(昭和時代の古い三菱ショップ一覧等から)
・ベアリング屋さんにNSK部品番号で問い合わせてみる
・三菱のサイトにあるお客様相談窓口で新旧含めて互換のある三菱部品番号を聞く(昔から使っているが部品番号が新しくなったというのもあります)
(お客様相談窓口は意外と親切です)
地味に面倒くさいですが入手できない以上やれることをやるしか方法がありません。
このベアリングはもしかしたらこの用途のみの可能性がありますが、あることを信じて探すしかないです(三菱の部品は全部そうですが^^;)
年始にU1xの4WD車をお持ちの方とイベントで話をしたことがありますが連絡先等を知らず悔しい限りです(聞いておけばよかった・・)
お世話になります管理人様。早速のご返答ありがとうございます、色々と調べてもらい恐縮です。車検まで5ヶ月ほどですので早速ご指摘の通りに地道に探して見ます。それではまたですありがとうございました。
お世話になります管理人様、早速のご返答ありがとうございます色々と調べてもらい恐縮です。車検もまじかですので早速にご指摘の通りに地道に探して見ます、それでは失礼いたしますありがとうございました。
残りの時間で見つかるといいのですが・・もし見つかったら一報を入れてもらえれば幸いです。
初めまして、福岡からのTETSUと申します。
47年式のはミニカピックアップとの出会いがあり、レストアしています。
全然情報がなく困っていた所、このサイトに出会いました。本当に感動しました。
これから、いろいろと相談させて頂きたくコメントしました。
LT25の整備書もお持ちなんでしょうか?
分けて頂く事は可能でしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
こんにちは、はじめまして!
47年式LT25ですとエンジンは樹脂カバータイプではないでしょうか・・
三菱の旧軽情報はないですよね。。私よりも知識経験豊富な方はいるにはいますが、オンラインでは。。
お尋ねの件ですが、残念ながらLT系の整備書は持っていないです。
ただ、今後お役立て出来るものは持っていますので、改めてメールにてご連絡します。
そうです。エンジンカバー樹脂タイプです。
いろいろとご教授下さい。
メール宜しくお願いします。
はじめまして管理人様 沖縄から金城と申します。
昭和47年製ミニキャブLT30V に乗っています。ポイントが消耗してしまい
車探しています。ヤフオクやメルカリを見てますが中々見つけられずにいる時に
友達にこのページを教えてもらい。楽しく拝見させて頂いてます
何かいい方法あれば御意見をお聴きしたいと思っています。
よろしくお願いします。
こんにちは!遠くからご連絡ありがとうございます。私の両親も沖縄です^^
LT30Vですが、何とかファンまで外せばブラシは交換可能です。
ブラシはSUZUKIのを長さを合わせてカットするだけでポン付けできます。
https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/7262
問題はファンの取り外しで、頑張れば車上のまま出来るのですが。。
知人のブログで参考になりそうなリンクを貼っておきます。
https://ameblo.jp/rara1735/entry-12502908464.html
https://ameblo.jp/rara1735/entry-12502908481.html
この状態まで持ってこれれば交換は容易だと思います。
https://ameblo.jp/rara1735/entry-12502909266.html?frm=theme
ファンの取り外しはこれらが参考になります。M20のピッチ1.5というボルトがあればファンは外せます。特殊なボルトですがmonotaroで買えると聞きました。
https://mitsubishi360.tanuki-works.com/maintenance/engine_fan_dismount_2
金城です。 管理人さんの両親は沖縄なんですね
親近感湧きました。
ところで自分の説明が悪かったので補足します。
ポイントがかなり擦り減ってるので交換したいのですが見つけきれずで、4年前はメーカーで買えたみたいですが、今はないそうで
ミニカのポイントも流用できるとききましたが
管理人さんから紹介してもらった
ブログを見たら全く違う形してますね。
何かいい方法あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
こんにちはー
ポイントですが残念ながら入手は不可でしてオークション頼みが現状です。私もだいぶ前に入手しておいたものを使ってしまいストックがありません。
私のはヒヨコのようなカタチをしています。
https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/4674
接点部にハンダを持って延命させるなど出来るかもしれませんが、意外とハンダは柔らかいので耐えられるかどうか・・・と言ったところです。
セルダイは三菱電機製(サンデン)とデンソー製の2種あります。カタチが違うとなるともしかしたらその違いかもしれません。
(私のは確かデンソー製でサンデンのま見たことがなくて・・)
探したことはないのですが、旧車屋や昔からやっている電装屋さんでポイント接点を復活させるところがあるかどうか・・になってくると思います。
三菱の旧車は本当に厳しいですよね。。
お久しぶりです。沖縄LT30Vの金城です。メルカリでポイント一つ見つけてなんとかエンジン周り出しました。
いろいろ相談に乗っていただきありがとうございます。
また一つ質問です。
助手席の窓が下がらなくなり。内部を調べたいのですが
ハンドルが邪魔で外せません。
ハンドルのはずし方を教えていただけないでしょうか?
お久しぶりです。すみません・・・今頃気が付きました。その後はどうでしょうか?
始めましてlt30vの金城さんと一緒に作業している村瀬と申します。助手席の窓が空かなくてハンドルも固着なのか全く回らなく内張りを外したいのですが窓のハンドルなど内張りの外し方が困難です!なにかアドバイスあればよろしくお願いします❗エンジンも安定しており今は金城さんと共に板金をしながらミニキャブを楽しんでいます。このサイトが教科書で凄く勉強させて頂いています❗よろしくお願いします
初めまして、何かアドバイスお願いできれば幸いです。
車は昭和56年のミニカ A106A です。エンジンはG23B
ウオーターポンプを探しています。
ポーターキャブとエンジンが同じだと思いますが
ポーターキャブのウオーターポンプはネットではいくつか
社外品が販売していますがミニカ用はヒットしません。
品番等もよくわからず困っています。
よろしくお願いします。
こんにちは。
ミニカ用のウォーターポンプですが残念ながら出ないですね・・・
A106A搭載のG23B用ウォーターポンプはMD017302で2G23用と共通ですね。
一方、A107のパーツカタログによるとMD019465で現在はMD997073で供給しているようです。
恐らく使えると思うのですが¥20,000超なので試すのはちょっとリスクが高いですね。
もし試したら結果を教えてもらえれば嬉しいです。
ちなみにミニキャブ用(ポーターキャブもの同じ)のは社外品も含めて供給されています。
形状は同じですがポートの位置に違いがあるので流用する場合は配管を工夫するしかないです。
(部品レベルのスワップでしたら可能かもしれないです)
お返事ありがとうございます。
MD997073をいう品番調べてもらいましたが廃番ということでした。
ミニキャブ用のポートの位置の違いとはどういったことでしょうか?
装着可能でしたら試してみたいです。
よろしくお願いします。
メールでご連絡しました。参考にしてください~
はじめまして
ミニカアミ55(a106a)のウォーターポンプを探していて この記事に辿り着きました。
エンジンg23bのミニキャブのウォーターポンプと a106aのウォーターポンプの中身だけ 入れ替えというのは 可能なのでしょうか。
よろしくお願い致します
こんにちは!
A106のエンジンもG23Bだと思いました。
ミニキャブとミニカのウォーターポンプの違いは、ヒータに繋がるポートの有無のみのようです(ミニキャブにはこのポートがない)。
下記に掲載した解説書の図を見ると断面図はミニキャブ/ミニカの違いを載せていませんので、恐らく中身は一緒だと思います。
https://mitsubishi360.tanuki-works.com/maintenance_info/8654
管理人様
返信ありがとうございます!とてもとても助かります。
ということは 中身の入れ替えができる可能性が高いと解釈してよさそうですか。
それと もうひとつ 質問させてください。
ミニキャブのウォーターポンプを
そのまま使って 配管を工夫すれば ミニカに 取り付けることは できるものなのでしょうか。このサイトの他者様の質問回答を読んで 同じような質問をされているのを拝見しました。
そうですね、保証はできませんが中身は互換があると思われます。
ウォーターポンプそのものを流用する場合ですが、ミニカは次の3カ所に繋がるようです。
・インマニ
・ヒータ
・シリンダヘッド
ミニキャブは2カ所。
・インマニ
・シリンダヘッド
ミニキャブのウォーターポンプにはミニカの「インマニより」のポートがありません。
これをミニキャブの「インマニより」のポート手前で合流させてウォーターポンプに繋げるとよさそうです。
再三になりますが、現物を見たわけではないので推測です。
こればかりは何とも言えませんので、万一ウォーターポンプを取り外してから流用ができないことが判明した場合は、ウォーターポンプをリビルドしてくれる業者に依頼をして復活させることも検討してみてください。
管理人様
携帯電話の調子が悪く 最後のご説明に対する返信が 入力できなかったので ここで 返信させて頂きます。
丁寧なご説明ありがとうございます。リビルトのことも視野に入れて 進めていこうと思います。これからもこのサイトを参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
いえいえ、どういたしまして。
何とか問題が解決できることを祈っています!
はじめまして。A107V 昭和58年のミニカのウォーターポンプは、ポーターキャブ(J-PC4D)用GWMZ26Aを付けようと思っていますが、配管とポートの違いは、どのような所でしょうか。シャフトをプレスで抜いて組み換えも考えています。
ご教授 宜しくお願い致します。
こんばんは、初めまして!
手間ですが一番無難なのは中身だけ入れ替える方法かと思います。
簡単な資料がありましたので以下のページに貼っておきました。
ポーターキャブのウォーターポンプはミニキャブLO13と共通、と仮定してご覧ください。
https://mitsubishi360.tanuki-works.com/maintenance_info/8654
管理人様、みなさん 初めまして。
お知恵を拝借したく、初めて書き込みさせて頂きます。
当方 昭和58年式 ミニキャブ55
原動機型式G23Bに6年ほど乗っているのですが、
この1年ほど、調子が悪く あれこれ直しているのですが、どうやら キャブのOHをするか、キャブを交換するかの必要があるようでして。
キャブクリーナーなどで、だましだまし 一時的な対処をして来たのですが、だいぶ限界が近づいて来ています。
普段 利用している整備工場では キャブのOHを怖くてやりたくないと言われていまして、自分でミツビシに問い合わせてみても、パーツ供給やリビルドキャブの在庫など、どの方法も対応できる方法がないと言われています。
そこで、中古のキャブレターなどを探してみたいのですが、適合もしくは流用できるキャブレターの情報が全く分からず困っています。
ミツビシの方が教えてくれた 当方のミニキャブのキャブレターの部品番号はMD019037 という事なんですが、どなたか アドバイスなど 頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
はじめまして
昭和58年式ですとLO15型のようですね。
確かにオーバーホールはあまり賢明な判断ではないと思いますが、神奈川にテクニカルトートさんというキャブレターオーバーホールの専門業者があります。このようなところを利用するのも手だと思います(それなりに¥はかかりそうですが^^)。
http://technicaltohto.jp/
手持ちにL015の資料が無いのでなんともですが、’82年のパーツカタログではL013用でMD017092となっています。G23Bと2G23でインマニの設計が変わっていなければL013のキャブレターもいけるような気がします。
ヤフオクで見てみたのですが、お持ちのものは以下と同じでしょうか??G23Bはマツダに売っていたのでポーター経由でも探すことができます。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/437687275
↓参考ですが私のA105VのキャブレターはL013用のを付けています
https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/6125
キャブレターの詰まりなどが原因のようでしたら、ダメ元でYAMAHAの泡タイプキャブクリーナで徹底的に洗浄してみてはいかがでしょうか?(先の記事中にも出てきます)。
管理人様
ご返答ありがとうございます。
マツダポーター経由でも もう一度調べ直してみます。
あと教えて頂いたテクニカルトートさんにも、相談してみるかも知れません。
ありがとうございます。
以前 ヤフオクで昭和60年式のG23Bから取り外しのキャブレターが出品されていて、その流用可否に関してミツビシに問い合わせてみたところ、部品番号が違うということ以外、流用可否などについては分からないという返答を頂きました。
私の車両はL015Pで、その車両はU11Tで
原動機型式が両方G23Bという事だったのですが。
ミツビシからの返答は あくまで流用可否に関しては分からないという事で、流用できないという事ではなかったのですが、今後ポーターなども含め、中古キャブレターを調べるにあたり、G23Bから取り外したキャブレターであれば、流用できる可能性が高いと考えても良いものでしょうか。
重ねての質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
メーカはある程度は頼りになると思いますが、通常と異なる利用・使用については責任問題もあるので良い返事はもらえないことが多いですね。
手持ちの資料ですと、U11と’87年5月まで製造されていたU12はG23Bを載せていますね。ですので互換はありそうです。ポーターに含めて。
部番が違っても大きな変更ではないと思いますのでまずは入手されてみて、もし相違があればその場で他所してもよいと思います。
G23Bは多くのミニカ系にも載せていますが、乗用と商用ではキャブレターが異なっているので互換性はありません(排ガス規制のからみで)。
A107Vのエコノは商用ですのでもしかしたら同じキャブレターかもしれないです。。
さらに、色々と見ていたら2G23時代のミニキャブのキャブレターでもいけそうな気がします。
エンジンが不調とのことですが具体的にはどのような感じでしょうか?
キャブ以外のところ特に点火系には問題はなさそうでしょうか?
余談ですが、L013の整備書シャシー編、2G23・G23Bのパーツカタログ、2G23の整備書がありますが、もし興味がありましたらお貸しすることもできますのでその旨おっしゃっていただければと思います。
さらに余談ですが、このサイトは参考になりますでしょうか?
ミニキャブも32PHD型のキャブレターでしてもしかしたら互換性があるかもしれません。
http://www.yhk.jp/8/SJ20%2032phd.htm
管理人様
ありがとうございます。
ダメ元 覚悟でG23Bのキャブレターを入手してみたいと思います。
車の症状ですが、朝の始動から5-6km走ると ボボッボボッ ボボッ と 途切れ途切れになり 何度もパン パンと アフターファイヤーがでます。(目視はしていないので、分かっているのは音だけですが)
で、チョークを引いたり 戻したりすると 良いところが見つかり また数キロは走りますが、また始まります。
最初は点火系を疑い プラグ プラグコード デスビ キャップ ポイントなど 交換しました。
それでも ダメで、燃料フィルターを交換しました。
それでも ダメで 何度も キャブクリーナーを使ってみたりしています。
(キャブレターを外さずに)
不思議なんですが、点火系を交換したり
燃料フィルターを交換したり キャブクリーナーを使用したり、とにかく 何かをすると なぜか2日ほど 絶好調になるんです。
直ったな と思うほどに。
ですが、やはり すぐに戻ってしまい、最近はキャブクリーナーを使用しても 徐々に変化がなくなってきて、チョークをいじっても 程よい位置が見つからなくなってきて、だんだん乗れなくなってきている状態です。
長々とすみません。
なるほど・・なるほど・・
安直に思うのはサビ等による燃料フィルタや配管の詰まりや、燃料ポンプの動作不良。。
フィルターを交換されたときフィルターは茶色っぽくなっていませんでした?
フィルターが詰まるとキャブレターのフロート室への燃料供給が追いつかなくなってそのうちノッキングやエンスト・・そのあとクランキングしてアイドリングが出来るようになるとまたフロート室に燃料が溜まりだしますが、走り出すとまた供給が追いつかなくなって・・・の繰り返しになります。
ただボボボとなるので・・もしかしたら燃料がかなり濃すぎの可能性も?プラグはどうでしょうか?真っ黒にすすけていたり湿っていたらその疑いがありそうです。それと、キャブレターのオーバーフローの疑いも。確かフロート室にガラスの小窓があるはずなので一度見てみてはどうでしょうか?簡単にチェックできると思いますのでぜひ。
何となくですがキャブレターではないような気もしていまして^^
管理人様
そうなんですよ
燃料ポンプをやってないんですよ。燃料フィルターを交換した際に ひどい汚れや サビの蓄積などは見受けられなかったんですが、すごく綺麗だったかと言うと そこまでではななく、明らかにこれだな という感じではありませんでした。
点火系を交換した際や キャブクリーナーを整備工場でやって貰った際には いつも面倒見てくれている担当者は プラグが真っ黒だったよ などは言っておりませんでした。
ただ チョークを引きっぱなしで走ったり 散々やっているので、その時も 今も プラグが良い色をしているとは思えないんですが。。。。
ちなみに燃料ポンプも 決して安いパーツでは無いですよね。
部品は出る物なんでしょうか。
じつは セルモーターも怪しくて。。。(^_^;)
部品調達と費用の工面も考えないとです。。。。
燃料ポンプもチェックの1つだと思いますが、チョークを引くと症状が緩和するとのことですので違うようなって感じでしょうか?
燃料ポンプはミニキャブ用(L012、L013、恐らくL015)はMB052933で出ない可能性が大です。
ミニカ系(A10x系)はMB052904でまだ出るようです。
L012、L013、A105の整備書で燃料ポンプの違いを見てみたのですが、性能(仕様)は全く同じでしたが、なぜ型番の違いがあるのか分かりません。
恐らく取り付けブラケットのサイズ違うなのかなーとは思いますが・・MB052904は新品を持っていますのと(私が買ったときは¥13,000位)、以前ミニキャブ用の中古をヤフオクで入手したのを今思い出しましたw
年末休みになったら確認してみます(両者の違いも)
物理的に取り付いてしまえば汎用のでも他社(他車)でもOKと思います(ちなみにU1x系のポンプはそれとは違いましたが、電源がコネクタになっているだけっぽいので流用は可能そうです)。
セルモーターは回りが悪いだけでしたら、恐らくブラシが摩耗しているかその程度かと思います。
リビルト品やリビルト屋があるのでそちらの利用になると思います。
いづれにしても手間はかかると思いますが、致命的ではないのでそんなに幻滅することはないと思います^^
以前 相談させて頂いてから ずいぶん時間が経ってしまいましたが、やっと購入したキャブレターとの交換作業を行いました。
自分でやった訳ではなく、仲間のガレージでやってもらったのを 手伝ったカタチですが(^^;
とても綺麗なM-U11Tのキャブレターとインマニのセットを入手したのですが、キャブレターとインマニの接続部、インマニとエンジンの接続部 ともに形状が違い、その他 違う部分がかなりあり、残念ながら使用はできませんでした。
そこで、仕方なく既存のキャブレターのオーバーホールに作戦を変更しましたところ、不調の原因に辿り着きました。
ダイヤフラムのゴムが一部 破れていたのが不調の原因だったようです。
そこで、ネットで補修の裏技的な方法を探してみて、使い捨てのニトリルグローブとボンドでゴムの破れをなんとか補修したところ、見事 復活しました。
だいぶ時間が経ってしまいましたが、アドバイスありがとうございました。
まだまだ 問題は発生してきそうな予感がしますので、また 相談させて下さい。
よろしくお願いします。
管理人様
過去の記事や参考サイトなどのご紹介や細かいアドバイスありがとうございます。
自分は旧車が好きで色々と乗ってきて、随分泣かされて来ているのですが、自分で、キャブレターを外して などという整備は50ccのモトクロスバイクで遊んでた頃に やった程度しか経験がなく、車に関しては いつも知人の旧車ガレージや街の整備工場に助けて貰っています。
ミニキャブ55に関しましては、知人やネットでも 想像以上に情報がなく、こちらのサイトを見つけて驚きました。
でも 恥ずかしながら、自分にはちょっと難し過ぎて 頭に入ってこないお話も多く、直接 相談してアドバイスを貰おうと、書き込みをさせて頂いた次第であります。
今 乗ってるミニキャブ55は6年ほど前に ヤフオクで¥45000で購入して以来、大きな問題もなく走ってくれて、外観はズタボロですが、かなりの優等生です。
なんとか 乗り続けたいという気持ちと、諦めようかという気持ちで 揺れているのが正直な部分です。
ですが、せっかくアドバイスを頂いたので、もう一度 アレコレ頑張って見ようかなと思います。
ありがとうございます。
是非諦めずに何とか乗り続けてもらいたいと思います。
諦めるのは簡単ですし旧車は維持メンテが大変ですが、そこを乗り越えられるとこれまで以上の愛着が出てくると思います^^
私も車の整備をやったことがないところからスタートしていまして、大したことのないのにイチイチ怯えながら作業をしてきました(笑) でもやってみると何とかなるもんだなの繰り返しでそのうち自信がついてきます。
それに雑に言うと分解しても元の状態に戻せさえすればいいわけで。
ミニキャブのみならず三菱旧車の情報はほとんどネットにないですよね。私も情報収集にはかなり苦労しました。ということもあり、どなたかのお役に立てればと思って立ち上げたのがこのサイトです。
こんにちわ
ご無沙汰しています。
滋賀のnaoです。
整備書、その節はお世話になりました。
所有して3年を超え、ようやく全塗装まで
終えました。走っては調整の日々です。
台風の被害などはいかがでしたか。
寒くなりますがご自愛ください。
こんにちは~
ご無沙汰ですー。
台風被害はありませんでしたが、市内流れる大きな一級河川が流れている地区はあちこちで水の害が出たようで・・・
過去見たことがない増水でかなり怖かったです。
整備書、お役に立てて何よりです。
3年ですか・・・早いですねー
走っての繰り返しは分かります!ですよね!
不安なく乗りたいですが、修正調整しながら乗るのも悪くはないですね(でもノートラブルがいいですが)。
ミニキャブ所長さま
埼玉自動車大学校でお話しした10インチアルミホイルが準備できました。
引き取り可能なら、急ぎませんのでご一報お願いいたします!!
こんにちは!メールに返信しました!
はじめまして。
昭和41年式のミニカLA21の所有者です。
親から引き継ぎなんとか維持してきましたが数年前にブレーキが床まで踏み抜ける状態になり車検が通らなくなってしまいました。
修理もままならない状態に加えて車庫も取り壊すことが決まりどうしたものかとおもっていたところこのサイトを見つけました。
このまま処分するもの忍びないのでもし興味がある方がいらっしゃればと思い書き込みをしました。
ボディもボロボロでかなり手を入れる必要がありますが修理できればシングルナンバーでお乗りいただけるかと思います。
サイトの趣旨にあわない投稿であれば削除願います。
どうぞよろしくお願いします。
管理人様、 初めまして!
先日、念願だったミニカLA23を手に入れまして、ちびちびとレストア中です。
このサイトを見つけた時から、ほぼ毎日、拝見しております。
車検を受けれるまでは、かなり時間がかかりそうですが、車をいじってるときは、なんとも楽しいので、気長にやっていこうと思います。
教えていただきたいことが山のようにありますが、まずはこのサイトをしっかり見て勉強してます。
宜しくお願い致します。
初めまして!
LA23ですか!
ここ近年、LA/LT系のレストア・・特に部品はかなり難儀な状況になってきていますが、諦めなければ必ず復活出来ますので気長に根気よくやっていきましょう。
車イジリは楽しいですよね!
また改めてメールで連絡します。
ご返信ありがとうございます。
LA23が来た時から、冷却水廻りが詰まっていて、ウォーターポンプも固着している状態でしたが、ばらして掃除したり、ベアリングを換えたりして、やっとエンジンが掛かるまでになりました。
今度はスカスカのブレーキ周りの復活目指して頑張ります。
宜しくお願いします。
こんばんは!少しずつ進めていらっしゃるようですね!! ブレーキですか・・部品難を考えると今はエンジンよりブレーキのほうが難易度は高いですよね。でも頑張っていきましょう!!
はじめまして、genと申します。よろしくお願いいたします。早速ですみませんが、最近、ミニキャブLT30を入手しました。フロントガラスに溶接のスパッタが数多くぶつかったキズがあり、飛石のキズなら直せるが、これは無理と言われ交換パーツを探しています。どなたか、LT30のフロントガラス中古でもよいので、譲ってくれる方ご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。
genさん
はじめまして。
返信が遅くなりました・・・
LT30のフロントガラス、状況が酷いようで。
可能性は低いですが、周りに聞いてみます。
フロントガラスだけではなく、部品取り車丸ごとは可能でしょうか?
こんにちは!ご無沙汰しています。
A県のIでございます。
私のミニカも昨日やっと新規登録(復活)できました。
いろいろアドバイスをいただき感謝します。
また2スト用のオイルポンプは継続して探している所で情報があれば教えてください。
なとしてもお返ししたいと思っています。
では、いつか会える日を楽しみにしています。
こんばんは!連絡ありがとうございます!
ついに復活されたのですね!! しかも昨日!!
サイトを運営していて良かった!と思う連絡は嬉しいですね!
オイルポンプは困っていませんので大丈夫です~
そうですね、いつかお会いできることを楽しみにしています!
涼しくなったら遠征しようかな(笑)
管理人様
初めまして。
数年前に「北本市 クラシックカーフェスティバル」でお見掛けした者です。
子供が幼少期から軽トラックが好きで、その時も管理人様のミニキャブに張り付いていて、運転席に座らせていただき写真を撮らせていただきました。
その子供も小三になり、YouTubeを見るようになり、管理人様のミニキャブの車検の動画などを発見しました。
そして「昭和46年式ミニキャブ」か何かで検索して、こちらにたどり着きました。
レストアの日記など、楽しく拝見させていただいております。
さて、今年も「北本市 クラシックカーフェスティバル」が11月10日に開催されます。
良かったら、また、参加されませんか?
管理人様のご都合もおありでしょうし、参加費も掛かる事なのですが、子供もまた見たいと言っており、機会があれば…と思い、連絡させていただきました。
ご検討、よろしくお願い致します。
http://yaguchi-zoen.co.jp/event2/h30/h301110classic/index.htm
こんばんは、コメントありがとうございます。
ん~大変申し訳ございません、各イベントでちょこちょこお子さんをお乗せすることがあるもので・・
たぶんお会いすると思いだすと思います。
お子さんが見られているとなると変な動画はアップ出来ませんね(笑)
秋以降のイベントはノーチェックでしてどこにもエントリーしておりませんでした。
北本のはまだ間に合うようですのでエントリーしてみます!
初めましてこんにちは!友達の友達から譲り受けました360LT25エンジンが掛からなくなりまして、セルモーターのオーバーホール?流用?…
車検目指してコツコツ修復中です!
どうぞ宜しくお願いいたします!
こんにちは!LT25、エンジンがかからないとのことですが、セルが回るのでしたらブラシなども含めた点火系かフューエルポンプから燃料が回っていないなど、基本的なところの可能性もあります。
オーバーホールや流用なそのあたりのチェックが終わってからでもOKと思いますよ1
貴重なLT、公道復帰頑張ってください!!
ご返答ありがとうございます!LT25 ですが、H.30 4月に譲り受けまして、三日前にセルが 『 クゥワァ(笑) 』って掛からなくなりました。休日の晴れの日にコンテナ車庫から出してはの楽しみが… まだスペアタイヤの錆止めスプレー 1回目程度の進み具合で( ̄。 ̄)
健さん 今年度からの所有なんですね!「くぅわぁ・・」という感じから弱々しいセルの回り方にも思えますが、バッテリは大丈夫でしょうか。。
おはようございます!LT25のセルはどの辺りに着いてるかLINEか写メれたらいいのですが、簡易的にオーバーホール的なテクニックがあればご教示お願いいたします。接点復活剤とかになるのでしょうか?20代前半に9カ月位スバル360を所有してて気が付けば50前のおっさんに。妻と半年以上前位に大喧嘩をした腹癒せに一番下の坊主が中学生になるタイミングで何か燻ってた勢いがメラメラ(スーパーサイヤ人的な)と湧き上がりこのLT25を極秘に飼うこを決心しまして、クールダウン(笑)した頃にエンジンが掛からなくなり素敵なサイトに巡り会えました。
こんばんは! LTLA系はグリルを外すとすぐにエンジンにアクセスが出来るようですので整備性は大変よいと思います。どのような症状か詳細が不明ですがまずはポイントやブラシの状態からチェックをされてはいかがでしょうか。私は、基本的には分解整備の延長線上でやっているだけですのでテクニックは必要はないと思います。そもそも車屋でもメカ屋でもない私がソコソコ整備出来ていますから(笑) 本当は色々と記事をアップしたいところですが、そもそも画像がなかったりで充実化が困難になってしまいました・・・ですので、車種は違えど一通りレストア記事などを見て戴ければ幸いです~
はじめまして。自分もLT30に興味があります。
が、よっちゃん様の方が順番が先と思いますので不調に終わられた場合にご連絡いただけたらと思います。
宜しくお願いします。
こんばんは!ご連絡ありがとうございます。了解しました、次の候補ということでご連絡致します。
先日のよっちゃんですが、LT30の情報をお聞かせください。
了解しました!メールをお送りしましたので宜しくお願いします。
ミニキャブ LT30を知り合いが欲しいそうです。売る方いませんか?
生憎ですがいないです。ごめんなさい。
よっちゃんさん
こんばんは。
メッセージを戴く際に入力頂いたメールアドレスに返信を致しましたが、エラーになってしまいました。
お手数ですがメールアドレスを確認の上、再度投稿をして頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。
はじめまして。
現在、ミニカami55(A106A)乗りが過去形になりつつある后統と申します。
先日、車検に出してたら不具合が発覚致しまして、
修理が出来ない事には通せない、と三菱の方に言われてまいました。
故障箇所はブレーキオイルの漏れです。
マスターシリンダー辺りから漏れてるそうで、当然のように純正部品の在庫は無し、と。
聞く所によると径さえ合えば交換部品として流用も出来るそうなのですが
何とか年内に部品入手の目処が立てば、
また車検に預けて来年から暫く乗り続けられるのですが。
リペアキットかカップキットか(←全くのエンドユーザーで他から聞いてよく解ってない)
ウチのミニカの修理に使えそうな部品の入手先があるなら御教示頂けないでしょうか?
宜しく御願い致します。
※余談、車載の純正のカーステレオも随分前に逝ってしまって取り外し中。
こちらは電源周りの故障と推定した所で止まって作業停滞中。
后統さんはじめまして。
マスタシリンダからの漏れですと、カップ類の交換で対処できる場合がありそのセットになっているのがリペアキットと呼ばれるものです。
原因としては、カップはゴムですのでヘタリなどで痩せて染み出てくる場合と、マスタシリンダ内にサビが発生しそのサビがカップを傷つけて染み出てくる場合があります。
で、そのリペアキットですが残念ながら入手に関しては壊滅的な状態でしてオークション頼みが現実的なところです。
以下にまとめページを作ってありますが、
端的に言いますと、ミニカA104A、A105A、A106A、A107A/V, ミニキャブL012P, L013P, L015Pで共通のようで、
A106用で探さずに視野を広げて探すのがコツになります。
https://mitsubishi360.tanuki-works.com/maintenance/mastercylinder_reparekit_550
ミヤコ部品ではTK-9725となっていますが、こちらも製廃と思われます。
http://www.miyaco-brake.co.jp/pricecatalogimg/brake_MITUBISHI.pdf#zoom=150&page=85
のちほどメールにてご連絡します。
管理人様
はじめまして、毎回ミニカバンの復活劇楽しみにしています。大変勉強になります。
実は私もミニカ55バンを所有しています。
ずっと運転席側のドアを探していますが、ヤフオク等を見てもなかなかでてきませんし、周りに三菱車を乗っている知り合いもいないので困っています。使わない運転席側のドアがありましたら譲って頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
かずさん、初めまして。
世界で2番目にマイナーなサイトへコメントを戴きましてありがとうございます。
所詮素人のやっつけレストアですので、どこまで参考になるのかは大変微妙なところです。。
運転席ドアをお探しとのことで・・
私の55バン、運転席側ウィンドウのレギュレータがイカレ気味でそれの交換用としてドアごとストックとして持っているのがあります。
恐らくA101ミニカGSS用のでしてレモン色(?)、キーシリンダは外されている状態です。
先日の記事にちらっと画像が出ています。
https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/5878
もしこちらで宜しければお譲り致します。
但し、があります。
先日知ったのですが、ドアのロック部・ストライカー部がミニカ70と55バンとでは違うことが判明しています。
ストックドアがどのようになっているかなど後日確認致します。
もし差し支えないようでしたらドアが欲しい理由を教えていただけますでしょうか?
管理人様
ご返信ありがとうございます。
私のミニカ55バンの運転席ドアは、凹んでいる部分を直そうと思い自分で叩いているうちに修復できなそうな位鉄板が伸びてしまいました。
今更ながら後悔しています。
せっかく譲って頂けると言うのに、ストライカー部が違うんですか?何てことでしょう。
今ドアを奥にしまい込んでいまして、指触確認しか出来ていません(55バンとは明らかに違うのは確実です)。
ただ、55バンのをポン付けもしくはそれに近い感じで移植することは出来るかもしれませんので、週末に出して見てみます。
ご自身で板金にTRYされているようですので、移植もおちゃのこさいさいかもしれません。
何れにしろドアはありますのでご安心下さい。
管理人様
ありがとうございます。
ラッチ(?)部がそのままポン付けできると使えますね。この年代の車は部品が一緒だと思っていましたが(フェンダー、ドアなど)違うんですね。
管理人さんのミニカ55バンは間もなく完成しそうですね。
ブログを拝見していると勇気をもらえます。
何か私に協力できることがありましたら言って下さい。
ありがとうございます~
それなりに旧車と付き合ってこられた方にとっては子供の砂遊び程度のようなサイトですが、セルフレストアラーは何かと孤独ですので少しでも勇気と不安払拭になればと思っています。
ドアのラッチ?部ですが、仕様を変更したとしてもコストを最小限にするはずなので、もしかすると取り付け穴や開口部が同じ可能性があります。
期待したいですね!
確認したら連絡します。
管理人様
ありがとうございます。合うといいんですけど。
管理人様のミニカ55バンは凄いスピードで完成に向かっていますね。羨ましい限りです。
かずさん
残念ながらポン付けが出来ない状況です。
メールに画像を添付しましたので確認してみてください~
>凄いスピードで完成に向かっていますね。
ありがとうございますー
今は比較的週末に時間が取れるからだと思いますよ。
ただ入手したのは2015年の冬ですからもう2年以上もやっていますよ(笑)
管理人様
ご連絡ありがとうございます。
ポン付けできないと言うことでとても残念です。
画像が送られていきておいないのですか、こちらの設定がだめなんですかね?
いずれにしても加工して付けるのは厳しそうですし、70のドアがもったいないですね。
そうなんです・・・そっくりそのままというわけにはいかず。。
逆に車体側を古いのに合わせるということも考えられますが、そもそも車体がありません(笑)
こんにちは、初めまして。
最近ミニカを手に入れたのですがファンの外し方が分からず、ネットでいろいろ検索していたところ「行列の出来ないミニキャブ相談所」を見つけました。
旧車が好きで去年はパブリカ(UP20)を1年かけて自分なりにレストアしてみました。
今回はミニカをレストアしようと思い分解中ですが、うまくクーリングファンを外すことができません。
ミニキャブとは若干違いファンの中央付近に2ヶ所ポイントの調整ネジ(マイナスのビス)が付いています。
このポイント調整ネジを付けたままファンのセンターのロックボルトを外し、プーラーで引き抜いても大丈夫でしょうか。
分かれば教えて頂けると助かります。
型式:LA21
エンジン:ME24D
突然の訪問をお許しください。
伊里さん
こんばんは、こんなマイナーなサイトにご連絡を頂きまして。。
パブリカを仕上げられたとのことで、色々と精通されていることと思います。
お持ちのミニカはME24D型ですのでかなり古いようですね。
ファンですがME24Dも後年のE~G型と同じだと思っていましたが違うのでしょうか??
で、その取り外しですが、構造はさほど変わっていないと思いますのでそのまま外しても大丈夫です。
プーラーをかけても良いと思いますが、私は以下のようにしています。
https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/4645
この方法ですが、モノタロウで1.25ピッチのM20の長いやつが売っているらしくそれを突っ込んがほうが確実と思います。
一度も取り外していないものですと相当固いかもしれません。。
私も先にモノタロウでM20 1,25ピッチのボルトを
購入しました。900円少しだったと思います。
スペアエンジン共に難なく外せました。
結構大きなボルトなので
大き目のモンキーで噛まし
こんこんと何度もハンマーで。
こんにちはー
情報ありがとうございます。
我々が過去行った物を詰める方法ではなくこの方法が確実ですね!
ハンマリングしつつ締め込み過ぎてねじ山を潰さないように気を付けながら行えば問題なく外れると思います。
管理人さま
こんにちは、はじめまして‼
自分は、昭和44年式ミニカLA21を、所有しています。今回、ミッションのベアリング交換をしたいと思い相談したい事が有りコメント致しました。ミッションのベアリング番号など判りましたら教えて頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。
エンジン形式 ME24D
こんばんは、こんなマイナーなサイトにコメントを戴きましてありがとうございます。
LA21を所有されていらっしゃるとのことで、意外と個体が残っているのですね。
現在4人の方がレストアされています。
さて、ミッションのベアリングとのことですが、具体的にどの部分になりますでしょうか??
パッと見た感じ3か所に使用されているようです。
部品番号はお調べすることは可能ですが、さすがにトランスミッション内部までバラしたことがなくベアリング番号までは把握出来ておりません。。
(内部は見たことがありますがあの歯車群を見たら分解する気にはなれませんでした/笑)
ベアリング交換をされるとのことで恐らくプロの方と思いますので、部品番号を記入した画像をメールでご連絡致します。
こんばんは
ご連絡有り難うございます。
部品番号は、解るのですが、三菱に聞いてもベアリング番号が解らないので訪ねてみました。ばらしてみるしかないですね!
ご連絡ありがとうございます。
先ほど画像をメール致しました。
部品番号はお分かりだったのですね・・部品供給元のメーカや型番はもしかすると三菱の部品販売(ロジテクノ)で分かるかもしれません。
ベアリングではありませんが「これは〇〇社のですね~」というのを何度か教えてもらったことがあります。
一度連絡をしてみてはいかがでしょうか??
ありがとうございます。
いつもいつも。
先日、キャブの分解掃除を試みました。
そのあとに先のSさんのアドバイスとおり燃料系を診る予定でした。
掃除後、試運転すると今までに増して走らない・・。
アイドリングも安定しているし・・。
途方に暮れて、プラグコードを抜いてみると・・。
?片肺?・・のようす。
また前面グリル、バンパーから全て分解・・。
プラグ・コード・コイルと順に入れ替えましたが
やはり後方シリンダーのプラグに火が飛んでない。
ファンをぐりぐり回しながらポイントを凝視すると
え?左側のポイントが開かない。
いくら調整ネジで動かしても開かない・・。
そんなに古いポイントに見えないのに。(関係ない?)
で、スペアエンジンから、もっと古いポイントを取って
付け替えました。
が、調整の仕方が分からない・・。
で、フライホイールを見ると何やら一点に印が。
なら、ここにこの印がくるところにポイントが開けばいいのかも・・。
と・・。
悪ければ後日、Sサンに相談すれば良いだろうと。
何とかエンジンは動くし止まらないし普通のエンジン音でした。
で、本日試運転。
アイドリングが結構高くて、スロー調整ネジいっぱいでも落ちない。
2000回転位ありそうな。
信号待ちでは少し恥ずかしいほどの。
今まで時速30km以上出なかった登り4%の坂が
時速65kmでもまだ余裕・・。
なんか・・。
バックファイヤーもノックも全く無くて
偶然合致したのでしょうか?
点火時期調整でアイドリングを落とすしかないのでしょうか。
この車で今までに体感したことの無い程のトルクで少し興奮気味の
一日でした。
こんにちはー、返信が遅くなりました。
偶然直るということはあんまり考えられない・・・ことはないかもしれません(笑)
私の場合はポイントの接触面の荒れが原因で時々片肺になっていました。。
片肺になるとエンジン音があきらかに変わります。
正常な場合はパランパランと2スト特有の不規則な音ですが、片肺の場合は「トトトトトト・・・・」と一定間隔の音になります。
ただ、バックファイヤしていたとのことで片肺だったようですね。
アイドリングはストールするまで下限方向への調整は可能のはずなんですが・・・
滋賀の高橋です。
キャブ系についてお伺いします。
本日、時間が空いたのでキャブを分解、清掃を試みました。
他の車やモンキーでキャブの分解はど素人ではないのですが・・。
このME24のソレックスキャブのチョークは
どのような構造なんでしょうか?
今まではチョークというのは
吸気を塞いで混合気を濃くするというように認識していたので
戸惑うところまでではないですが。
チョークを引くことで混合気を濃くする構造?
運転席のステッカーが無かったので知らなかったのですが
時速70kmくらいからはチョークを半分引くとか・・。
アクセルを踏み込んでも加速しないことが多くなりました。
(6回に一度くらい、アクセルワークが良いと加速するような・・)
キャブの分解掃除で治ればいいんですが、
ダメなら燃料タンクとフューエルライン系の見直しですね。
こんにちは!
こんなサイトを運営しておきながら本業は全く畑が違うこともあり、キャブの詳細な原理までは把握しおらずお恥ずかしい限りです(^^ゞ
詳細な資料がありますのでそちらを確認してみてください。
先ほどメールでご連絡頂きましたのでお送り致します。
70km/h以上のチョーク引きはその指示で合っています。
N市のN氏のLT30ミニキャブにもそのようなステッカが貼ってありまして、何らかの理由により燃料を濃くする必要があるからだと思われます。
ふけ上がりに関するトラブルですが、
ミクスチャースクリュの調整や燃料濃淡不良などがあるのかもしれません。
また、キャブ以外では以下のようにいくつか考えらえれます。
燃料系ですと、サビによるフィルターの目詰まりが考えられます。
N市のN氏も経験済みで吹けなくなったりストールしたと致命的に近い症状が出てきます。
https://blogs.yahoo.co.jp/rara1735/12246347.html
https://blogs.yahoo.co.jp/rara1735/10429997.html
点火時期のズレも考えられます。
といっても余程のことが無い限り大丈夫と思いますが、念のため確認をしてもよいと思います。
LT2系でしたらアクセスは容易と思います。
ポイント調整の資料もありますから安心してください。
https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/4602
https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/4645
パワー不足が常態化している場合はオイルシールの疑いが出てきます。
オイルシールの劣化が原因で圧縮が抜けてしまい、ひどい場合は片肺になります。
https://blogs.yahoo.co.jp/rara1735/11654595.html
一度これらを確認してみてください。
ありがとうございます。
まだこのピックの持病とか癖が判ってなくて
いろいろなところから探ってみようと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
そうそう、私もそうです(笑)
どういうのが正常で、どういうのが異常なのかが分からないですよね。
なので、走らなくなったらその時の状態が異常なんだ、って思うようにしています(笑)
チョークの半分引きですが、ミニカのドライバーズマニアルに以下のように書かれています。
「60km/h以上の高速で連続走行する場合は、エンジンのオーバーヒートを防ぐためにスタータボタンを半分引出して走ってください」
オーバーヒートを防ぐためのようですが、防げるんですかね(笑)
このソレックスキャブって、
チョークで吸気を妨げる構造にはなってませんよね。
普通、キャブのチョークは窒息させて
燃料を多く吸い出すような感じと思ってますんで
普通の走行、増して高速でチョークを引くなんて
考えられなかったです。
別系統で混合気を濃くするんでしょうかね・・。
いやー、恥ずかしながら構造までは(笑)
整備書をお送りするのを忘れています!!
明日発送しますので、少々お待ちください~
はじめまして。
滋賀県で昨年8月より三菱360ピックのオーナーになりました、
高橋と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
愛車の入手経歴ですが、
ダイハツフェローピック・ポーターピック・三菱ピック・ライフピック
の4種のピックから探すこと数年。
ヤフオクで縁があって三菱ピックが来ました。
永年、放置車両でしたが、
そこそこしっかり整備をして車検を受けての引渡し、購入でした。
とりあえずナンバーが有り、車検がある状態だと多々ある不具合も
乗りながら直せるので結果的に良かったです。
引き渡し地は佐賀に近い福岡県。
私は岐阜に近い滋賀県。
積車を探しましたが借りれる車が無かったので
「自走で帰ります」
「・・・」
先方さん絶句されてました。距離は7百数十キロ・・。
新幹線で福岡まで。
初めてのピックで昼に福岡を出発し滋賀に到着は翌日の夜12時。
36時間ぶっ通しの走行。時速60km以上出ない・・。
その間、ヘッドライトヒューズ切れ1回、オーバーヒート2回。
・・貴重な楽しい経験でした。
最近、スペアエンジンを手に入れました。
私の愛車は後期型なので冷却のハウジングが樹脂製で
結構劣化し、割れてしまっているので
前期のスチール製ハウジングを探していての入手でした。
部品取りでの入手でしたが
このエンジン単体でも動かせるよう
エンジンスタンド製作から頑張っています。
このエンジンはFRで空冷直列2気筒でミッション一体だと
凄くかっこいいんですよね。
ゆくゆくは旧車のイベントでこのエンジン共に展示するのが夢です。
今、貴資料のレギュレーター配線とにらめっこしています。
これからも楽しい記事をお願いいたします。
高橋
こんばんは!詳細なコメントありがとうございます。
またまた仲間が増えました(^^)/
福岡から自走とはこれは驚き!!私でも絶句すると思います(笑)
期待と不安の走行だったのではないでしょうか(不安が9割??)
エンジンカバーが樹脂ですので昭和46~48年の最終系LT25のようですね。
劣化してしまいますよね・・・私のもそうでして一部NBRゴムを貼ったりして対応しています。
鉄ハウジングへの交換は良案だと思います。ポン付けできたら良いですね!
もし交換出来たら貴重な情報になりますのでbefore-afterの写真付きで連絡を戴けると嬉しい限りです!
当面は乗るのに困ってはいないようですね。
もし何かありましたら連絡を下さい!
宜しくお願いします。
はじめまして和歌山のこねがわといいます。こういった書き込みするのが初めてなので要領が悪いかもしれませんがお願いします。友人のお父さんが型式LT-25 車体がLT23-90000000番台のミニカピック?の20年間小屋においてある不動車両を見つけたので直して動けるようにしてくれといわれたのですが2ストのこの年代の車両がはじめてなので色々とご指導いただきたいのですが、とりあえずエンジンがかかるようにしようと思い燃料系からはじめたのですがキャブレターのエアカットバルブ?ダイヤフラムがカピカピ破れそうなのですがでまだ部品やには聞いてないのですが部品が出なかった場合なにか対策方法はありますか?またスロースクリュー?がマックスまで締めてあったので戻しの基準回転数が分からず数値が分かればお願いいたします。あとは燃料ポンプ?だと思うのですが下側のパイプはインマニのほうにホースがいっていて上側2本のパイプは燃料タンクからとキャブに向かってホースがいっている部品ですが、ばらしてみて多分負圧脈動?で動いているのかと思っているのですがこの部品の上側のカバーを外すとパッキンがありめくると2つの部屋が見えるのですがこのぱっきんがカピカピになっているのですがこのぱっきんはガスケットシートみたいなので作っても問題ありませんか?そして初歩的な質問なのですが2ストのオイルはホンダの原付のオイルでも大丈夫でしょうか?フロントの冷却ファンを手で回してみるとクランクが固着しておらず手で回るのですが最終的には2ストオイルをプラグのところから少しいれて混合ガソリンでエンジンを回してみようと考えているのですがエンジンを下ろしてピストン等をチェックしたほうがよろしいでしょうか?20年も放置している車両は初めてで色々警戒しながらやっているのですが決め手に欠けるのでどうしようかと迷っています。長々とすいませんがよろしくお願いします。
こんばんは、はじめまして!
和歌山なんですね!
関係ありませんが、先日出張で有田川町に行ってきました。
さて不具合とご質問が色々とおありのようですね・・
以下返信しますので参考にされてください。
■キャブレターのエアカットバルブ?ダイヤフラムがカピカピ破れそうなのです・・・
キャブレター最下部の部分でしょうか?
だとしたらエンリッチメント部になりまして、急加速時に濃い燃料を供給する部分で中にダイヤフラムが入っています。敗れそうでしたらそっと元に戻してください。
対策としてはキャブレター交換・・ダイヤフラムの複製は難易度が高いと思います。
神奈川県に「テクニカルトート神奈川」というキャブレターを扱う専門の会社がありますので相談されても良いと思います(オールドタイマーNo13に三菱360用キャブレター30PHD型の記事を執筆されています)。
キャブレターに関わらずですが部品は壊滅的でオークションか畑に転がっている車両頼みが現実です。
どうしてもダメな場合は連絡をください。
■スロースクリュー?がマックスまで締めてあったので戻しの基準回転数が分からず・・・
手元の整備書によると、
・ME24E型 1と5/8回転
・ME24F型 1と1/4回転
となっています。
恐らくこねがわさんのLTはD型かE型と思われますがE型と同じで良いと思います。
エンジンとトランスミッションの合わせ面付近にシリアルNoと型の刻印がありますので確認してみてください。
■あとは燃料ポンプ?だと思うのですが・・・
仰る通り負圧式燃料ポンプです。
上はタンク(厳密にはフィルタ)側とキャブに繋がり下側は負圧用でインマニに繋がります。
中はダイヤフラムになっていまして硬化していると厄介かもしれません。
これですね(知人のブログ)→https://blogs.yahoo.co.jp/rara1735/10349336.html
ガスケットでは恐らくNGだと思います。
使用する際は耐ガソリン性のあるNBRゴムを使用します。
1mm厚でしたら大き目なホームセンターに売っていますが、ダイアフラムはもっと薄いと思いました。
モノタロウあたりで薄いタイプのものが出てくるかもしれません。
少し前まで負圧ポンプがオークションに出品されているのを見ました。
オリジナルに拘らないのでしたら電磁ポンプにするのもアリです。
状態は不明ですが丁度今ミニカA102用が出品されていますし、これとは別に新品も出ていますのでチェックしてみてください。
550cc用のでもイケると聞いたことがありますのでミニキャブ(L013型)用などで探すと入手出来る可能性は非常に高いですからあまり深刻にならなくても大丈夫です。
■2ストのオイルはホンダの原付のオイルでも大丈夫でしょうか・・・
はい大丈夫です!
私はスズキのCCISオイルを入れています。
■混合ガソリンでエンジンを回してみようと考えているのですが・・・
仰る通り、プラグ口からオイルを流してください。
その後にホームセンター等で売っている混合燃料を供給してみてください。
エンジンを下ろしてバラスのは最後にしたほうが良いと思います。
(https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/446)
取り急ぎ回答します。
お返事ありがとうございます。あれから色々あってなぜか僕が購入するというはめになりました。もっと南のほうの田舎ですね。熊野三山?だっけが有名なんだと思います。オールドタイマーNo13購入してみようと思います。エンリッチメント部もそっと戻して様子を見てみます。負圧式燃料ポンプはなんか構造が面白いのでそのままいかす方向で頑張ってみます。NBR(ニトリルゴム)シート 厚さ0.5mmがありましたので購入してみます。なかなか忙しく作業がかかれないのですが次は2ストのポンプ?まだ下回りにもぐっていないので分かりませんがそれがあれば見てみようと思います。燃料タンクをおろして花坂Gをいれて、燃料系の配管にはパーツクリーナーをいれてエアガンで配管を清掃する形でやってみようと考えています。次に電気系なのですがセルダイナモ?とポイントなどを点検してみようと思います。まったくここからは未知なのでポイントは教科書などで見たときがありますがセルダイナモ?は何それみたいな感じです。デスビがないしコイルが2個ついてるのでポイントも2個なのかな?セルダイナモもセルとダイナモが合体しているのかなぜ廃れてしまったのか色々と考えさせられます。たださすがに勘でやってきましたが本当にいいのか自問自答していたら気がめいってきたので整備要領書があれば送っていただけないでしょうかエンジン・燃料・点火・2ストのポンプ?系があれば心強いです。
コメント、今気が付きました・・・
整備書は送りますのでお待ちください~
そうですね、デスビは無いですしコイルは1気筒に1ヶです。
ポイントも入手は厳しいので(事実上のオークション待ち)、何とか延命利用するしかないと思います。
ブラシは私は入手性の良いホンダのを加工して使っていましたが、先日スズキのブラシが長さを詰めるだけで簡単という情報が入ってきました。
ちなみにブラシのあたり面は1500や2000番のペーパーで磨いたほうが良さそうです。
表面が荒れていると著しくブラシが摩耗します←経験者(>_<)
初めまして、神奈川のQDと申します。
この度、三菱360LT23を手に入れ、レストアを開始いたしました。
ボディは錆び錆び、サイドブレーキは効かず、エンジンも最初は掛からず、
、、、最初からくじけそうになりながら、途方にくれている時に
ネットサーフィン(死言)でこのサイトを見つけました
とても楽しんで読ませていただいております♪
とりあえず、サイトを拝見し参考にしながら、セルダイナモ付近をバラシてセルの様子を見ようとおもっております。
もし可能であれば、パーツリストのコピーなどを譲っていただく事は可能でしょうか?
QDさん、初めまして!
ネットサーフィン! 湘南を感じさせる言葉だと思います(謎)
LT23は空冷モデルのようで・・・エンジンに関しては素人ながらも一通り経験しておりますので、何かしらお役に立てるかと思います。
みんカラは拝見させてもらいました。
もしかしたら乗り出しはまだ先になるのかもしれませんが、是非復活させてください!
ナンバーも面白いですね!66に6、ひらがなも「ろ」だなんて(笑)
整備に関する情報は一通りありますのでご安心ください~
のちほどメールでご連絡しますー
初めまして、いろいろ参考にさせて頂いています。
質問なのですが、ミニキャブ相談所の「ミニカのプロペラシャフトとは同じか違うかどうなのか」の
中の「LO13/LO15系の550ccミニキャブのドライブシャフトがそのまま使えるらしい!」という所ですが、
これはドライブシャフトではなくプロペラシャフトでしょうか?
それとT131のミニキャブトラックにLO13/LO15系の550ccミニキャブのプロペラシャフトはそのまま使えますでしょうか?
質問ばかりですいません。
宜しくお願いします。
初めまして!
情報がありそうで案外載っていないサイトですが、ご覧いただきましてありがとうございます。
早速ですが、ご指摘ありがとうございます。
×ドライブシャフトがそのまま使えるらしい!
〇プロペラシャフトがそのまま使えるらしい!
ですね!
混同していました。修正しておきます。
T131とL0系の互換性・・・乞うご期待!的に締めくくっていますが、すっかり忘れていました・・
確認はまだ確認取れていませんが、手持ちの整備書から判断すると「もしかしたら可?」です。
残念ながらT131の整備書が無いのでT130で確認します(T130とT131前期の部品番号は同じです)。
T130型・・・535 x 34.0 x 31.2
L013型・・・516 x 38.1 x 36.5
L012型・・・458 x 34.0 x 32.6
(長さ・外径・内径)
残念ながらドンピシャではありませんが、L013はT13xに比べて19mm短い程度です。
トランスミッション側が19mm短く挿入されることになりますが、それでもしっかり入っていれば(スプラインが噛んでいれば)大丈夫なような気がします。フランジ面は恐らく一緒ですので問題ないはずです。
推測での回答で恐縮ですが、スペア保有の観点から考えると実際に入手して試す価値はありそうですので手に入れて確かめてみたいと思います!
お返事ありがとうございます。
とても貴重な情報ありがとうございます。
T13とLO13は、19mm短いですが、確かに一度試してみないとですね。
車体への振動もどれだけ出るか気になりますが、今回は、ありがとうございました。
また宜しくお願いします。
いえいえこちらこそ!プロペラシャフトの件、入手次第試してみます!
こんにちは。ヤフーオークションでA101のブレーキマスターシリンダリペアキットに関して質問いたしました者です。メールアドレスは下の欄へ入力したものが私のものです。お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
こんばんは! A101にお乗りとのことで! ブレーキ関係は車両の生死の問題で心配ですよね・・リペアキットはまだ何とかなりますが、ホイールシリンダの三菱純正リペアキットが出なくなってきました。先ほどSeikenクラシックで見たところホイールシリンダのリペアキット(←私は買ったことがない)もあるようですが価格が幾らなのか・・・ マスター側のリペアキットについては後程メール致しますのでお待ちください~
はじめまして。ここ数ヶ月このページを参考にしつつミニカF4のレストアを進めている者です。シングルタイプのマスターシリンダーなのですが、ピストン等が掲示されているモノと形状と異なるためセイケンのリペアキットが適合せず戸惑っています。ご支援いただけないでしょうか。
はじめまして!
情報がありそうで実はそうでもないサイトへのご連絡ありがとうございます。
F4をレストアしているとのことで、三菱360系のユーザがいらっしゃることに嬉しく思います。
F4のマスタシリンダですが、2種類あることを認識しています。
1つはシングルタイプ、もう1つは後年式F4のタンデムタイプ。
シングルタイプは私のミニキャブと同じはずでセイケンのですと「SX35008」が適合になります。
こちらの記事は既にごらんになっていると思いますが、もしシリンダ本体が違う等がありましたら画像を送って戴けると何か分かるかもしれません。
https://mitsubishi360.tanuki-works.com/maintenance/mastercylinder_reparekit
今のところの認識ではA10系のシングルタイプは1種類しかないと思っていますが「もしかしたら」があるかもしれません。
管理人さま、お久しぶりです。
エンジン降ろしから半年、分解修理予定でしたが途中スペアエンジンが手に入り予定変更、ようやく公道復帰まで来ました。
修理書代わりに、こちらの相談所では大変お世話になりました、ありがとうございます!
ばらしたエンジンは、今後も乗り続けるために研究復活させます~!
こんにちは、お久しぶりです!
公道復帰おめでとうございます!
スペアエンジン入手できたとのこと、良かったです。案外なさそうであるんですよね~
ばらしたエンジンの研究利用、良いことだと思います(笑)
もし周りにお困りの方がいましたら是非教えてあげてください!
お尋ねします。
ミニカ(LA21)へ転用する目的なのですが、
ミニキャブトラック用の三菱マーク入り泥除けはまだメーカーから出るのでしょうか?
その場合、部品番号等をお教えいただけますと幸いです。
こんにちは!
LA21にお乗りのようで、イイですね!!
早速ですが、以下泥除け情報です。
LA21,LA23,LT23,LT25用
前:MV030715
後:MV026137
ミニキャブ用は以下です。
LT30,LT30V用
前:MT125762
後:MV026137(LT2x,LT2xと同じ)
T130,T131用
前左:MA435717(☆)
前右:MA435718
後:MV026137(LT2x,LT2xと同じ)
今日、三菱自動車部品販売に行って確認したところ☆印以外は全て在庫なしでした。
☆印は2枚ありましたので発注して押さえています。
サイズを確認出来る画像をメールでお送り致しますので、もし使えそうでしたらお分け致します。
また、オリジナルにこだわらなければこんな方法もありますので参考にしてみてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/rara1735/12943711.html
かなりイイ雰囲気は出ているのですが、薄くてヒラヒラと風になびいていましたので地厚のゴムが宜しいかと思います。
また、文中にもあるように天然ゴムは耐久性がありませんので、耐候性のあるゴム(例:EVA素材)を使用することをおススメします。
ご参考まで。。
管理人さま、はじめまして。未経験のME24エンジン分解について参考にさせてもらってるミニカ乗りです!
早速ですが、多少お役になればと思いコメントさせていただきました。以前落差式フロントタンクとキャブ間に付く電磁バルブ密着不良及びミクニ30PDHキャブレターオーバーフロー(エンジンシールより洩れ出し)不具合で、悩んだ末、駄目元で専門業者に作業依頼したら見事復活し、現在に至ってます。LA23乗りさんとわたしの不具合は違いますが、中古のキャブレターも中々出ないと思いますので、一度リビルト専門業者にも相談してみてはどうでしょうか?何か糸口が見つかるかもしれません!
まちいさん
初めまして!こんなマイナーなサイトにコメントをありがとうございます。
ME24ということはA10xかLA/LTにお乗りと思いますが、分解されているんですか??
そうですね!最終手段は業者に出して診てもらうしかないですし、何かヒントがもらえる可能性はありますね!
業者ですが、例えば、確かオールドタイマーのNo.13に30PHDのキャブの解説に執筆したテクニカルトート神奈川さんですね。
今LA23さんとはメールでやり取りしていまして、キャブ以外にもエンジン自体に何かトラブルを抱えている感じです。
異音がするのと、クランクが回らなくなる現象がある、とのことです。
(ただ、今は回って圧縮もあるようなことが書いてありました)
ご本人いわく「同時期に2つトラブルが出てしまったようだ」と仰っていましたが、何れにしろ1つ1つ解決しないといけませんので、取り急ぎME24用のキャブレターを送ることにしています(オイルポンプのロッドを取り付けないといけないことに昨日気が付きましたが)。
管理人様
お久しぶりです。
最近は、仕事が忙しくて中々時間がとれずにストレスばかり溜まってました。
昨日休みで時間があったので、キャブ修理を再々再・・・チャレンジしてみました!!
結果は、エンジン始動すらできず、おまけにセルを回すと、クランクあたりから異音が!!(涙)
かなり心が折れかかってます。
とりあえず、キャブですが、他に入手できるならその方が良いかなと思いまして、この場を使って申し訳ないのですが、ここを見てる方で、LA23ミニカのキャブレターを適価で譲っていただける方がいましたらご連絡頂けると嬉しいです。
管理人さんの方でも、何か情報などありましたら教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
お久しぶりです。
連絡が無かったので無事にいっているのかと思っていました。
キャブレターの件は分かりました。
型式としては30PHDというものです。
エンジンの始動が出来ないとのことですが、燃料は来ています?
大丈夫だとは思うのですが、燃料ポンプの動作不良やフィルターのサビ詰まり、逆にオーバーフローなども確認してみてください。
それと気になるのが異音ですね。
どんな感じでしょうか、よろしければyoutubeにでも。
ご返信ありがとうございます。
キャブレターのフロート室のカバーがガラス製なので、見る限りでは、油面が低かったり、燃料が来ていないということはないようですが、プラグが全然濡れないので、シリンダー室にガソリンが来ていないのかもしれないです。
異音は、クランク周辺から「シャカシャカ」という感じの音ですが、何せエンジンが掛からないので、セルを回してる時にしか確認ができないんです。
まずはキャブレターの問題を何とかしたいと思っていますので、今後も何か情報がありましたら、宜しくお願い致します。
こんにちは!!
プラグが濡れていないのは燃料ポンプも疑ってみてください。
負圧ホースが外れていたりしているだけかもしれません。。。
シャカシャカ音は気になりますね。
何でしょう・・不動の原因とは別だとは思いますが。。
動画をyoutubeにあげて戴くか、宅ファイル便のようなので送ってみてください。
水冷車はいじったことが無いのでアドバイスが出来るかは微妙ですが(^^ゞ
キャブレターはfacbookで知り合った方に問い合わせ中です。
また不動ME24エンジン用のがありますのでもしその方がNGでしたらこちらで試してみてください。
ひとまず返信があるまでお待ちください~
はじめまして、初めて書き込みさせていただきます!
ミニカピックアップなのですが、情報もなくマニュアルも見つからずで心細く思っています。
(現状、普通に走行は出来ております)
HPを見て、今後お力を貸していただければと思った次第です。
仲間に入れていただけますでしょうか?
トラックさん
こんにちは、初めまして。
LT25にお乗りのようですね!
情報は取り揃えておりますので、万が一のことがあった場合はお助け出来ると思います。
私もずっと一人でやってきましたので心細いお気持ちはとても分かります(今は「N市のN氏」という心強い相方がいますが)。
特に仲間というのはないのですが、何かありましたら連絡を下さい。
趣味でやっていますのでレスポンスが遅くなったり、本業は全く違う世界にいますのでマニアな内容(笑)にはついていけませんので、ご理解戴ければ幸いです。
お世話様です。
いつも的確なアドバイスをして頂き、本当にありがとうございます。
ご指摘頂いて思ったのですが、片肺の可能性もあるような気がします。
プラグに火が飛んでいるのは確認していたので、片肺の可能性までは気が行きませんでした。
現状、アイドリングはある程度安定しているのですが、言われてみると、調子の良かったあの頃(スタータを弄る前)と比べ、アイドリング音が軽い感じがします。
休みの日にでも見てみます。
今まで一人で格闘していたので心細かったのですが、思い切って相談してみて本当に良かったと思ってます!!
直せるかどうかは分かりませんが、もう少し悪あがきしてみたいので、ご迷惑でなければもう少しだけお付き合い頂けると助かります!!
こんにちは!
完全に失火しますと明らかなアイドリング音の違いとパワー不足を感じると思います。
どちらか片方のプラグコードを抜いてアイドリングさせるだけでも不具合の方向性が見えてきますので、確認してみて下さい。
>今まで一人で格闘していたので心細かったのですが
そうなんですよね・・。
私も右も左も分からない状態でしたので不安だらけでした。
まだミニキャブを復活させている時、初めて行った旧車イベントでミニカに乗っている方に疑問点を聞いたところ「素人はそれだから困る」的な扱いをされたのはショックでしたね。
まぁ、長年乗っている方や自動車関連の方は当たり前なのかもしれませんが・・・。
プロの方の足元にも及びませんが少しでも参考になればと思って立ち上げたサイトですので、投稿は遠慮なくどうぞ~
お世話様です。
18日と19日が休みだったので、早速スタータ部をバラしてみました。
結果、組み付けは正常でした。
そこで、スタータ部のリターンスプリングとチョークワイヤを外した状態でキャブに組み付け、スタータを手で好きな位置に動かせるようにして、色んな角度でエンジンを始動してみました。
それで分かったことは、
1.冷感時、チョークを全開位置にすると、普通にエンジンが掛かる
2.暖気完了後も、エンジン再始動は基本的にチョークを全開にしないと掛からないが、まれに閉じていても掛かる時がある
3.アイドリングからアクセルを急開すると、もたつくかストールする(じわっとアクセルを開けるとスムーズに回転が上昇する)
4.試走すると、アクセルを踏めばもたつきながらもエンジンの回転は上昇するが、明らかに力がない(坂道を登らない)
上記のような感じでした。
症状からして燃料が薄く感じたので、もしかするとスタータは正常で、エンリッチメントに不具合があるような気もしてきました。
ちなみにエンリッチメントは、バラしてダイアフラムを上から押すと、細い管から上に向かって燃料がピュっと噴出します。
とりあえず、燃料の濃さを調整するスクリューも、基本の1回転と4分の1から4回転位まで回して調整してみましたが、やはり、アクセル急開ではもたつきが出て、力もないです。
もっかの悩みは、アクセル急開時のもたつきと、力のなさです。
頼ってばかりで心苦しいのですが、もし何かアドバイス頂けることがあれば、どんなことでも構いませんので、宜しくお願い致します。
こんにちは!
スターターの組み付けが正しかったのは良かったのですが、症状が改善されていないようで・・・
スターター部が正常でどこかでエアの吸い込み等がないと仮定したとして、戴いた1~4の現象でいくつか思いつくのですが以下ざらっと書きますのでチェックしてみて下さい(順不同)。
各所にあるURLは知人のです(笑)
■燃料の濃淡
どうやら燃料を濃くすると回るようですが、今まで普通に乗れていたことを考えると単に薄いだけとは考えにくい気がします。
チョークを引かないで回しプラグを外して濡れ具合を見てみて下さい。
全く濡れていない場合は正常か薄い、濡れていた場合はかぶり気味ということになります(スミマセン、当たりまえ過ぎた文章で・・)。
■片肺か
アイドリング時はエンジン音は正常だった頃と変わらないでしょうか?
もし正常な場合は2スト特融の不規則な音ですが、片肺になると「トトトトト・・・」と規則性のある音になります。
もちろん180ccで走らせることになるのでパワーは無く坂道はムリで、平地でも厳しいです。
この時チョークを引くとブワーンと回ります。
確認ですが、どちらか片方のプラグコードを外してエンジンをかけて下さい。
完全に死んでしまっているとエンジンはかかりませんし、死にかけているとプスプスと回るか回らないかの感じになります。
どちらを外しても同じように回る(意図的に片肺にしているのでトトトト・・と回る)のでしたら点火系ではないと思われます。
また念のため、プラグコードを入れ替えて試してみて下さい。
■燃料フィルターのつまり
燃料フィルターがサビ等で詰まるとまともに走らない現象になります。
燃料タンクは当時のままであったりする場合は燃料フィルターもチェックしてみて下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/rara1735/10429997.html
■キャブレターのオーバーフロー
フロート室内にあるフロートが燃料を吸って重くなり燃料が過供給状態になることもあります。
キャブレターにフロート窓がある場合は油面をチェックして下さい。
ただ、この現象になるとエンジンは全くかからないに近い状態になると思いますのでこの容疑は無いかもしれません。
また、油面をチェックし燃料が無いもしくは少ないとなると、フィルターの詰まりか燃料ポンプの不良も考えられます。
■オイルシール
これだとすると一番厄介です。。
以下の最初の画像を参考にしてこの小さいスリッドからエア感があるようでしたら、オイルシールの劣化が濃厚です。
http://blogs.yahoo.co.jp/rara1735/11654595.html
もしそうだとすると生ガスが逃げてしまっているので片肺に近い現象が出ていると思います。
上記画像でチェック出来るのはリア側の気筒で、フロント側にもオイルシールがあるわけでファンの隙間から指か何かを突っ込んで内側がひどくベトベトしているよですとフロント側も怪しいです。
■点火時期
何かの拍子にポイントの調整がずれて点火時期が狂ったことも考えらえます。
↓このURLの最後にある画像の状態でポイント調整を行っていますので、比較的楽だと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/rara1735/12541249.html
余談ですが、もしファンカバーを外せるようでしたらブラシもチェックしておくと良いと思います。
https://mitsubishi360.tanuki-works.com/maintenance/engine_fan_dismount
https://mitsubishi360.tanuki-works.com/maintenance/brush
■エンリッチメントについて
私のミニキャブはエンリッチメント部は機能しないようにしています。
先日お送りしたキャブレタの分解図にある下部が四角くてロッドで繋がれているタイプですが、ロッドをフリーにしています。
コメントにもありました通り、これが機能するとインマニ内に燃料が直接ピュっと出るのですが、この時に息つきをするような感じになり一瞬のパワーダウンが起こります。
恐らく燃料が極端に濃くなり失火していたと思います。
で、かなり乗りにくかったので機能しないようにしたところだいぶ改善され、以後そのままにしています。
ただ、アクセル急開時の一瞬に起こる現象で坂を登らないとかもたつきやストールはありません。
ちなみにエンリッチメント部もバラしたのでしょうか?
ここの組み付けが宜しくないと、燃料が濃くなったり空気を吸ったり等が起こると思います。
ざっとこんな感じですが、ME24エンジンの整備に関する情報はバッチリありますので安心して下さい。
あとはやる気と根気との勝負になりますが、ピストンが逝ってしまった等ではない限り何とかなると思います。
まずは原因追究ですね!!
些細なことでも何か分かったことや気が付いたことがありましたら遠慮なくコメントやメールを入れて下さい~
管理人様
早速のご返信、ありがとうございます!!
正にそのスタータ部を弄ってしまって以降、調子を崩してしまいました。
キャブを何度も外して(恐らく100回位は外しました!!)は闇雲に洗浄をしてきて、精根尽き果てたところでした。
こちらのサイトの画像も参考にさせて頂きながら頑張ってきたのですが、なんせスタータ部の機構が全く理解できていなく、手探りというよりも「あてずっぽう」といった感じでやっていました。
今回的確なアドバイスを頂けたので、休みの日に早速再度チャレンジしてみたいと思います。
本当にありがとうございます!!
こんにちは!
え~?!100回もですか??
ボンネット車はキャブ車に比べれば楽ではあると思いますが、それにしても・・。
確かにどうにもならなくなった場合はあてずっぽうになってしまいますよね。
メールしました通り、恐らく燃料が過多になっていると思われます。
これまでの苦労はあったと思いますが、すんなり直ってくれること願っております!!
初めまして、いつもこちらのサイトを拝見させて頂いてます。
昭和44年式のミニカLA23(水冷2サイクル2G10)を譲り受け、キャブOH後、絶好調で乗っていましたが、
エンリッチメントというのでしょうか、キャブに繋がってる部品で、車内のチョークレバーを引くとワイヤーを介して引っ張られる部分をふとした出来心で分解してしまってから、エンジンの掛かりが非常に悪くなり、アイドリングも不安定になってしまいました。
元に戻そうと何度かバラして見ましたが、逆に丸い部品の向きも分からなくなってしまい、2ヶ月ほど自力で治そうと頑張っていましたが、もうお手上げ状態です。
もし正常な組み付けの状態をお分かりのようでしたら、どうかお教え頂けますよう、宜しくお願い致します。
いつも拝見戴いていらっしゃるとのことで、ありがとうございます。
(情報があるようであまり無いサイトですが(笑))
ミニカLA23水冷ですので、羽ミニカのスーパーデラックスですね!
お問い合わせのチョークを引いて引っ張られる部分ですとチョーク機構のところと思います。
こちらの画像の2、3枚目でしょうか?
https://mitsubishi360.tanuki-works.com/minicab/422
エンリッチメントはキャブの下部に付いている部分になりまして一時的に燃料を濃くする機構部で、上記ページの最後に画像があります。
で、バラしてしまったとのことですが表のナットを外して丸い部分なども外してしまったと思います。
不具合内容が「エンジンのかかりが悪い」「アイドリング不安定」とのことで、恐らくかぶっている=燃料がかなり濃いのだと思います。
原因はあの”丸い”部品の取り付けの向き(位置)が規定の方向ではなくなってしまい常にチョークを引いている状況に近いのではないかと思います。
当時、その部分を外した状態ですぐに写真を撮っていたと思いまして、画像を探してみます。
その向きに合わせればOKと思いますが、内部がどうなっているかまでは分かりませんのでまずは参考にしてみて下さい。
後ほどメール致します。
>ふとした出来心で分解してしまってから・・
なるほどー。でも気持ちは分かります!
そういう方がいると何となく嬉しいです!!
あ、名称思い出しました!
「スタータ」部ですね。
初めましてGapinと申します。
友達が乗っていたA101を譲り受けまして、現在整備、プチレストアをしております。
今までポーターバンの前期や、空冷vwに乗っていたのですが、ミニカの部品、情報の無さに動揺しておりました。
先程、こちらのサイトを発見しまして思わずコメントした次第です。
現状、1発死んだり生きたりや、ベルトの劣化等、機関整備に苦戦しております。
整備書を入手したく図書館や昔ながらの三菱を扱うお店も何軒か回りましたが見つかりません。
コピー等お持ちでしたら、情報を頂けたら助かります。
宜しくお願い致します。
Gapinさん、初めまして!
お問い合わせありがとうございます。
A101を所有とのことで!いいですね-!
そうなんです・・・三菱360に関する情報は同年代他社に比べて極端に少ないです。
(私は三菱どころか旧車を知らない状態から入っていまして情報収集は本当に苦労しました)
本業は自動車とは全く関係ないですし素人趣味の範囲になりますが、お役に立てればと思います。
メールをお送りしましたのが届いていましたら返信を下さい。
届いていないようでしたらその旨コメントを戴けると助かります。
宜しくお願いします。
管理人様はじめまして。
ぐららぐと申します。この度ひょんなことから昭和48年式ミニカF4(A103)のオーナーになりました。87歳のおじいちゃんが乗っていた
ワンオーナーの車体を引き継ぎましたが、当方旧車の知識等全くなく、パーツなどのあまりのなさなどに完全に
困惑しておりました(考えてみれば当たり前なのですが・・)
このページに救われた気がしています。参考にさせていただきます
質問なのですが、HPにある整備書は内容は電子情報としては公開されてはいらっしゃらないんですね?
実は整備書をずっと探しているのですがなかなか入手できずで・・ HPで見つけて狂喜しましたが
内容は公開されていらっしゃらないのかな・・と。
旧車の維持はなかなかですが、地道に行おうと思います。また色々教えていただきたいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
ぐららぐさん、こんにちは!
お問い合わせありがとうございます。
偶然にも先のシノピーさんと同じ日に問い合わせです。
ワンオーナーのミニカF4、すごいですね!
程度のほどはいかがでしょうか?実働状態でしょうか?
仕事も趣味も車とは無縁のところからスタートした私ですが、以来ずっと楽しく乗っております。
・何とかなるという楽観的な気持ち
・やれそうなところは自分でやってみるというスタンス
・のんびりと構える
という点を押さえれば良いよと思っていまして、あまり悲観的に考えなくても大丈夫だと思います。
偉くもないのに偉そうなことを言ってしまいましたが、当サイトが何かのお役に立てれば幸いです。
パーツ類はほぼ全滅と思っていたほうが、問い合わせた時の残念感が少ないかもしれません(笑)
ホイールシリンダーのカップ類等は正規ルートで入手出来たりしますが、それでも最近は「出ませんね。。」と言われることも多いです。
それでは困るのですが、役に立つのは車種間の互換情報で同年代のミニカ<>ミニキャブから探りを得ると思いもよらないところで入手出来たりします。
とは言っても(私もそうですが)もっぱらオークション頼りです。
手っ取り早いのですが、時々足元を見た価格になっているのでよくよく確認して下さい。
さて、本題の整備書の件ですが以前三菱自動車に問い合わせたところ著作権の関係で掲載NGと言われております。
ただ救いのコメントももらっておりまして、この件については個別に対応させてもらっています。
詳しくはメールを致しますので、少々お待ちください・・。
宜しくお願いします。
G-ワークス見ました。
カラーですごいですね~
このホームページにも載っていない?電動ファンも記載されていました。
当方の131は、おかげさまで現在快調です。
ここのところ忙しくて返信遅くなりましたー
こんにちは~
見てしまったようでw
見開きで計4ページにもなるなんて想定外。
そうでした。
電動ファンは記事にしなきゃと思っていたまま放置ですね。
熱ダレ対策として
・遮熱板の設置
・キャブへの強制送風
・インテークエアはエンジンシュラウドからではなく外気直接取入れ
をして対策しています。
30℃位ですと、これをしないとエンストするほど調子が悪くなります。
その前に人間も調子悪くなりますが・・。
>当方の131はおかげさまで現在快調です。
そうですか!是非拝見したいですよ!
月初の岡山・高知出張は本当に残念でした。
一人だったら絶対に寄っていました。
本日 自家オールペン完成しました。 純正ハンドル探してます。情報ないでしょうか??
こんばんはー!
オールペン完成!?
お疲れ様です!!やりましたね!!
ハンドルですよね・・
オークションで『ミニキャブ LT30V 純正 ステアリング』で検索してみて下さい。
たぶん後年のLT系はみんなこれ同じと思います。
こんばんは!
レギュラー満タンの旅は
×レギュラー満タンを使い果たす旅
○レギュラー満タンをしに行く旅
です*\(^o^)/*
遠回りしたのですが5km位の旅でした(^_^;)
白煙がすごいです(´・_・`)
うーん。対策はないでしょうか?2ストだから仕方ないですかねー(´・_・`)
ブレーキホースは聞いときますね〜*\(^o^)/*
本日の旅でラジアルタイヤにすることを決めました(^_^;)
管理人様の145r10には何のチューブを入れられてるんですか??
こんばんは!
>○レギュラー満タンをしに行く旅
アハハ~、勘違いしていました(^^ゞ
どうでした?スムースに走らすことが出来ましたでしょうか?
そして熱い視線を感じましたでしょうかw
私のも白煙はすごいです、特に乗り出してしばらくは。。
1km~2km位走らせると徐々に減ってくるとは思いますが、どうでしょう。
今度白煙の動画でも撮ってみますー
>本日の旅で
お!ラジアルにされるんですね。
チューブは5.00-10というサイズのものを入れています。
私の車両は元々バイアスでしたが、劣化が激しくてチューブそのままにラジアルにしています。
また、1度パンクも経験していますが自転車用ので修理して以後問題は起こっていないですw
時々ヤフオクに出たりしていますが、予備を持っておくと良いと思います。
入手されるさいはバルブがL字に曲がったタイプを選んで下さい。
こんばんは!!
ついに明日、ミニキャブ号はレギュラー満タンの旅に出ます♪
無事に帰ってこれますように(^_^;)
ちなみにアメ車は古いのから新しいのまでです〜*\(^o^)/*
工場の中にバラバラのクルマがありますよ♪(´・_・`)いつになったら起きるのだろうか(´・_・`)
車検取得するにあたり、フロントのブレーキホースをどこかのお店でワンオフしてもらったらしいです。(今回何から何まで先輩にしてもらったので把握できてません(T ^ T))あとエンジンマウントがへたってたので、S2000のミッションマウントを流用してます♪
お!レギュラー満タンといことは200km超のドライブでしょうか!!
お気をつけて、無理せずにお出かけ下さい。
楽しみですね!!
>アメ車は古いのから新しいのまで
へー!そうなんですか。。
全然詳しくないのですが、’90年前後のカマロは好きですね!
ロングノーズに彫の深い角目に一目ぼれです。
Z28とかRSとかありましたっけ・・昔からずーっとあこがれで今でもいつかは乗ってみたいと思っています。
が、怪物エンジンなので維持費が高そうでw
>ブレーキホースをどこかのお店でワンオフ
そうなんですか!!
作ってもらえるんですね!!逆にその辺りの情報は教えてほしいです!
エンジンマウントですが、相方はモノタロウで似たようなのを探してつけていますよ、LT30トラックに。
今のところ何も言っていないので問題ないのかと・・
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
おおーありがとうございます♪
タイヤは悩みますね〜(^_^;)
VWとかアメ車は扱ったことがあるのでなんとなくですがわかるんです。
でも日本車の魅力に浸かりはじめてます(^_^;)
行列のできないミニキャブ相談所、出会えて本当にうれしいです*\(^o^)/*
僕のミニキャブ号は車検取得済みです♪
夢は高速道路走行ですね(^_^;)
20年位無車検放置車なのでゆっくり走り出したいた思います(^_^;)
今日、車の写真撮ってたら、大家さんに何これ買ったん?え?いくら?10円?て言われました。
あはははー10円て(´・_・`)
んなわけ無いやん(´・_・`)
しょうがないよね。古いし、錆びてるし(´・_・`)
鍵がふたつ付いてて、ひとつはエンジン、ドアなんですが、もうひとつが丸い鍵で、アンテナの先っぽに刺したらピッタリなんてすがんー何の鍵なんでしょうか(´・_・`)
RYOさん
こんにちは!
タイヤは価格差はあまり無いと思いますので、あとは見た目や乗り心地で決めることになるかと思います。。
相方の言葉を借りますと、
・オリジナリティとチープさを大切にするならバイアス
・乗り心地優先ならラジアル
でしょうか。
>VWとかアメ車は扱ったことがある
そうなんですね~
もちろん古いタイプのですか???
>20年位無車検放置車なので
え?本当ですか???
それでいて車検取得されたんですよね?
ブレーキ周りとかオーバーホールされたかどうか気になります。
>何これ買ったん?え?いくら?10円?
ウケるw 10円って・・・10円ですよw
大家さんにとってはそう映ったんですね。
「古い+サビ」が粗大ごみなのか価値があるのかは、それ系の人じゃないと分からないですよね~
でもわかる人にわかれば良いかと。
>何の鍵なんでしょうか
えーと、何の鍵でしょうw
鍵を使う場所はもう無いと思いますが、それはミニキャブの鍵ですか?
何かの調整用ですかね。違いますよね。。
何だろ。。
お返事ありがとうございます!
写真また送ります。
日本車の旧車は初めてなものですから、わからないことだらけで(T ^ T)
早速次の休みにでもレギュラー満タンしにいってきます!
とりあえず、タイヤを替えようといろいろ見ているのですが、5.00-10を探していると、y45というヨコハマのバイアスタイヤがで 出てきました!
外径が大きいようなことを他のサイトで見たんですが、管理人様や、他の方々はどのようなタイヤを履かせているのでしょうか??
RYOさん
こんにちは~
え?海外の旧車は得意なのですか??
タイヤですが、見てみたらY45というのがあるんですね。
と思ったら、相方がそれでしたw
http://blogs.yahoo.co.jp/rara1735/11717211.html
ミニキャブは5.00-10が規定サイズになります。
私は近似サイズの145R10という同じくYOKOHAMAの商用車用ラジアルを履いていまして、5.00-10よりちょっとだけサイズが外径が小さいものです。
なので若干ですがスピードメータは実測より高めに出ているはずです。
(サイズ違いによるメータ誤差の検証ページを作りかけなことを思い出しましたw)
バイアスにこだわりたい方はY45でしょうか。
バイアスはふにゃふにゃだと聞きますが・・・どうなんでしょうね。。
Y45も145R10も入手性はそう悪くはないと思いますよ~
はじめまして、こんばんは。
本日、LT30初期型が納車されました!!
周りにいる旧車乗りの先輩方からの購入なのですが、周りの先輩方はZなどのでかい旧車乗りなので2スト軽の情報がない(T ^ T)
自分は車屋のくせに販売が主であるため整備は苦手(T ^ T)
まずいものを手に入れてしまったのではという気持ちでネットサーフィンをしているとお助けサイトが!!
早速お仲間に入れてほしく、コメントさせていただきました!!
当方、岡山市在住の初期型LT30ミニキャブバンです!フルノーマル、ノーレストア。さて、ガソリンはレギュラーとハイオクどちらを入れればいいのでしょうか??
素人過ぎてすみません(T ^ T)
こんにちは!メッセージありがとうございます!!
お助けサイトを目指していますが、中々情報をアップ出来ていませんが、そう仰って戴けると嬉しいです。
ありがとうございます!
>まずいものを手に入れてしまったのでは
確かにまずいものを入手されていると思います(笑)
LT30の初期型フルノーマルで未再生ですか!?
珍しいですね!!
何はともあれ納車おめでとうございます。
ガソリンのことが書いてありますが、既にナンバーを取得し走行可能状態でしょうか?
もし差支えなければ画像をお送り下さい。
岡山とのことですぐに伺える距離ではないのが残念です・・
三菱の360軽に関しては情報も仲間も少なく心細い感はありますが、
全く皆無でもなさそうですのであまり心配はいらないと思います。
私も素人スタートですし、色々大丈夫です(←色々ってナンダロ)。
ガソリンですが、レギュラーでOKと思います。
ハイオク仕様エンジンではありませんし仮にガソリンの性能が良いとしても、
そこまで期待が出来るエンジンではないと思いますので。。
(ハイオクには洗浄剤が入っているようですが、まぁあまり関係ないと思います)
ちなみに当ミニキャブの燃費は街乗りで10km/㍑程度です。
こんなもんなのか悪いほうなのかは分かりませんが、
もう少し伸びてもらえれば助かるのですが・・・。
最高速度は80km/hまでは出しています。
かなりの轟音なので怖いのですが今のところ大丈夫ですね。
高速も走らせています。その時の燃費は12km/㍑位にUPします。
ただ初期型LTですとエンジンはME24D型もしくはME24E型で、
私のエンジン(ME24F型)より古い設計ですのであまり無理のない扱いのほうが無難かもしれません。。
話が脱線してしまいましたが、
もし何かありましたら遠慮なく連絡を下さい。
今後とも宜しくお願いします~
はじめまして。
すごくよくできたホームページです。
いろいろ参考になります。
私は、車体に錆びによる穴あきの修理がなかったT131を入手しました。
車検が通っているのですが、当然悪いところだらけで
暇に任せて修復しております。
また勝手ながら、困ったときは相談させていただきたくお願いします。
ページの更新頑張ってください。
応援しております。
こんばんはー
お褒めの言葉ありがとうございます!
初心者さん・素人さん対象のサイトですが・・
T131とのことで、気になりますね。
小粒目玉でしょうか?それとも最終型でしょうか・・
ちょちょっと見に行ける距離ではないのが残念です。
(うどん県は車で一度だけ行ったことがありますよー)
もしお困り事がありましたら連絡を下さい。
エンジンは違えど車体は同じですので、もしかしたら何かのお役に立てるかもしれません。
宜しくお願いします~
はじめまして!
埼玉にお住いでこんな楽しいHPを作っている方がいるとは!
私は三芳町に住んでおります三菱360乗りです。
Wikipediaの三菱360のページに誰かが勝手に写真をあげておりますww
合わせホイール
スバルのは合いませんでした。
ラジオは部品取りに付いていたかも…
アンテナは新品が出たような…
ラジオが付いているか今度見ておきます。
お願いが。
クランクオイルシールのメーカーと形式を詳しく教えて頂けないでしょうか?
15年前に破れて交換したのですが、メーカー最後の一つを使ってしまったので、予備に…
よろしくお願い致します。
ヤザワさん
初めまして!!このようなマイナーHPにお越し戴きましてありがとうございますー。
三芳とは近くではないですか!!
先日は川越所沢線の赤坂交差点の少し先まで出向いたところでした→S37ハイゼットバンの草ヒロを見に。
三菱360、拝見致しました。これは某教習所ではないでしょうか。
とても綺麗ですね!!美しい!!!
長く乗られているようですね。
私のもwikiのミニキャブページに勝手に載せられてます(今はグリル・バンパーの色を変えていますが)。
どうせ載せるなら大きい画像にしてくれ、と申し上げたいw
合わせホイールの件、了解です。ありがとうございます!!
これでスバルとホンダはNGということになります。
あとはスズキとダイハツが合うかどうか・・。
ラジオの件もありがとうございます、是非ご相談させてください!
別途ご連絡致します~
そして・・・オイルシールの件ですね。
残念ながら純正品は出てきません。。
「オイルシール相談所」と勝手に姉妹店を名乗っているとても頼りになる者がおりますので、
そちらと連携して調べてみます。
そこで教えて戴きたいのですが、エンジンの枝番はお分かりになりますでしょうか??
エンジンのシリアルNo.のところにME24Dのように浮彫されています。
恐らくME24DかME24Eのどちらかだと思うのですが・・・もしくは車両の年式でも構いません。
お近くですし是非一度お会いしたいですね!
返信ありがとうございます!
ラジオ、サビサビで穴が空いてました…
ごめんなさい。
エンジンはME24Eです。
ガレージをあさったら、ミニキャブ用だと思われるオイルタンク新品が出て来ました。
私には無用なので、是非とも使って戴きたいのですが…
品番MB033000です。
S38ハイゼットトラックの一方開
埼ナンバー車に乗ってました。
今は車検切らして草ヒロしてます…
こんばんは!!
明日は北本のイベントに参加予定です。
ただ、雨予報なんですよね・・・
>ラジオ、サビサビで
使えないレベルでしょうか??
穴が空くほどですので厳しそうな感じはしますが・・
>エンジンはME24Eです。
承知しました。
もしかしたらストックがあったような・・確認します。
(明日はオイルシール相談所所長にも会いますよ)
>オイルタンク
T131型用のタンクですね。すみません、こちら譲って下さい!
もちろん有償で構いません!
当相談所で預かり、レストア(公道復帰)で必要な方に譲りたいと思います。
>S38ハイゼットトラックの一方開
おー!クールですね!!
オイルシール相談所所長も2年ほど前まで乗っていましたよ。黄色ナンバーでしたが・・。
埼ナンバー車 ← わお!なんと貴重な!!
コメントありがとうございます。
LT25ピックアップは 車検切れで山梨で入手して、現在 宮崎にて車検取得して走っています。
実動なのですが オリジナルとはかけ離れたカスタムカーでして、、
オリジナルに戻している最中です。
現在は 家の仕事の足車で毎日はしています。
部品確保が困っています。 オリジナルのラヂオが欠品でして 本田ライフのもを付けようとしたのですが合いませんでした。 また合わせホイールも探していますし、 最終的には 昔の八百屋のように幌をくみたいです。いろいろアドバイスください。
もしよかったら 写真をお送りしますので アドバイスいただけると幸いです。
このような サイトがあり とっても救われた感じです!ありがとうございます。
こんにちは、お久しぶりです。
山梨→宮崎とはかなり遠距離移動ですね!
既にお乗りとのことですが、ひとまず安心しました(?)。
幌車はいいですね~!
ホンワカした雰囲気がたまりません。雰囲気も大きく変わりますね。
部品は草ヒロとオークション頼りが現実だと思いますが、何れにしろ頭の痛い問題であるのは私も同じです。。。
LT30のミニキャブに乗っている親しい友がいます。
LT系の部品情報は私より精通していると思いますしすぐ聞けますで連絡を下さい~
■ラジオ
ラジオはLT系とT13x系とで違ったような気がします。
私のはこんなのが付いていますが、どうでしょう??
https://mitsubishi360.tanuki-works.com/wp-content/uploads/2014/10/MINICAB-T130-RADIO.png
■合わせホイール
ホイールは難しいですねー
オークションでは何度か見たことありますが、中々出てきません。
過去にホンダの軽トラTN系の合わせホイールを入手したことがあるのですが、ピッチ1~2mm差で入りませんでした。
スズキ、スバル等他車の合わせホイールが合うか気になってはいますが、まだ試していません。。
。
ラジオもなかなか 見つかりませんね。
何か情報あったらお願いいたします
atsushi753@gmail.com
また 幌の骨組みなどの作り方ご存知ですか??
こんにちはー
ラジオですよね・・オークションに流れてくるのを待つしかないかもしれません。
あとは草ヒロになってしまいますよね。。
幌の骨組みはさすがに・・・
全く参考になりませんが、LT25に幌かぶせていますよ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1544281/blog/29130121/
あとは、「軽トラ 幌」あたりで検索しますと、幌メーカ等のサイトが出てきますので、
そちらの画像が参考になるかもしれません。
自作されている方もいらっしゃるようですね~
例:http://dream-cycle.at.webry.info/201307/article_1.html
幌 すごいですねえ 現行の車の骨組みを 溶接してもらい作ってもらおうと思っています。
まずは 色を塗ります
あつしさん、こんにちはー
幌計画も進められているようですね!
どのようになるか楽しみです!!
>まずは 色を塗ります
オールペンは、ガン塗装でしょうか?
先日 訳ありまして LT25を 譲り受けました。 情報、パーツの少なさに困っております。
こちらのサイトで いろいろ 学ばせてもらっております ありがとうございます!
こんにちはー!
マイナーサイトにコメントを戴きましてありがとうございます!!
(勇気が必要だったのでは、と思います・・)
LT25を入手されとのことですが、要レストア車なのでしょうか?それとも検付なのでしょうか?
もし差支えなければ状態や年式を教えて戴ければ幸いです。
おっしゃる通り、三菱360cc系は情報も部品もかなり少ないですよね。
特に私みたいに素人スタートにとっては致命的でハードルの高い問題だと思います。
というわけでサイトを立ち上げていますが、整備系のアップがほとんど進んでいなくて(^^ゞ
(過去に撮った画像が思いのほか使いにくいのが原因・・)
LT25は昭和49年頃までひっそりと発売されていた車種でして意外とロングセラー商品です。
さすがに当埼玉にはありませんが、お隣群馬や長野にはポツポツと転がっているのを目にします。
何かお困りのことがありましたら遠慮なく連絡をどうぞ~